苺ジャムとスギナ液作り
一昨日、で苺の話題になり、「まだジャムが作れるほどは苺が採れない」よびばあ談に・・・我が家に苺が届いた(/ ^^)/アリガトネ
昨晩、早速、洗ってへたを取り、砂糖とレモン汁を入れ、灰汁を取りながらジャム作り・・・
そして、しっかりした色の、お味も濃厚なジャムが出来上がり(・∀・)イイ!
ジャム作りとはイメージが違いますが、ちょうどたくさんあるスギナを取ってきてたので、今年もスギナ液作り自然農薬を参考に作ってみた。
あっ、出来上がりの画像は撮るのを忘れてしまった。約、3ℓ作り、酢も混合した。
畑へ行く時間が出来たら、散布を考えている
| 固定リンク
« 花巡り✾ | トップページ | 表れたつがいは!? »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ジャム作り」カテゴリの記事
- 苺ジャムとスギナ液作り(2013.05.23)
- 今年の夏みかんマーマレード&豆苗 (2013.02.10)
- ルバーブジャム作り・・・(2012.05.17)
- 今年も圧力鍋で夏みかんのマーマレードを・・・(2012.04.10)
- いちごジャムといちごのムース(2010.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
濃厚な苺ジャム美味しそう
自然農薬も手作りなんですね
凄い

先日緑の朝市(http://bit.ly/12z836k)
で「ストチュー」というのを買いました。
これも自分で作れるようですが
私には無理そうで・・
投稿: 鯊螺 | 2013年5月24日 (金) 06時15分
わおぉ~ 沢山のいちごが届きましたね

手作り・いちごジャム
毎朝パンに塗って食べるのが
楽しみになりますね。。。
これから 害虫から野菜を守らないと
一気にやられちゃいますね
ぶっちゃんは
早めの発見・補殺(ピンセット使用)で
頑張ります
投稿: ぶっちゃん | 2013年5月24日 (金) 08時37分
こんにちは
忙しい時間をやり繰りして農薬まで手作り
恐れ入りましたm(__)m(笑)
イチゴジャムの甘い香りがしてきました♪
私は 梅酒の梅でジャムを作ろうと思っています^^
投稿: yuri | 2013年5月24日 (金) 17時18分
鯊螺さん☆こんばんは☆
おかげで、美味しいジャムが出来嬉しいです(・∀・)イイ!
実はスギナが多い畑なので、利用法を考えたら、うどんこ病対策にもいいようなので、昨年から作って、シュパシュパかけてます。
そうそう、 鯊螺さんのブログで目にしたストチュー気になってました
投稿: よびばあ | 2013年5月24日 (金) 23時16分
ぶっちゃん☆こんばんは☆
戴き物ですが、苺ジャム作りました
パンやヨ-グルトに入れていただいてます
病気もだけど、害虫対策は捕獲が一番ですね。
これから、更に暑くなりますが、体に気遣いながら、楽しみましょうねm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2013年5月24日 (金) 23時25分
yuriさん☆こんばんは☆
いつもスギナ退治をしていて、少しは役に立ってもらおうと思いました(´,_ゝ`)プッ
苺ジャムの香りが届いたでしょう!?
あっ、梅酒の梅でジャムは私も作ったことあります。美味しかったですよ
投稿: よびばあ | 2013年5月24日 (金) 23時31分
こんばんは♪
手作りイチゴジャムは濃厚で美味しいですね。
スギナで自然農薬が作れるんですか。w(゚o゚)w
よびさんはなんでも手作りされてすごいです。
菜園のきゅうり2本の下の方の葉が病気(?)なのか
枯れて心配~様子見です。
葉物にも虫が・・・病害虫対策むずかしい。(´;ω;`)ウウ・・・
投稿: りんちゃんパパ | 2013年5月25日 (土) 23時17分
りんちゃんパパさん☀こんにちは☀
苺ジャムは濃厚で美味しいです。
今年も我が家の苺では量が少なく無理なようです
スギナ液は殺菌剤の目的で、うどんこ病などを防げたらと思います。
胡瓜の下の葉もですが、ズッキーニやナスなども枯れ葉は早めに取り除くようにしてます。
投稿: よびばあ | 2013年5月28日 (火) 10時18分