ウコン、粉末に成功です!
2月17日にスライス干ししていたウコンも1週間経ち、乾燥してきました。
最初はミルミキサーのフラッシュで、間隔をあけて細かくし、連続で1分位、少し休んで1分位で、おおー細かい小麦粉のようになりました。何と、これだとざるで漉さなくても大丈夫です
簡単に2ビン完成し、まだ、スライス干ししたウコンもあるのですが、その都度粉末にすることにする。
故障が心配でしたが、1度にたくさんやらないで、熱を冷ましながらやってみよう
成功して、とてもうれしいです
2月17日にスライス干ししていたウコンも1週間経ち、乾燥してきました。
最初はミルミキサーのフラッシュで、間隔をあけて細かくし、連続で1分位、少し休んで1分位で、おおー細かい小麦粉のようになりました。何と、これだとざるで漉さなくても大丈夫です
簡単に2ビン完成し、まだ、スライス干ししたウコンもあるのですが、その都度粉末にすることにする。
故障が心配でしたが、1度にたくさんやらないで、熱を冷ましながらやってみよう
成功して、とてもうれしいです
平日のテニスのメンバーが2人お休みなのでとお誘いを受けていて、久しぶりのテニスとなる。風はあったが、さほど、寒くはなく春もそこまで来ているようだ。。。また、4ゲーム先取で5セット十分温まった。
暫く、テニスを遠ざかっていた夫もテニスコートに来て、お茶のみして帰る。
***
その後はお決まりの畑へ寄ってみる。残りのウコンを掘り出して、30㌢位の間隔で、種芋として植えてみる。(その場所は端の草などを置いておく、腐葉土たっぷりの場所である。)
また、この寒さの中、虫除けネットの中で サヤエンドウ
は・・・中には黄色くなったのもあるが、まずまずのよう!ところが、最初元気だった、スナップエンドウは枯れ葉がめだっているが、よくみると、新しい芽が出てきているのもあるが、大丈夫だろうか?
春キャベツは元気に育っている。
残りの八つ頭も掘ったのだが・・・帰るとき置き忘れてしまう!!今晩霜が降りなければいいのだが・・・苦笑
連日のウコンの話題でごめんなさい!!!
収穫したウコンを土を除いて洗う作業を・・・まあ、これが生姜のように、くねくねで洗うのは時間がかかります。その後スライスし乾燥・・・ 結構、量がありますね。。。
***
その後、電気屋さんへミルミキサーを見に行って、早速購入して来ました。まず、お茶を細かくしてみて・・・抹茶までは細かく出来ないそうで・・・
取扱説明書なるものを見てみると・・・調理できない材料の中の最後の方に漢方薬類(ウコンなど)などとかかれ・・・「故障の原因になります」ですって・・・もちろん、せっかくなので、挑戦してみますが・・・
でも、炒った大豆、煮干(頭とはらわたをとる)、いりごま、乾燥わかめ、玄米、緑茶、コーヒー豆はOKのよう~。
またまた、ウコンの話題ですが戴いたウコンを乾燥したら 、こんなふうになり、フードプロセッサーで粉にしてみることに・・・
最初は固いので、ガリガリとなかなか細かくならないが、何度かに分けてやっていくうちに細かくなってきた。。。
それを水切りのざるで漉し、 ちょうど、1瓶出来上がる。ちょっと粗めだったが・・・細かくしたい場合は裏ごしきのようなものでこしたらよかったかもしれない!!
反省として・・・スライスをもう少し薄くしたら粉にするのが楽だったかもしれない。
とにかく、家庭でも粉に出来ることが分かり、嬉しい~。
先日、夫が友人と旅した時、友人のYさんが千葉の”しょいかーご”で購入の生ウコンを持って来てくれる。そしてウコンも一緒に旅してきたらしい。
このウコンですが、夫は便秘が薬などでは治らず、毎晩ウコンの粉末を飲んでいて、調子はいいようだ。
また、畑にも2年前位からウコンを植えているのだが、どんなふうに粉末にするのかが分からず、掘り起こしたことがない。
ネットで調べてみるが・・・総合するとスライスして乾燥してから、粉末に(フードプロセッサーで出来るかどうか?)と思っている。初めて切ってみると意外と固いです。まず、スライスして干してみよう!!
Yさん、重いのに本当に゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!
昨年は唐辛子購入したのに、ピーマンだったので、ピーマンがたくさん出来たことを思い出します。
そして今年は、5/9に定植した唐辛子、だいぶ赤くなってきたものを収穫することに・・・といってもこのまま乾燥させておくつもりです。
先日、ソウルで韓定食のなかに、青唐辛子の煮たものが、ありましたが、辛くて辛くて無理でした。
いつもの収穫物(ミニトマト、トマト、胡瓜、ゴーヤ、オクラ、あまなが、そして唐辛子) です。
話は変わりますが、畑の片隅に一昨年前にMさんに戴いたウコンを植えているのですが、昨年に引き続き今年も美しい花が咲いています。今年は取り出して、ウコンの粉をつくってみたいと思ってます。どなたか作り方お分かりの方、教えてください~~。
あまなが | おすすめサイト | かぶ | ささげ | さつま芋 | さやえんどう | じゃがいも | そら豆 | とうもろこし | ほうれん草 | もってのほか | アスパラガス | インゲン | ウェブログ・ココログ関連 | ウコン | エゴマ | エシャレット | オクラ | カラーピーマン | カリフラワー | キャベツ | クッキング | コリアンダー | コールラビ | ゴルフ | ゴーヤ | サラダ京水菜 | ジャム作り | スポーツ | ズッキーニ | チマサンチュ | テニス | トマト | ニラ | ニンニク | ネギ | バジル | パクチョイ | パセリ | パソコン・インターネット | ピーマン | ブロッコリー | プチヴェール | ベビーサラダ・ミックス | ミニ白菜 | ミント | モロヘイヤ | ヤーコン | リーフレタスミックス | ルッコラ | ローズマリー | 人参 | 冬瓜 | 南瓜 | 唐辛子 | 大白瓜 | 家庭菜園 | 小松菜 | 小玉西瓜 | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 春菊 | 株 | 牛蒡 | 犬 | 玉ねぎ | 空芯菜 | 紫さつま芋 | 紫蘇 | 縞瓜 | 聖護院大根 | 胡瓜 | 苺 | 茄子 | 菊芋 | 豆 | 趣味 | 里芋 | 陶芸 | 青梗菜 | 青首大根 | 音楽