菊芋
2012年3月 9日 (金)
2009年11月15日 (日)
えっ、ヤーコン芋がこんなに・・・
しばらく雨続きだったので、久しぶりに畑へ行く。
11/10に植えた玉ねぎの苗も真っ直ぐに立ってきた。
11/1に播いた絹さや、スナップエンドウも全部発芽した。(ここまではですね)
さて、今年栽培2年目のヤーコンは4/28に植え付けていたが、そろそろ、ヤーコン芋を掘ってみよう。
まずは茎を切って・・・ここで調べてみると50㌢程残して切った方が、残った芋の成長にいいみたいですが 、1株は短く切ってしまった。
えっ、芋がこんなにたくさんまだ1株の半分ほどしか掘ってないのに・・・
家で計ってみると、全部で2、5㌔位ということはたくさん収穫できそうです。昨年のように、その都度掘っていきましょう。
もちろん茎も持ち帰って茎のヤーコン茶を作ってみます
芋ついでに草置き場に邪険に置かれている菊芋も見てみよう。 小さいけど出来ている。スライスしてサラダにでも入れてみよう。
あっそうそう、カリフラワー(スノークラウン)も大きくなっている。こちらは 904g でした。
久しぶりの畑は草を取ったり、キャベツやブロッコリー、レタスなどに追肥などと、まだまだ忙しい
2008年11月11日 (火)
秋じゃがいもも掘ってみる。。。
今年初めて秋じゃがいも(出島)を9/1に植えたのだが、何だか腐ってしまいマバラな出方になっていた。11月も半ばになるので、3株程を試し掘りしてみる。小さいのが多い!! 思い返せば、土寄せもしてなかったので、この結果は仕方ないですね。春のじゃが芋もあと少ししか残ってないので、新じゃがは嬉しいです
また、夏の間は草丈が背丈以上になり、畑の片隅の草置場に追いやられている菊芋も芋が出来はじめている。
今晩は早速、牛蒡と一緒にキンピラにして食した。薄くスライスしてサラダに入れても美味しいです
今回は芋シリーズで3種目は里芋・・・ 今年はまずまずの出来で、1本掘れば1回分は十分の量が収穫できてます。元肥と土寄せが良かったのかもしれない(・∀・)イイ!
2008年1月19日 (土)
2007年12月12日 (水)
菊芋を収穫してみる・・・
菊芋は3年前位から作り始め、畑の端に植えていたのですが、向日葵のように大きくなり、芋の繁殖が強く、他の作物に影響を与えるようで、今では、草を置くような場所に追いやっているが、昨日枯れ木を整理したので、収穫してみることに・・・ イヌリンとかいう成分が血糖値を下げるとか、ダイエットにも良いそうで・・・
調理法はいろいろあるようですが、サラダやキンピラにして、いただくことが多いです。
そこで今晩は、サラダに・・・
また、朝日放送の「おしゃべりクッキング」観ていて今週のテーマは”さらに安く”「白菜と魚肉ソーセージのグラタン」我が家で採れた白菜を使って作ってみる。
久しぶりの菊芋はシャキシャキとした感じで歯ざわりがいいです。
グラタンはとてもさっぱりしていて、こちらでも野菜がたっぷり取れそうです。☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪
2007年3月12日 (月)
2007年2月15日 (木)
その他のカテゴリー
あまなが おすすめサイト かぶ ささげ さつま芋 さやえんどう じゃがいも そら豆 とうもろこし ほうれん草 もってのほか アスパラガス インゲン ウェブログ・ココログ関連 ウコン エゴマ エシャレット オクラ カラーピーマン カリフラワー キャベツ クッキング コリアンダー コールラビ ゴルフ ゴーヤ サラダ京水菜 ジャム作り スポーツ ズッキーニ チマサンチュ テニス トマト ニラ ニンニク ネギ バジル パクチョイ パセリ パソコン・インターネット ピーマン ブロッコリー プチヴェール ベビーサラダ・ミックス ミニ白菜 ミント モロヘイヤ ヤーコン リーフレタスミックス ルッコラ ローズマリー 人参 冬瓜 南瓜 唐辛子 大白瓜 家庭菜園 小松菜 小玉西瓜 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 春菊 株 牛蒡 犬 玉ねぎ 空芯菜 紫さつま芋 紫蘇 縞瓜 聖護院大根 胡瓜 苺 茄子 菊芋 豆 趣味 里芋 陶芸 青梗菜 青首大根 音楽