ルッコラ
2011年11月22日 (火)
2011年10月 9日 (日)
2011年5月31日 (火)
風雨の後の畑・・・
ブログをアップしようと思っていたのに、何日か前から、画像をパソコンに取り込めなくて四苦八苦していたのですが、ふと、カメラのメーカーさんに電話で問い合わせたら、丁寧に教えて下さり、バージョンアップで解決した
風雨が続いた後に畑へ行ってみると、玉ねぎは倒れたものもあったが、大した被害はなかった。
ズッキーニはネットの中で花が咲いている。まずはネットを外さないと・・・早速、ちょうちょ が飛んできた。こちらには敷き藁をしっかりと敷いておいた。
5月始めに播いたルッコラもウル抜きしながら採っていこう!!
今晩のサラダに・・・
九条ねぎは干しねぎにして植えるといいらしいので、たまたま、家に置いて干しねぎになってしまったものを畑へ・・・ こんな感じで植えてみる。
まだまだ、干しねぎを追加しなくては・・・
雨のお陰で、枯れそうになったさつま芋の苗も起き上がってきた。
さつま芋の追加の畝を作ったり、夏野菜に追肥をしたりと、暫くぶりの畑は忙しい
2011年5月 5日 (木)
2010年7月15日 (木)
今日の朝早い畑は失敗だった。。。
今日は暑くなる事ばかり考えて朝一で畑へ行ったが、昨夜雨が降ったので、ぬかるんで中には入れそうもない。
仕方ないので、入らなくてもよい入口の草取りとなったが、それだけでも泥んこ状態になってしまった
収穫をして早々の帰宅となった。
ゴーヤの中でも今年初めて白ゴーヤ(純白ではない)も初収穫となった。
ズッキーニは根腐れのようになり、後2~3本しか残ってない。雨が多いせいか、なかなかいい感じのズッキーニにならない
また、ルッコラも大きすぎ位になってきた。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
そこで、ルッコラを使ってNHKの朝イチ(5/27)で放送のルッコラペーストを作ってみた。ここではカシューナッツと松の実を使われていたが、クルミと松の実でやってみた。
材料さえ、揃えばプロセッサーで簡単に出来ますね。
レシピの2倍の量で2瓶位できた。
ルッコラついでに、先日ルッコラそばNHK「きょうの料理」を参考に作ってみた。
夫の感想は「今までに味わったことない、そば」ですって(゚m゚*)
2010年7月 2日 (金)
細いけど、なかなかしなやかでいい
畑は連日の雨でぬかるんでいるが、この草では・・・と短時間でも足を運んでいる。
トマトは少しづつ赤らんできているが、まだ、畑で味見をする程度でちょっと寂しい。
でも、第2弾の準備はわき芽を挿したのと、昨年のこぼれ種の苗とを隣の畝に植えている。ただ、品種を限定したかったのに、いつものように混ぜこぜになってしまった。
今日はここの草取りと、支柱を作った。支柱はこの間弟が運んでくれた竹で作ってみる。
何と運ぶのも軽く、細いけどしなやかで、自由自在になるのがいい。 この後、トマトの苗の間に肥料も施した。
第2弾のトマト頑張れ
そして、隣のゴーヤはつるも伸び始め、着果も・・・
ただ、支柱が低いのでさつま芋ではないのにつる返しが必要だ。とにかく楽しみな野菜だ。
6月始めに播いたルッコラは調度1ヶ月でいい感じになってきた。ネットをやっていたので、あまり硬くならなくていいようだ。
早速サラダに入れてみた。
2010年6月 6日 (日)
ルッコラの発芽&エシャレットの酢漬け
6/1に播いたルッコラは発芽するのが早い!!
乾燥して、土もひび割れている。
防虫ネットを掛けておこう。
隣のゴーヤは10本すでに植え付けは終わって、今日ネットををつけた。 (あまりにも簡単な支柱でごめんなさいm(_ _)m)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
何年か前に畑仲間からエシャレットを頂いて、植えていた。毎年多少は使ってはいたが、そのまま植えていたので、増えていた。
今年はほとんどを掘り起こした。小さいのできれいにするのに時間がかかったが、やっと酢漬けにする位の量になった。
CO-OPのらっきょう酢を入れて、2週間位で食べられるとか・・・らっきょうとの違いが、興味深い。
また、炒めて甘味噌味にしても美味しかった。
2010年6月 1日 (火)
2007年9月16日 (日)
ルッコラその後・・・
自家で採った種を8/24に播いた、ルッコラはまばらながら、大きいので、14㌢位に成長し、そろそろ、うる抜きながら、収穫することに・・・ゴマの香りのするルッコラは、サラダにしたりして、便利な野菜です。大きくなると葉がかたくなるので、早めに収穫したいです。
そして、昨日種蒔きした玉ねぎなどへの水遣り・・・エシャレットをもう1畝追加したり、細かい作業が続きます。。。
夏野菜は、だんだん、収穫が少なくなって、胡瓜、オクラ、茄子、空芯菜です。
空芯菜だけはこのところ、元気です。今晩はニンニクを炒め残った肉を炒め、空芯菜、キャベツも一緒に炒めてオイスターソース、ナンプラーで味付けしてみました。美味しくいただきました。
2007年8月24日 (金)
より以前の記事一覧
- ピーマン小さいけど初収穫 2007.06.17
- ルッコラの種蒔き・・・ 2007.05.22
- 蔓棚を作成・・・ 2007.05.20
その他のカテゴリー
あまなが おすすめサイト かぶ ささげ さつま芋 さやえんどう じゃがいも そら豆 とうもろこし ほうれん草 もってのほか アスパラガス インゲン ウェブログ・ココログ関連 ウコン エゴマ エシャレット オクラ カラーピーマン カリフラワー キャベツ クッキング コリアンダー コールラビ ゴルフ ゴーヤ サラダ京水菜 ジャム作り スポーツ ズッキーニ チマサンチュ テニス トマト ニラ ニンニク ネギ バジル パクチョイ パセリ パソコン・インターネット ピーマン ブロッコリー プチヴェール ベビーサラダ・ミックス ミニ白菜 ミント モロヘイヤ ヤーコン リーフレタスミックス ルッコラ ローズマリー 人参 冬瓜 南瓜 唐辛子 大白瓜 家庭菜園 小松菜 小玉西瓜 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 春菊 株 牛蒡 犬 玉ねぎ 空芯菜 紫さつま芋 紫蘇 縞瓜 聖護院大根 胡瓜 苺 茄子 菊芋 豆 趣味 里芋 陶芸 青梗菜 青首大根 音楽