ニンニク
2010年6月 4日 (金)
2010年4月19日 (月)
今年もニンニクは元気がない・・・
最近、お天気が良い日は限られてるので、まずは西大宮テニスコートへ・・・
今日は6人でいつもの4ゲーム先取で4セットと、テニスには適したお天気だった。テニスコートのお花がきれいなのでアップしてみます。
←ミツバツツジ
カイドウも咲いていたのですが、ボケてしまった。★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
その後の畑では芽キャベツやブロッコリー、プチヴェールの片づけ作業・・・抜くのが結構大変だ。その上、これらを入れる穴掘りも・・・だいぶ深く掘ったつもりだが、すぐいっぱいになった。
また、ニンニクは昨年もあまりよくなかったが、今年も太くならないし、何だか葉っぱも黄色くなり始めている。とりあえず、追肥だけしておこう 。
2009年10月 9日 (金)
台風18号通過後の畑・・・
台風18号が日本列島を縦断ということで、風雨も強く、眠れなかった。
家の花水木の実がだいぶ落ちてしまった位で、大した被害はなかったようだ。 ただ、通過後も風が強く、暫く電車も止まり、通勤の方は大変だったようだ。
さて、今日は畑へ行ってみると・・・ ネットが外れていたのと
、トマトの支柱が、倒れた位だった。
それと同時にプチヴェールなども倒れかかっていたので、支柱をしながら、追肥やネットの間の草取りもした。
ここで、白菜を初めブロッコリーなども色々な虫に荒らされているのに唖然とした。 画像にない虫もいたが、割りばしで捕まえる間に逃げられてしまった
虫がいないと思っていたプチヴェールにもごろっとした虫発見早く気がついてよかった。これからも、虫との格闘が続きそうだ。
2009年9月26日 (土)
遅くなってしまったが、ニンニクの植え付けも・・・
2009年5月27日 (水)
2009年4月27日 (月)
今年のニンニクは何だか変です??
久しぶりにテニスコートへ行き、を・・・いつもの4ゲーム先取で5セットをやってきた。風もあったが、楽しかった~。
帰りに畑へ寄って、風や寒さが心配になり、南瓜にも行灯をかけておく。
近くの方に「今年はニンニクが変だよ。」と言われ、枯れかかってるのを抜いてみたら、やはりこんな状態です。 ほとんど根もなく腐っている(´・ω・`)ショボーン
中には元気そうなのもあるが、今枯れかかっているのは、期待できそうもないようだ。さて、原因は何なのかさっぱり分からない
また、今年になってスナップエンドウの苗を購入し、まだ10㌢足らず、不思議と花が咲き、小さいながらも実がなった。
たった3個の初収穫です。アスパラなどと一緒に茹でて食したが以外に甘く美味しかった
2008年10月16日 (木)
2008年10月10日 (金)
ニンニクの芽が出てくる・・・
3年前に人間ドックへ行ったきり、このところ健康診断をやってなかった。誕生月に国保ドックを・・・と予約に行ったが9月はとれず、10月になり、やっと今日検査をすることが出来た。検査結果は3週間後とのことだ。
帰宅して、驚いたのはまたも株価下落!!連日の下げに更に下落率11、38%過去2番目の下げ、一時、日経平均株価は暴落前日比1,000円以上下げ、8,115円まで、下落した。為替も1ドル97円をつけたり、某生命が破綻したり、先行きが怪しい状況ですね。
気分を変え畑へ行くと・・・9/10に植え付けたホワイト六片ニンニクの芽が出てきたようです。
その他草取り作業はまだまだ続きます。また、ルッコラとベビーサラダミックスを畑に播いてみる。夕日が沈む直前まであっという間に時間が過ぎていく
2008年9月10日 (水)
ニンニク植え付け完了・・・
ホワイト六片ニンニク、昨年は9/26に植え付けてまずまずの出来でしたが、早めに植えると大きいのが出来るとか、小耳にはさんだので、一昨日9/8に植え付けた。
場所の選定を誤り、2箇所に分散してしまう
さて、もうそろそろ、ねぎの土寄せの時期なのに、やっとねぎのところの草取りが完了し、ねぎが見えてきました。荒れ放題だったためか、土寄せしながら、植え替えもしなければなりません。今まで、ねぎを邪険に扱ってきたつけがきたようです。
ところで、昨日から画像が入らないんです。もう、何度もやっていて疲れてしまいました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
2008年8月24日 (日)
今年もプチヴェールの苗を・・・
一日中に、こんな時は暫く行ってなかったHCへ・・・家から一番近い○インズホームですね。
まず、お目当ては昨年初めて作ったプチヴェールの苗を・・・非結球芽キャベツで*栄養価がたかい*使いやすく、どんな料理にも合うなどと書かれていて、人気があるようです。気がつくと昨年も8/24に購入していたようです。 (画像の右側の2本です)
ついでにカリフラワー(スノークラウン)2本、カリフラワー(オレンジブーケ)2本も・・・
そして、そろそろニンニクも・・・昨年同様ホワイト六片ニンニクを購入、 また秋じゃがいもは初めてですが、出島1㌔とサラダホウレンソウの晩抽サラダあかりの種も購入を・・・
晴れたら、これらの植え付けの準備を急がなければですね
より以前の記事一覧
- 枝豆に花が・・・ニンニクも全部収穫 2008.06.08
- ニンニク初収穫とある作業・・・ 2008.06.06
- キャンディミントとニンニクに芽が 2007.10.13
- ホワイト六片ニンニク植え付け&レタス、サンチェ 2007.09.26
その他のカテゴリー
あまなが おすすめサイト かぶ ささげ さつま芋 さやえんどう じゃがいも そら豆 とうもろこし ほうれん草 もってのほか アスパラガス インゲン ウェブログ・ココログ関連 ウコン エゴマ エシャレット オクラ カラーピーマン カリフラワー キャベツ クッキング コリアンダー コールラビ ゴルフ ゴーヤ サラダ京水菜 ジャム作り スポーツ ズッキーニ チマサンチュ テニス トマト ニラ ニンニク ネギ バジル パクチョイ パセリ パソコン・インターネット ピーマン ブロッコリー プチヴェール ベビーサラダ・ミックス ミニ白菜 ミント モロヘイヤ ヤーコン リーフレタスミックス ルッコラ ローズマリー 人参 冬瓜 南瓜 唐辛子 大白瓜 家庭菜園 小松菜 小玉西瓜 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 春菊 株 牛蒡 犬 玉ねぎ 空芯菜 紫さつま芋 紫蘇 縞瓜 聖護院大根 胡瓜 苺 茄子 菊芋 豆 趣味 里芋 陶芸 青梗菜 青首大根 音楽