チマサンチュ
2012年5月21日 (月)
2011年9月18日 (日)
テニスコートでさんまパーティ&ミニ白菜植え付け
生さんまが取れる季節になると、さんまを購入して、炭火でさんまパーティが恒例になっている。
まずはゲームをして、手の空いてる人が準備を・・・ 網を2個用意し、下が焼けたら、上に網をのせ、ひっくり返すのが、きれいに焼けるコツとか
(ベテランのHさん談)
こんなふうに焼きたてをみんなでワイワイ、イカやカボチャ、焼きそばも・・・もう、お腹いっぱい
女ダブをして、私はお先にサヨーナラー(_´Д`)ノ~~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
明日、雨かもとにミニ白菜の苗をのせ、テニスコートの駐車場で、その苗を外で休憩させてたので・・・また苗を
にのせて、畑へ
まずはミニ白菜の植え付けを・・・ ミニなので今年は株間を25㌢にした。(昨年は45㌢)
虫が心配なのでオルトランも
防虫ネットをして終了。。。
隣りの聖護院大根の布を外し、軽く土寄せを・・・
サンチュは植え付けて、防虫ネットをしないで、切断藁を敷いただけ・・・レタス系は虫に強そうなので
切断藁で思い出したのが第4弾の強健夏秋きゅうりは元気になってきた。(第3弾の地這いきゅうりは発芽なし)この調子だと少しは期待出来るかねぇ~
2011年9月 4日 (日)
宿儺(スクナ)南瓜収穫・・・
台風12号は広範囲に被害があったようですね。皆様の所はいかがでしたか!?
埼玉でも時折、雨が降り、なかなか落ち着かない。夕方、意を決して畑へ・・・2時間程、アスパラの中の草取りとなった。
昨年も宿儺(スクナ)南瓜を植えてはいたが、1本も収穫出来ず、栽培は止めようかと思っていたが、種もいただいていたので、播くことになった。
植える場所は友達から勧められた、あの草置き場に5/21植え付け→7月末に雄花をいくつか発見(気がついたのはポンポン受粉を・・・)→ヘタもコルク状になったし収穫
でも、不思議、すべて同じ種で、近くに南瓜も見かけないのに、このように2種類の南瓜になってしまった。(本来の宿儺(スクナ)南瓜は画像下のはず)
長さも思ったより小さく、画像上が長さ約20㌢、重さが900g 画像下が長さ27㌢、重さ679g
10日間追熟した方がよいそうなので、お味は調理後のお楽しみに・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
そうそう、午前中、雨が時おり降っていたので、玄関先で、セルトレイに播いたミニ白菜とサンチュをポットに植え替えを・・・ 真ん中にレタス2種を播いたのに発芽なし、サンチュはこんなに必要ないのにねぇ~
真ん中にある苗は何日か前に購入したプチヴェール2本と、カリフラワー(スノークラウン)3本は一周り大きいポットに植え替えて、畑の準備待ち・・・
2011年3月 4日 (金)
2010年5月27日 (木)
2009年2月26日 (木)
2008年8月 2日 (土)
胡瓜、第2弾につながる予感が・・・
昨日も畑へ行きそびれたので、朝早くにで出かけていく。早朝は涼しくて気持ちいいですね。
やはり、1番は草取り・・・そして穴を掘って草やEM菌入り生ごみ肥料も混ぜ込んだり、なかなか作業は多いです。
4/6に種蒔し、たくさん過ぎて持て余していたチマサンチュは焼肉の機会は少なかったものの、千切りにしてサラダに入れたりしていたが、トウがたってきたようだ。 2本を残して処分する。。。
又、4/25に4本定植した胡瓜、当初葉がおかしくなったり、支柱が倒れたりしたが、まだ買わずに済んでいる。
7/3に第2弾の胡瓜を播いたのだが、次につながるかどうかと思ったが、花も見られるように・・・ この調子だと次の胡瓜も期待できそう
です
2008年4月 6日 (日)
あら、里芋の種は何処?
耕運機を持ち出そうとしたが、1畝なので手作業で耕して・・・さて、土に埋めていた、里芋、八つ頭の種芋を探すが、 ほとんどが腐っていたり、跡形もなかったりで、たったの4個だけしかない
しかたなく、4個だけ植えることに・・・種芋と種芋の間には、EMボカシで作った生ごみと土を混ぜて、しばらく置いていた肥料を入れ込んでみる。
その後の作業は約90㌢幅の畝を作り、モロッコインゲンの種を1箇所に3粒づつ播く。
昨年は普通のインゲンでたくさん収穫できたが、今年はモロッコインゲン、さてどんなことになるでしょうかその他にも、チマサンチェ、人参(ベーターリッチ)も追加で播いてみる。
畑に咲いている、水仙などを畑のお仲間のAさんに差し上げると、播いてなかった一本ネギ、下仁田ネギの苗を戴いた。畝を作って 植え終わると夕方6時を過ぎていた。さすがに疲れ果てました
2008年1月10日 (木)
2007年10月17日 (水)
より以前の記事一覧
- 元気になったチマサンチェ、リーフレタスミックス 2007.10.09
- ホワイト六片ニンニク植え付け&レタス、サンチェ 2007.09.26
- 種蒔きとメキャベツ定植 2007.08.24
その他のカテゴリー
あまなが おすすめサイト かぶ ささげ さつま芋 さやえんどう じゃがいも そら豆 とうもろこし ほうれん草 もってのほか アスパラガス インゲン ウェブログ・ココログ関連 ウコン エゴマ エシャレット オクラ カラーピーマン カリフラワー キャベツ クッキング コリアンダー コールラビ ゴルフ ゴーヤ サラダ京水菜 ジャム作り スポーツ ズッキーニ チマサンチュ テニス トマト ニラ ニンニク ネギ バジル パクチョイ パセリ パソコン・インターネット ピーマン ブロッコリー プチヴェール ベビーサラダ・ミックス ミニ白菜 ミント モロヘイヤ ヤーコン リーフレタスミックス ルッコラ ローズマリー 人参 冬瓜 南瓜 唐辛子 大白瓜 家庭菜園 小松菜 小玉西瓜 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 春菊 株 牛蒡 犬 玉ねぎ 空芯菜 紫さつま芋 紫蘇 縞瓜 聖護院大根 胡瓜 苺 茄子 菊芋 豆 趣味 里芋 陶芸 青梗菜 青首大根 音楽