さつま芋
2017年5月12日 (金)
2016年11月24日 (木)
なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)
2016年5月 9日 (月)
2015年5月11日 (月)
2014年10月 4日 (土)
玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?
ブログのアップロードを怠っていて、畑の様子も前後してしまいますが・・・
9/13に種まきした玉ねぎ2種ですが、今年も思うようには均等に発芽しなかった。何とか白い根がトレーの下から出始めたので、畑へ移動することに・・・
周りの土も細かくないのですが、取り急ぎ埋めこんで、虫予防のため、オルトランを周りにまいて、いつものようにネットをかけた。
9/30に撮ったブロッコリーは低いネットなので、ネットが邪魔になってきた(ノ∀`) アチャー
遅れて、植え付けた白菜もだいぶ大きくなってきた(ホッ)
10/4場所にもよるのでしょうが、大きいのも増えてきた。(いずれにしても、ツルの勢いが強くて、ツルの刈り取りに)
これからはさつま芋のお菓子作りも増えるでしょうかねぇ~(´,_ゝ`)プッ
| 固定リンク
2014年5月10日 (土)
イチゴ初収穫☆☆☆
いつ、強風が止むかと待っていたが、なかなか止まない。
行帰りにボーシは風で飛ばされたり、空のペットボトルは
あっという間に飛んでしまったり、最近一番の風だった気がする。
でも、一昨日購入したシャキシャキした触感のキュウリ2本と初めてのセロリ2本、それにさつま芋(紅はるか)が追加で手に入ったので植え付けした。
(以前植えた苗も含め、黄金千貫20本、安納芋6本、紅東20本、紅はるか70本位)
4/29に種まきしたインゲンや丸オクラも発芽した。
ふと、イチゴの方を見ると何やら赤くなっている気配に収穫を・・・意外になっているが鳥さん?が先に試食した模様!!
絹さやは風で支柱も倒れ、収穫しにくい状態だが・・・収量が増しているようだ。
| 固定リンク
2013年10月12日 (土)
掘っても掘っても・・・
今まで、暇さえあれば、土を掘り返し、ハマスゲやスギナをとり除いていた。掘っても掘ってもで(A;´・ω・)アセアセ(A;´・ω・)アセアセ
10月に入り、さつま芋の黄金千貫を掘ったら、まずまずだったので、紅はるかも掘ってみる。
→黄金千貫(こがねせんがん)
←紅はるか(べにはるか)
一度には無理なので、これから少しづつ掘り始めよう!!
9/23日に植え付けた白菜やその後大き目な苗を頂いた白菜も少し大きくなってきた。
また、この日種まきしたベビーサラダ・ミックスも 収穫していこう!!
その他、思いのほか、秋茄子がよく採れて、茄子料理も増えている(・∀・)イイ!
それにしても今日の気温も30度を越えた。
夕方から明日にかけては気温も下がりそうなので、体調管理に気をつけましょうね。
| 固定リンク
2013年5月18日 (土)
畑の様子
なかなか更新出来なくて(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
さてさて何から!?やはり、さつま芋でしょうか!!
5/5に黄金千貫を植えた3日後に頼んでいたさつま芋が陶芸教室に届いて、「よびばあさんは紅はるか」よと安価で分けてもらった。
後で、ネットで調べたら、
< 甘味が強くて風味良し! 蒸かしいもにすると、とっても甘~い! しかもサツマイモネコブセンチュウに対して抵抗性を持ち、貯蔵性にも優れた品種>となっていた。
その後植え付けし、どうにか90%は活着し、一安心
さてじゃが芋はというと右側は半分ぐらいしか発芽してません
なかなか土寄せも出来ず、掘ってみると腐ってる
草置場に放っておいた、じゃが芋は育っているのにねぇ~
ズッキーニはやっと、アンドンを外したけど・・・これからしっかり育ってね
ご近所の方に苗を頂いたレタスはそろそろ食してもよさそうに(・∀・)イイ!
そうそう、家で種まきしたゴーヤ6本の植え付けも・・・
昨年、友達から種を頂いた、右側のツタンカーメンエンドウ豆も採れたので・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
私流ツタンカーメンエンドウ豆ご飯☆を作ってみた。クックパッドレシピID : 2227277
なぜか豆ずくしでした(´,_ゝ`)プッ
2013年5月 5日 (日)
ゴーヤの棚も・・・
昨日、湯の道 利久 上尾店でゆっくり温泉に浸かった後、近くのJAあだち野丸山公園直売所でさつま芋の苗黄金千貫と万願寺トウガラシの苗を購入した。
家で、さつま芋の苗作りをしてはいるが、イマイチ進展がないあまながも種蒔きしたが発芽しない
午後、畑へ行き、さつま芋の畝を作って、黄金千貫25本を植えた。(いつもは水は与えてなかったが、乾燥してるので、水で湿らせてから、植え付けた。)
は~い、万願寺トウガラシ2本も植え付けをし、やはりアンドンで保護
毎年、楽しみにしているゴーヤの種まきをしているが、やっと発芽の兆しというところなので、2本だけHCで長レイシを購入した。
その前に私の休憩所にもなる、ゴーヤの棚を早く作りたい
補強が必要かもしれませんが、大方出来上がり
早く、グリーンのカーテンになってほしい!!
