さ・つ・ま・芋
晩秋から初冬へ・・・さつま芋の収穫そして紅葉も<夕日を浴びた夏椿 >
我が菜園も何回かに分けて3種のさつま芋を収穫した。
初めての案納芋は1畝を植え付けたが、収量は2㌔位と少ない。
(焼き芋が美味しいらしいが、圧力鍋で・・・甘みがあり、今までのさつま芋とは違うお味)
又、いつもの紅あずまは大きくなり過ぎで、手頃な大きさが欲しかった~。収量は35㌔位でしょうか。
(これから、お菓子作りに精がでそう)
そして、最後の収穫は11/11の黄金千貫は 4㌔ほど
(火が通りやすく、天ぷらやチップにいい)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
11月初めに近くの友達からタマユタカという干し芋を作るのに適した芋をいただいた。
見た感じは上記の黄金千貫に似ていてびっくりw(゚o゚)w
こちらを圧力鍋で蒸して乾燥・・・
4日目には乾燥して小さく なってきた。
つまんでみると・・・うーん、懐かしいお味で嬉しい(/ ^^)/アリガトネ
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「さつま芋」カテゴリの記事
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- さつま芋植え付け(2015.05.11)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
コメント
いつもお世話になります。さつまいもだと、スイートポテトが食べたくなります。甘さ控えめでお願いしてます。甘いのが、苦手なんでね。寒くなりますので、お身体ご自愛下さいね。ではまた。久しぶりの一番投稿かな。(笑)
投稿: ポンナナ姉 | 2012年11月13日 (火) 22時53分
お早うございます~♪
3種類のサツマイモを育てたのですね~同じ!!
でも種類は違ってるのだけど・・
夏椿の紅葉綺麗ですね~♪
この干してるのは・・・「ひがしやま」ってこちらでは呼ぶのですが、干し芋作りしてるのですか?
サツマイモのお菓子作り・・楽しみにしてますので、また紹介してくださいね~!!
投稿: あらんりきちろ | 2012年11月14日 (水) 09時42分
夏椿、真っ赤ですね~
ププ
きれい~~♪
サツマイモのオンパレードだわーー(≧∇≦)
いろいろ種類がありますのね~
黄金千貫??
やはり中身は黄色ですか?
お料理もレパートリーが広がりそうですね^^
焼き芋大好きー
投稿: yuri | 2012年11月14日 (水) 18時07分
こんばんは♪
さつま芋も色んな種類があるんですね。

我が家は細めの芋をオーブンで20分
ぐらい焼いて焼き芋を作ります。
干し芋は少し柔らか目のが食べやすくて
好きです。
今日の夕方の散歩
は風が強くて寒かったです。
明日はもっと寒くなりそうです~風邪を
引かないように気をつけましょう。
投稿: りんちゃんパパ | 2012年11月14日 (水) 18時29分
こんばんは☆彡
きれいに紅葉した夏椿。。。
素敵ですねぇ
家への出入りが毎回楽しくなりそう♪
さつま芋の収穫、お疲れ様でした
お菓子作り、楽しみですね
投稿: ぶっちゃん | 2012年11月14日 (水) 19時29分
ポンナナ姉さん★こんばんは★
こちらこそ、いつもお世話になっておりますm(_ _)m
そして、一番投稿嬉しい(*`・ω・*)ゞ
さつま芋で最初に思い浮かぶのはやはり、スイーとポテトですよね。
この間、ココアスイートを作ったのですが、成形がうまくいかなかったけど、美味しかった(*`・ω・*)ゞ
投稿: よびばあ | 2012年11月14日 (水) 19時58分
あらんりきちろさん★こんばんは★
あらんさん所も3種類ですか。後で拝見しに行きますね
今晩あたりから、急に寒くなって、落ち葉も多くなってきました。
干してる、ザルをそちらは「ひがしやま」と呼ぶんですか!?本当は乾燥用の網(ブルー)があるといいのですが・・・
さつま芋を使った、お菓子やケーキなどでお互い楽しみましょうね。
投稿: よびばあ | 2012年11月14日 (水) 20時14分
yuriさん★こんばんは★
夏椿は夕日が当たると、ひと際、真っ赤に見えます!!
