カタクリ、二輪草は!?
今年はカタクリも早くに見頃を・・・と皆さんのブログでも拝見してました。
たまたま、陶芸教室がお休みなので、陶芸仲間3人で行ってみたかった、小川町のカタクリ、二輪草の里へ・・・
山々は霞んでいたが、新芽や山桜がちらりと見える景色は(・∀・)イイ!
まずは川中美幸さんの唄う あなた おまえ 呼んで呼ばれて 寄り添って ・・・
確かに二輪が寄り添ってる
期待のカタクリはこちらが精いっぱい・・・ちょっと、遅かった~。
桜は散ってしまったが、手すき和紙の里で、お蕎麦や山菜ご飯の昼食も美味しかった~。
その後、東松山のぼたん園をのぞいたが、ぼたんは蕾で4/27~が”ぼたん祭り”らしい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 孫の誕生祝い☆(2019.03.01)
- 金婚祝い☆(2019.01.17)
- Xmas Concert(女声コーラス”グリューン”)(2018.11.28)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
コメント
こんばんは♪
すごい!二輪草がちょうど見頃のようですね。



カタクリは少し遅かったようですね。
今年は花の開花時期が早まったので、
どの花を観に行くにもタイミングが難しいです。
歌詞のように一生寄りそっていけたら幸せ
ですね。
昼食にお蕎麦と山菜御飯~いいですね。
Aさんの実家はシイタケ農家?
良いおみやげ沢山戴けて良かったですね。
投稿: りんちゃんパパ | 2013年4月11日 (木) 01時05分
おはようございます!
カタクリがきれいに開花中ですね いい花だなあ~!!
可愛らしいニリン草も見れたのですか
このニリン草は私の住んでいる板橋区の花に指定されています
うちの近所の林に大群落が有りますよ
ニリン草祭りなんてのも開催されます
投稿: Heyモー | 2013年4月11日 (木) 05時55分
おはよー・・・二輪草も可愛い花ですね。カタクリは残念でしたが ワイワイ話ながら行くのがいいですね! おまけにお土産付きで・・・しいたけ美味しかったでしょう?
投稿: | 2013年4月11日 (木) 07時30分
時々 小さな自然にも目を向けて
一瞬でも 慌ただしく 気ぜわしい暮らしから
離れるのって 心の栄養剤になって いいですよね♪
また そんな時って 時間がゆっくり流れているから
心も身体もリラックス
している感じがします
椎茸。。。美味しそう(^。^)
投稿: ぶっちゃん | 2013年4月11日 (木) 08時22分
なかなかいい雰囲気の里山ですね。

ゆっくり時間が過ぎていくようです。
こういう景色好きです~
椎茸のお土産付で、よかったですね
投稿: マイグリーン | 2013年4月11日 (木) 12時31分
今年はちょっと時期早々に花が咲きだしましたね。
私の住んでいる地域では、桜もカタクリの花も見頃はこれからです。今朝は雪が降ったんですよ。こちらは今とても寒いので、よびばあさんの春ウララの穏やかな写真を見ていたら、暖かい日が恋しくなってきました。
とっても美味しそうなシイタケですね。収穫したシイタケはどうやって食べたのですか?
投稿: 2年信州組☆ヨネ | 2013年4月11日 (木) 18時23分
りんちゃんパパさん☆こんばんは☆
小川町へ行ってきましたよ。
カタクリは残念でしたが、二輪草は見頃でした。
のんびりした雰囲気は良かったです
二輪草の歌詞のようには・・・理想ですね(゚m゚*)
Aさんのご実家は椎茸農家ではないのですが、土地が広く林の中に椎茸がありました。
思いがけず、椎茸狩り初体験でした。
投稿: よびばあ | 2013年4月11日 (木) 21時43分
Heyモーさん☆こんばんは☆
カタクリはもう少し早い方がよかったみたいですが、二輪草はちょうどよかったみたいです。
確か、依然、ブログで拝見しましたが、板橋区のお花なんですかw(゚o゚)w
そして、二輪草祭りもあるんですか。凄~い!!
投稿: よびばあ | 2013年4月11日 (木) 21時50分
名無しさん☆こんばんは☆
二輪草・・・実は初めて見ましたが、気に入りました。
ワイワイ楽しかったし、思いがけず、椎茸狩りまでさせていただきました。
チーズをのせて焼いたら美味しかったです♪
投稿: よびばあ | 2013年4月11日 (木) 21時54分
ぶっちゃん☆こんばんは☆
たまにはこんなゆっくりした時間もいいものですね
それに思いがけず、椎茸狩りまでできました
採りたては弾力があり美味しかったです♪
投稿: よびばあ | 2013年4月11日 (木) 21時58分
マイグリーンさん☆こんばんは☆
この里山の雰囲気は私も大好きです。
カタクリは残念でしたが、大満足でした。
もちろん、思いがけない椎茸のお土産は嬉しかったです♪
投稿: よびばあ | 2013年4月11日 (木) 22時02分
こんにちは
小川町に行ってらしたのね^^
私が行った時もカタクリは遅かった^^;
ニリン草が群生していましたでしょう?
のどかな風景が思い浮かびます^^
今日はタスケを連れて昇仙峡に行ってきました。
新緑と美しい渓谷沿いを往復8キロ強のハイキング。
楽しかったけれど疲れました^^;
投稿: yuri | 2013年4月11日 (木) 22時03分
2年信州組☆ヨネさん☆こんばんは☆
信州は雪も・・・ですかw(゚o゚)w
こちらも寒い日もあり、気温の変化激しいです。
これから、落ち着いて桜やカタクリが楽しめますね。
椎茸は根菜のミネストローネにたっぷり入れたり、ブロッコリーの上に椎茸をのせ、マヨ・チーズをのせ、オーブントースターで焼いたりです。弾力が違いました。
投稿: よびばあ | 2013年4月11日 (木) 22時17分
yuriさん☆こんばんは☆
yuriさんが行かれてから、まずは小川町へと思ってましたがやっと叶いました。
カタクリは残念でしたが、二輪草はちょうどよかった~
のんびりした雰囲気はいいですね。
えっ、タスケくんも一緒に昇仙峡へ行かれたんですか。そして、8キロ強のハイキングとは凄いw(゚o゚)w
ゆっくり、お休みくださいね。
投稿: よびばあ | 2013年4月11日 (木) 22時24分
偶然ですが・・・
私も今日、小川町に行ってきました。
飯能、越生方面に絵を描きに行き、帰りに小川町を通って
道の駅でシイタケやほうれん草など野菜を買ってきました。
小川町は、和紙が有名ですがシイタケ栽培も盛んなんですね。
今日は少し高い村落で描いていたら、雪が舞ってきました。
冷たい雨交じりだったので、早々にたたんでモチーフ探しを
しながら帰ってきましたが、山の上は真っ白な雪景色でした。
山桜も綺麗でしたよ。
あちら方面はまだ寒いんですね。
投稿: スロー人 | 2013年4月11日 (木) 22時42分
スロー人さん☆こんばんは☆
あらっ、一日違いで小川町方面へ行かれたようですねw(゚o゚)w
なぜか、小川町方面へ出かけるのが水曜日で、道の駅はお休みが多いらしく、寄れませんでした。
こちらのお宅の自家用の椎茸を戴いてきました。
昨日は寒さが戻ってきた感じで、雨や雪も降ったところもあったようですね。
山桜はこの辺ならではの景色ですね
投稿: よびばあ | 2013年4月12日 (金) 22時57分