種まき開始・・・
3.11この日をさまざまな思いで、迎えられたことでしょう!!
私もあの日のことは一生忘れられないです。
さて、テニスの後、HCで種まきの土やズッキーニの種を購入し、今年初めての種まき開始・・・
白ポット・・・ズッキーニ 黒ポット・・・伏見のあまなが
気温の差が気になるところですが、まず、手始めの2種を発泡スチロールで囲って発芽を待つことにします。
・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆
ノースポール(こぼれ種から)
ほとんど、手入れしてない
庭ですが、忘れずに咲いてくれて嬉しい
沈丁花(白)はまだ蕾なので、咲くのはもう少し先のようです。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 孫の誕生祝い☆(2019.03.01)
- 金婚祝い☆(2019.01.17)
- Xmas Concert(女声コーラス”グリューン”)(2018.11.28)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 八重桜を観ながら・・・(2015.04.18)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
「あまなが」カテゴリの記事
- 種まき開始・・・(2013.03.11)
- ゴーヤ、あまながも植え付け・・・(2011.05.15)
- 明日葉(あしたば)の苗を・・・(2011.04.17)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- ナス、ピーマン類撤収・・・(2010.11.03)
コメント
こんばんは♪
あの時の激しい揺れを思い出すと
今でも恐怖心がよみがえります。……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
一生記憶から消えることは無いでしょう。
2日間気温は高かったけど風が強くて

何もできなかったです。
今日(3/11)は近所の人から貰った
エシャレットを植えました。
種まきして発芽するのを待つのも楽しみ
ですね。
我が家の庭も春の花で少しずつ明るく
なってきました。
投稿: りんちゃんパパ | 2013年3月12日 (火) 00時28分
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
大変なことが起こったんですものね忘れることはできない日ですよね。
春始動ですねヽ(´▽`)/
今年も色んな作物が紹介されるるでしょうね、楽しみです☆
水仙がきれいに咲きましたねビタミン色で元気が出ますね☆
クリスマスローズきれいです~
私も昨年はじめて植えました、色もこんな感じと予想しているのですが咲いてくれるかどうか(笑)
投稿: cuddle bunny | 2013年3月12日 (火) 05時49分
水仙もクリスマスローズも
とってもきれいに咲いていますね
見事ですねぇ
ぶっちゃんの沈丁花は 昨日の朝
水やりをしたら
午後になって咲き出しました\(^o^)/
とっても良い香りが しています
投稿: ぶっちゃん | 2013年3月12日 (火) 09時05分
こんにちは。
3・11 きっと誰もが忘れられない日、ですよね。
クリスマスローズ、先日実家で見て大好きになりました。花が咲いてくれると、本格的に春ですね。
そして、種まき。今年もすくすく育ってたくさん収穫できますように。この時期から種で育てるのは私には難しそいかも。
うちの菜園にはどんな春が訪れているのか、明日見てきます。
投稿: sono | 2013年3月12日 (火) 09時22分
りんちゃんパパさん☀こんにちは☀
あの日の記憶は一生忘れることはないでしょうね。
気温の変化が激しくて迷うこの頃ですが、午後からじゃが芋を植えてこようかなと思ってます。
エシャレットは私も畑に植えてるのですが、小さくてつい使うのを忘れてしまいます
りんちゃんパパさんは色々挑戦で、これからの様子が楽しみです
投稿: よびばあ | 2013年3月12日 (火) 10時53分
cuddle bunny さん「☀こんにちは☀
予測できないことってあるんだなと思い知らされた日でした。
春の気配を感じて、種まき開始です。芽が出るのが楽しみ~
これからは菜園で過ごす時間も増えそうです。
クリスマスローズはやっと咲いてくれた感じ・・・ただ、小さく下を向いていたので、起こして撮りましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
投稿: よびばあ | 2013年3月12日 (火) 11時02分
ぶっちゃん☀こんにちは☀
やっと、春の気配が感じられるようになりました。
なかなか庭の手入れが行き届かないのですが、咲いてくれると嬉しいです
もう、ぶっちゃん家の沈丁花咲きだしましたか。
白は遅咲きみたいなので、もう少し先かもしれませんね。
投稿: よびばあ | 2013年3月12日 (火) 11時08分
sonoさん☀こんにちは☀
ほんと、あの日のことは誰もが忘れられない日ですよね
クリスマスローズは戴いてから2~3年目でやっと花が見られるようになりました。
私もすべて苗づくりは難しいので、手に入りにくいものに絞ろうかと思ってます。
お互い、菜園での時間が増えそうですね(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2013年3月12日 (火) 11時15分
いよいよ種蒔きの季節がやってきましたね。
暖かい日が多くなってきて、種蒔きには良い気温ではないでしょうか。
私も先日、ズッキーニとレタスの種を蒔きました。
よびばあさんに教わったようにポットは発泡スチロールに入れました。
夜間はまだ寒いので夜はビニールで蓋をしています。
お庭の花が沢山咲きましたね。
春はやっと本格的になってきました。
畑仕事が楽しみです。
投稿: スロー人 | 2013年3月12日 (火) 21時14分
こんにちは
いよいよ種まきのシーズンになりましたね^^
今年はどんな作物を作られるのか私も楽しみです。
よびさんは 花粉症ではないのかしら?
今年は昨年より酷くて参っています^^;
春になって嬉しいけれど こればかりはゴメンです(。>0<。)
投稿: yuri | 2013年3月12日 (火) 21時41分
スロー人さん☆こんばんは☆
この間は5月の陽気でしたので、種まきを開始しました。
やはり、スロー人さんも開始されたようですね。
私も発泡スチロールの蓋の上にビニールを被せてます。
今日はじゃが芋の植え付けでした。畑ではやることがいっぱいあるのですが、一度には無理のようです。
投稿: よびばあ | 2013年3月12日 (火) 22時39分
yuriさん☆こんばんは☆
なかなか腰が上がらなかったのですが、気温の上昇で、その気になりました。
まずは2種ですが、菜物やレタス類も蒔いてみたいです。
この季節、花粉症の方は辛いですよね。
目のかゆみを感じる時もありますが、花粉症というほどではないですが、外出にはマスクをしています。
投稿: よびばあ | 2013年3月12日 (火) 22時47分