じゃが芋植え付け
じゃが芋を植える場所はスコップで3日間位かけて、掘り起し、その後耕運機で耕したが、なんせ小型の耕運機なので、まだ粗目の土も残っている。
今日は比較的暖かそうなので、畑へ・・・
行くと畑仲間が藁を燃やした灰を用意してくれていた
だけど、私のバケツはこの間の風で、どこかへ飛んで見つからない
まずは4畝作って、用意したメークイン3キロ(54カット)北あかり1キロ(40カット)洞爺1キロ(17カット)アンデス(16)は2日前に切って断面を乾かしていたが、灰をつけて株間は30センチ・・・ここでもブログ友に教えてもらった尺棒が役立っている。
株間には堆肥とほんの少し化成肥料を入れて、土を被せた。
また、4畝の他に短い1畝を作って、アンデスや北あかり(残り種)も植えた。
| 固定リンク
« 種まき開始・・・ | トップページ | 還暦祝い »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「じゃがいも」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- じゃが芋植え付け(2014.03.12)
コメント
こんにちは♪
じゃが芋の植え付けお疲れ様!


洞爺やアンデスも植えられたのですね。
さすがに使い続けてる畑の土は良いですね。
私も今日じゃが芋植えました。
男爵1キロ、メークイーン1キロ、
北あかり1.5キロ植えました。
北あかりが余ってるので後でもう少し
植えようと思っています。
今日は慣れない畑仕事で疲れました。
投稿: りんちゃんパパ | 2013年3月13日 (水) 17時50分
ジャガイモの植え付けお疲れさまでした。
いろいろな品種が楽しめていいですね。
アンデス、洞爺はまだ1度も食した事がありません。
我が家は北あかり、メークイン、男爵といつも同じものばかりを植えています。
アンデスと洞爺はどちらがお奨めですか?
投稿: とめさん | 2013年3月13日 (水) 19時44分
りんちゃんパパさん☆こんばんは☆
この日も作業を始めると汗が出てきました(゚m゚*)
洞爺は北海道産を戴いたことあり、美味しかったので、植えてみることにしました。
アンデスは強いので秋じゃがにもいいようですが、昨年は残念ながらよく育ちませんでした。(残りを種にしました)
りんちゃんパパさんも今日はお疲れさまでした。
投稿: よびばあ | 2013年3月13日 (水) 20時34分
とめさん☆こんばんは☆
やっと、じゃが芋の植え付けにこぎつきましたよ(゚m゚*)
洞爺は産地が北海道なので、その地に合うかどうかはまだわかりません。
アンデスは中が黄色で、サラダなどでも美味しいです。意外に強い品種に思えます。そして、秋じゃがにもいいようで、お勧めです。
投稿: よびばあ | 2013年3月13日 (水) 20時40分
沢山のじゃがいもを植え付けましたね。
これだけ植え付けると、今年の収穫は沢山になりそうです。
じゃがいもは春の植付けの最初の仕事なので、終わるとホッと
一安心ですよね。
これからは、苗つくりの種蒔きや、大根、人参などの直播きや
4月に入ると里芋の植付けなど、畑仕事が目白押しです。
日増しに暖かくなる畑で、野菜作りを楽しみましょう。
投稿: スロー人 | 2013年3月13日 (水) 22時24分
こんなにたくさんの収穫。。。
うらやましいです
ぶっちゃん畑では 今のところ
「ほうれんそう」しか・・・
収穫出来る野菜がありません
じゃがいもの植え付け お疲れさまでした
ぶっちゃん家も そろそろやらなくっちゃぁ(・_・;)
投稿: ぶっちゃん | 2013年3月14日 (木) 10時48分
スロー人さん☆こんばんは☆
じゃが芋の数だけは多いのですが、毎年、収量とは比例せず・・・
とりあえず、植え付け完了でホッとしました。
これからは種まきが続きますね。その前に草も気になります。
そして、ことのほか、桜の開花が早そうで、忙しい時期になりそうです。
投稿: よびばあ | 2013年3月14日 (木) 21時04分
ぶっちゃん☆こんばんは☆
ヤーコンだけは保存性もあるけど、我が家だけでは消化できません。
ほうれん草は成長が遅く、畑仲間からいただいてます
じゃが芋の植え付け終了でホッとしてますが、まだ筋肉痛が残ってる~┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: よびばあ | 2013年3月14日 (木) 21時13分