2013年3月24日 (日)
さつま芋の苗作り再開
一昨年はさつま芋の苗作りをしたが、昨年は苗を頂いたり、購入したりした。
今年は玉豊というかんそう芋にいい品種の芋を友人から頂いていたので、手に入りにくい品種だけの苗作りをすることにした。
まずは暑めのお風呂に40分入ってもらって・・・消毒を
堆肥、クン炭、油粕などを発泡スチロールの箱に入れ、その中にさつま芋を挿し、水分補給し、新聞紙などで覆い、ふたをして、ビニールで覆った。
品種は安納芋、玉豊、黄金千貫の3種ですが、どんなことになるのか!?展開が楽しみ~
・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆
ご近所の方に苗作りされているのを見せていただいた。苗屋さんと見間違う程、よく育ってるのに驚いた。
より以前の記事一覧
- さ・つ・ま・芋 2012.11.13
- 今日はここまで・・・ 2012.09.26
- また、今年も・・・ 2012.08.04
- 小さいけど・・・ 2012.06.25
- さつま芋(紅あずま)や栗坊も植え付け・・・ 2012.05.13
- やっと、夏野菜が植えられた・・・ 2012.05.05
- さつま芋の収穫終了・・・ 2011.10.28
- さつま芋のつる返し・・・ 2011.08.23
- 苗作りしたさつま芋の初植え・・・ 2011.06.12
- 今年のさつま芋の苗の様子は!? 2011.06.07
- さつま芋植え付けも・・・ 2011.05.14
- 今年もさつま芋の苗作りを・・・ 2011.03.19
- さつま芋掘り第2弾(黄金ザックザク!?) 2010.10.23
- さつま芋掘り(第1弾) 2010.10.06
- 黄金千貫も大きくなってきた。。。 2010.09.26
- さつま芋の試し掘り 2010.08.14
- これは誰の仕業?? 2010.07.17
- ゴーヤ、オクラ初収穫・・・ 2010.07.11
- つかぬ間の草取り日和・・・ 2010.07.09
- 早朝、畑へ行ったら、もっと早い人がいた・・ 2010.06.17
- まだまだですが・・・ 2010.06.09
- 黄金千貫の苗がやっと手に入りました!! 2010.05.21
- さつま芋の苗作りに挑戦。。。 2010.04.29
- 苺の花とさつま芋の保存 2009.12.02
- さつま芋掘り・・・ 2009.10.12
- さつま芋(黄金千貫)は意外に大きくなっていた・・・ 2009.09.06
- さつま芋と落花生 2009.08.24
- ニンニク全収穫するがやはり・・・ 2009.05.27
- やっと、落花生の種蒔きも・・・ 2009.05.11
- さつま芋の出来は意外によかったかも・・・ 2008.10.31
- 晩抽サラダあかりの種播きとさつま芋の試し掘り 2008.10.02
- えっ、さつま芋の試し堀り?? 2008.08.12
- さつま芋、落花生のその後・・・ 2008.06.24
- 灯台下暗し??でした。。。 2008.05.21
- とりあえず、さつま芋植え付け&支柱作り 2008.05.18
その他のカテゴリー
あまなが おすすめサイト かぶ ささげ さつま芋 さやえんどう じゃがいも そら豆 とうもろこし ほうれん草 もってのほか アスパラガス インゲン ウェブログ・ココログ関連 ウコン エゴマ エシャレット オクラ カラーピーマン カリフラワー キャベツ クッキング コリアンダー コールラビ ゴルフ ゴーヤ サラダ京水菜 ジャム作り スポーツ ズッキーニ チマサンチュ テニス トマト ニラ ニンニク ネギ バジル パクチョイ パセリ パソコン・インターネット ピーマン ブロッコリー プチヴェール ベビーサラダ・ミックス ミニ白菜 ミント モロヘイヤ ヤーコン リーフレタスミックス ルッコラ ローズマリー 人参 冬瓜 南瓜 唐辛子 大白瓜 家庭菜園 小松菜 小玉西瓜 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 春菊 株 牛蒡 犬 玉ねぎ 空芯菜 紫さつま芋 紫蘇 縞瓜 聖護院大根 胡瓜 苺 茄子 菊芋 豆 趣味 里芋 陶芸 青梗菜 青首大根 音楽