ゴーヤの棚も・・・
昨日、湯の道 利久 上尾店でゆっくり温泉に浸かった後、近くのJAあだち野丸山公園直売所でさつま芋の苗黄金千貫と万願寺トウガラシの苗を購入した。
家で、さつま芋の苗作りをしてはいるが、イマイチ進展がないあまながも種蒔きしたが発芽しない
午後、畑へ行き、さつま芋の畝を作って、黄金千貫25本を植えた。(いつもは水は与えてなかったが、乾燥してるので、水で湿らせてから、植え付けた。)
は~い、万願寺トウガラシ2本も植え付けをし、やはりアンドンで保護
毎年、楽しみにしているゴーヤの種まきをしているが、やっと発芽の兆しというところなので、2本だけHCで長レイシを購入した。
その前に私の休憩所にもなる、ゴーヤの棚を早く作りたい
補強が必要かもしれませんが、大方出来上がり
早く、グリーンのカーテンになってほしい!!
| 固定リンク
« オクラの種まき・・・ | トップページ | 畑の様子 »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
「さつま芋」カテゴリの記事
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- さつま芋植え付け(2015.05.11)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
着々と夏野菜を植え付けていますね。
サツマイモも今が植え付け時期でしたね。
数年前から私はサツマイモは育てていません。
今年は耕作面積も狭くなったし、今年もサツマイモは無しです。
ゴーヤは我が家の苗もやっと芽を出して一部は本場も
出始めました。
ゴーヤは日陰つくりのためには必需品ですよね。
投稿: スロー人 | 2013年5月 5日 (日) 23時04分
いちごの収穫が いよいよ始まったのですね♪
お味の方はどうでしたか?!
ぶっちゃん畑では これから実が大きく
なる段階です・・・
今日はこれから きゅうり・なす・ピーマン
の苗を買いに 近所の「タキイ種苗店」さんへ
行ってきまーーーす
投稿: ぶっちゃん | 2013年5月 6日 (月) 10時39分
ゴーヤの棚が出来上がり、これならいい感じで日陰が出来そうですね。真夏はこれで、一息つけそう!
長レイシってなんだろうと思い、ネットで調べました。キュウリのように細長いニガウリの事なのですね。以前、よびさんのズッキーニの記事を見て私も植え付けをする事にしたので、その時もネットで調べました。
今年、初めてズッキーニです。
育苗中ですがまだ間に合いますよね?
投稿: とめさん | 2013年5月 6日 (月) 11時48分
スロー人さん☆こんばんは☆
実はまだ、さつま芋の在庫があるんです。やはり、畑を縮小してるので、昨年よりは少な目にしたいです。
ゴーヤは日陰にもいいし、嬉しい食材なので、2本だてで、力が入ります(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2013年5月 6日 (月) 21時50分
ぶっちゃん☆こんばんは☆
イチゴはちょうど2人分のデザート程度の量の収穫となってます。形はイマイチですが、裏側は赤くなくても甘~い。ただ、柔らかいので保存は難しそうです。
今日は鳥さんに感づかれたようで、跡が残ってました。
いよいよ、夏野菜の植え付けですね
投稿: よびばあ | 2013年5月 6日 (月) 21時58分
とめさん☆こんばんは☆
とめさん所の休憩所は素晴らしいですが、せめて、このゴーヤの棚で涼めれば
です。
ゴーヤも産地によって呼び名もさまざまみたいですね。ゴーヤは大きいのが好みです。
うわ~、とめさんもズッキーニを作られるのね。
カボチャと一緒で、うどんこ病にはなりやすいですが、嬉しい野菜です!!
投稿: よびばあ | 2013年5月 6日 (月) 22時17分
こんばんは♪
ゴーヤの棚、いい感じにできあがりましたね!

苗が順調に成長すれば立派な日陰ができますね。
そして収穫が楽しみ~
畑にゴーヤを植えるスペースがなくなったので
庭の隅に植える準備を始めました。(3本)
今日は畑に偶然よびさんと同じ京とうがらし
(万願寺とうがらし)2本植えました。
投稿: りんちゃんパパ | 2013年5月 6日 (月) 23時47分
りんちゃんパパさん☆こんばんは☆
ゴーヤを植えるにあたって、まずは棚を作った方が植えやすいと思って、寄せ合わせで作りました。
リンちゃんパパさん所はお庭ですか。昨年も立派にできましたよね
そちらも万願寺トウガラシ植えましたか。
成長が楽しみですね。
明朝、冷え込むみたいなので、発芽中のゴーヤなどを家の中に入れました。
投稿: よびばあ | 2013年5月 7日 (火) 21時20分