さつま芋って、種類が色々あるんですが3種類だけ作りました。
黄金千貫・・・名前は黄金がザックザックって感じでいいでしょう(゚m゚*)そうそう、中は黄色です。焼酎の原料にもなるらしいですよ。
基本的には焼き芋が一番美味しいのかもですね。
投稿: よびばあ | 2012年11月14日 (水) 20時23分
リんちゃんパパさん★こんばんは★
今年初めて栽培したのが案納芋ですが、まだまだ知らない種類のさつま芋があるようです。
オーブンで焼き芋・・・美味しそうですね。
焼き芋にいいような大きさが少ないんですよ。
干し芋は久しぶりで、懐かしい味がしました。
こちらも夕方からの風が冷たく冷え込んでます。
お互い風邪には気をつけましょう!!
投稿: よびばあ | 2012年11月14日 (水) 20時33分
ぶっちゃん★こんばんは★
ぶっちゃんの所ほどではないのですが、ちょうど夕日の角度で燃えるような夏椿となります。
さつま芋は何度かに分けて楽しみながら収穫しました。
次は何を作ろうかと考えるのも楽しみの一つかも
投稿: よびばあ | 2012年11月14日 (水) 20時41分
こんばんわ。
こちらも急に冷え込んできました。
サツマイモの収穫が終わったのですね。
我が家は特に案納芋が不作でした。
がっかりしましたがその代わり紫芋が豊作でした。
現在、チップにしたり、天ぷらに、スープにと楽しんでいます。案納芋の様には甘くはありませんが
軟らかくて程々に甘いです。
案納芋は熟成を待っているところです。
そうそう先日、ヤーコンサラダを作りました。
柿とマッチしていて大変美味しかったです。
投稿: とめさん | 2012年11月14日 (水) 21時20分
ふふっ・・ごめんね~勘違いさせちゃって・・
サツマイモを干してる入れ物の事じゃなくて・・
干して出来上がった「干し芋」の事を「ひがしやま」って言うのですよ~♪
投稿: あらんりきちろ | 2012年11月14日 (水) 22時24分
とめさん★こんばんは★
少しづつ楽しみながらのさつま芋掘りでした。
熟成した案納芋もそろそろ試してみたいです
以前、紫芋を作ったことあるんですが、チップやスイートポテトなどで、彩りを楽しめますね。
ヤーコンや柿でサラダ作られましたか。
私は今晩も又、作りましたよ(゚m゚*)ヤーコンを寝かせておくと、もっと糖度が増すんですが、待てません。
投稿: よびばあ | 2012年11月14日 (水) 22時35分
あらんりきちろさん
度々m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
日本も広いですね(゚m゚*)
「ひがしやま」了解です。そして、はい「ひがしやま」の出来あがりです。
投稿: | 2012年11月14日 (水) 22時44分
おはようございます
サツマイモがたくさ収穫出来て良かったですね
干し芋 懐かしいです
ひがしやま で盛り上がってますね
寒くなりました 冬野菜たちが元気一杯です
投稿: Heyモー | 2012年11月17日 (土) 09時20分
こんにちは。
さつまいもの食べ比べ、どうでしたか?
安納芋の食感は、好き嫌いがあるようですね。
私も今年は4種類のお芋を作りましたが、
ダンナは安納芋だけにしたら?なんていいます。
干し芋もおいしそうですね。いつか干し芋用の
品種も作ってみたいです。
圧力鍋で焼き芋ができるんですね。やってみようかな。
投稿: sono | 2012年11月17日 (土) 15時02分
Heyモーさん★こんばんは★
さつま芋のべにあずまは大きいのが多く、1本を一度に使いきるのはエネルギーが要ります(゚m゚*)
「ひがしやま」は私の勘違いで・・・干し芋の事だそうでw(゚o゚)w
昔、おやつで食べた懐かしい味がしました。
投稿: よびばあ | 2012年11月17日 (土) 20時17分
sonoさん★こんばんは★
美味しいといわれる安納芋は普通のさつま芋より芯までの熱の通りがゆっくりのようで、焼き芋でなかったので、違和感がありました。
今のところ黄金千貫やべにあずまのホクホク感が好きです。
干し芋は懐かしい味で美味しかった(*`・ω・*)ゞ
ただ、タマユタカの苗が手に入りにくいので、いただいた芋で芽出しできればなんて思ってます。
圧力鍋は蒸して下ごしらえには便利ですが焼き芋は出来ないです。
投稿: よびばあ | 2012年11月17日 (土) 20時29分