里芋
2017年5月 5日 (金)
2013年4月15日 (月)
2012年4月16日 (月)
2010年10月 3日 (日)
小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・
10月に入っていい香りがと思ったら、金木犀の花が咲きはじめたようだ。
何となく秋を感じる!!
久しぶりにした後、畑に寄る。
あっ、蚊取り線香が切れていた。何と蚊が多くて・・・でも、また雨の予報が出ているので、小松菜とソロモンほうれん草だけ播いておきましょう!!
こんな感じで、後は布を掛けて、いつもの種まきスタイルだ。
昨日、里芋を試しぼり、いや試し抜きしてみたのですが、そのまま置き忘れてしまった。(いつもはシャベルで掘るが、今年はそのまま、すぽっと抜けた)
比較するものがなかったので、さつま芋の葉の傍で・・・一応芋にはなってはいたが、置き忘れるのも無理はないですね(゚m゚*)
店頭で見たら、売ってるのもそんなに大きくない。今年は育ちが悪かったのでしょうね。
2010年9月26日 (日)
黄金千貫も大きくなってきた。。。
だいぶ涼しくなって、日中の畑の作業が楽になってきた。
最近でも、ほとんど草取りに終始しているが、今日は又厄介なハマスゲの退治となった。大きな袋にいっぱい取ってもまだ終わらない
気分転換にさつま芋の黄金千貫を2株掘ってみた。
8/14にはまだ小さかったのに、今日はだいぶ大きくなっていた。 全部で2㌔位でした。10月に入ったらさつま芋掘りしてみよう!!
芋ついでに里芋をみてみると、何とも可哀相に葉も枯れ、新たな葉がでてきている。すでに里芋を収穫している農家の方もいらっしゃるが、この調子だと期待できそうもない。
2010年6月24日 (木)
里芋とヤーコンの追肥と土寄せも・・・
2010年4月11日 (日)
急いで、里芋、ヤーコン植え付け・・・
曇りと思っていたら、一気に気温が上がり、長いテニスウエアーでテニスに行ってしまったら暑かった。もう、短パンでよかったようだ。
その後、畑へ行く途中、毎年芝桜をあぜ道に植えていて、見頃なのでを止めて撮ってみた。
この時期、ここを通るのが楽しみだ
さて畑では、里芋、ヤーコンを何処へ植えようか、決めかねていたが・・・保存する時に、ブルーシートが一緒にかけられるようにと、隣同士にしてみた。
まずは里芋は畝幅80㌢、株間60㌢にして、株間に頂いた乾燥生ごみ+米糠+化成肥料少々を置いて、里芋の種に
土を被せた。
ここで、親芋を逆さに植えるといいとブログのお仲間に聞いたので、試しに端から2個を逆さに、後の2個を普通に植えてみた。
その隣のヤーコンは畝幅90㌢、株間は60㌢にした。株間には少し穴を掘り、そこに生ごみ肥料と土でしばらく混ぜていたもの+化成肥料を入れ 、肥料との間に一握り位に切り分けたヤーコンの種を置き、土を被せた。
とりあえず、里芋とヤーコンを植えてホッとした。
2010年4月 8日 (木)
里芋をなかなか植えられない!!
昨日降っていた雨も上がり、久しぶりに青空・・・テニスの後、畑へ行く。
最近の畑では雑草もだが、その中でも昨年も退治したはずのスギナが、あちこちに出てきてる。何日か前からスギナを抜く作業に終始している。
ありゃー、いちごのマルチの中にもたくさんのスギナが・・・マルチを外してシャベルでスギナを取り除いた。気が付いたらこの辺はスギナが多い地帯のようだ
昨年は4/5に里芋を植えていたが、とりあえず、昨年植えたままブルーシートをかけていた里芋を掘ってみよう
あまり大きくはないけど、種芋には大丈夫なようだ。芽もではじめているのもある。
本当はこのまま植えたいところだが、まだ畑の準備が出来ていない。
さやえんどうとスナップエンドウもだんだん大きくなってきた。さやえんどうは赤、スナップエンドウは白い花が咲いている。莢が出来るのが待ち遠しい
2009年10月19日 (月)
2009年8月13日 (木)
牛蒡は、まずまずの大きさになってきた。。。
より以前の記事一覧
- 空芯菜もあったのだ。。。 2009.05.21
- 里芋の植え付け 2009.04.05
- あれっ、これはなんだ!! 2009.03.17
- 畑の冬支度とカリフラワー初収穫 2008.11.24
- 秋じゃがいもも掘ってみる。。。 2008.11.11
- ミニ南瓜片付け、そして里芋初収穫 2008.10.12
- モロヘイヤまだ小さいです・・ 2008.06.27
- ズッキーニ、ピーマン小さいけど初採り 2008.06.05
- 里芋の種補充と袋栽培の牛蒡の種まき 2008.04.07
- あら、里芋の種は何処? 2008.04.06
- その後のプチヴェールと八つ頭 2007.12.24
- その後の里芋、人参・・・ 2007.12.05
- 里芋の試し堀り、そして・・・ 2007.11.01
- 人参土寄せ&里芋にも虫が・・・ 2007.10.06
- やっと、八つ頭の芽が・・・ 2007.05.28
- 春大根、蕪等蒔きました・・・ 2007.04.15
その他のカテゴリー
あまなが おすすめサイト かぶ ささげ さつま芋 さやえんどう じゃがいも そら豆 とうもろこし ほうれん草 もってのほか アスパラガス インゲン ウェブログ・ココログ関連 ウコン エゴマ エシャレット オクラ カラーピーマン カリフラワー キャベツ クッキング コリアンダー コールラビ ゴルフ ゴーヤ サラダ京水菜 ジャム作り スポーツ ズッキーニ チマサンチュ テニス トマト ニラ ニンニク ネギ バジル パクチョイ パセリ パソコン・インターネット ピーマン ブロッコリー プチヴェール ベビーサラダ・ミックス ミニ白菜 ミント モロヘイヤ ヤーコン リーフレタスミックス ルッコラ ローズマリー 人参 冬瓜 南瓜 唐辛子 大白瓜 家庭菜園 小松菜 小玉西瓜 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 春菊 株 牛蒡 犬 玉ねぎ 空芯菜 紫さつま芋 紫蘇 縞瓜 聖護院大根 胡瓜 苺 茄子 菊芋 豆 趣味 里芋 陶芸 青梗菜 青首大根 音楽