« 畑日和と思ったら・・・ | トップページ | ’12年9月のお楽しみ料理教室 »

2012年9月18日 (火)

今年もセルトレイに(玉ねぎとミニ白菜)

連日、いつ降り出すか分からないお天気なので、例年より1日早いけど、セルトレイに玉ねぎ2種とミニ白菜の種をまくことにした。

昨日、近くのHCで種まき用の土を購入したが、いつもの土とは違うようだ。Img_5336 土を少し濡らしてから、これでもかと土を詰め込んで、色々やってみたけど、やはり口紅ケースが土を押すのに合っているようだ(゚m゚*)

Img_5337 種が小さいので、播きにくいですが、2~3粒位を200×2枚に黄玉葱

Img_5338 右側の方にサラダ玉葱(まだ、2008年のが残ってる。昨年は意外に発芽率よかったけど)

ついでなので、ミニ白菜もトレイに播いてみる。

ジョウロだと種が流れてしまいそうなので、霧吹きで保水し新聞紙で覆っておいた。Img_5339

そうそう、昨日、HCでImg_5340 プチヴェール2本とカリフラワー(スノークラウン4本)の苗を購入した。
ブロッコリーや、芽キャベツの苗も欲しかったけど、気に入った苗が残ってなかったので、他をのぞいてみよう!!

|

« 畑日和と思ったら・・・ | トップページ | ’12年9月のお楽しみ料理教室 »

家庭菜園」カテゴリの記事

玉ねぎ」カテゴリの記事

ミニ白菜」カテゴリの記事

コメント

種から育てるんですね。本格的だわ
黄玉葱は、紫玉葱のように、色が黄色なんですか?
ミニ白菜も興味あります。白菜が小さく育つのかしら?なんだか、とっても楽しそうなお野菜たちですね。これから、どう育っていくのか楽しみにしていますヽ(´▽`)/

投稿: ヨネ | 2012年9月19日 (水) 19時53分

こんばんわ。
玉ねぎはセルトレイに播かれているのですね。
種まきからと思い立ちましたが畑に苗床を作って
育てようと思っています。
長ネギと同じような要領で。大丈夫かなあ?

先ほどネットで調べたところJA埼玉中央で、
種まきから苗作りまで詳しく載っていましたので頑張ってみますね。
万が一の時は苗を購入する事も
お互い、上手く行きますように!

投稿: とめさん | 2012年9月19日 (水) 21時50分

そうですね~ もう玉ねぎの苗を作る時期なんですね。
私は年ごとに玉ねぎ栽培が上手く生き始めたので、玉ねぎに
合わない今の畑はやめて、田土の方が玉ねぎ栽培に良さそう
なので、玉ねぎだけは違う畑で育てようと思っています。

すこし広めの畑ですが、玉ねぎが植え付けてしまえばあまり
手がかからないので、娘婿と共同で栽培しようと相談している
所です。

ブロッコリーは、晩生の「エンデバー」という種類がお勧めです。
3月ごろからの収穫になりますが、収穫量は抜群で、側蕾の
大きさも主蕾と同じものが沢山収穫できます。

投稿: スロー人 | 2012年9月19日 (水) 21時52分

ヨネさん★こんばんは★

玉葱はある程度、保存できるので、多めにと考えると、種まきからとなります。
泉州黄玉葱は通常の玉葱と考えていいみたいです。この種は初めてですが、中生種で強健多収穫となってました。

咋年はミニ白菜を直播したのですが、今年は畑の準備が整わないので、トレイに播いてみました。
ミニは少人数の家庭では使い勝手がいいでようです。

投稿: よびばあ | 2012年9月19日 (水) 22時05分

玉葱の種まきですね~♪
いつも苗を買ってますが、今年は真似しようかしら?
又教えて頂きたいから、時々様子をアップして欲しいなぁ~

苗を上手に買ってるのですね~数本しか育てないものなら、苗買う方が便利かもですね~

投稿: あらんりきちろ | 2012年9月20日 (木) 20時18分

とめさん★こんばんは★

最初は畑に苗床を作っていたのですが、たまたまでしょうが、うまくいかなかったので、以前ブログ友に教えていただいた、セルトレイで育てています。苗は小さいですが、意外と後でばん回してるようで、大失敗は免れています。

お互い、万が一の時は苗を買えばいいですもの・・・気楽にやりましょう!!

投稿: よびばあ | 2012年9月20日 (木) 21時27分

スロー人さん★こんばんは★

今年も昨年と同様にセルトレイに種を播きました。咋年は失敗かと思ったら、意外と後で成長したのには驚きでした。

スロー人さん所は玉葱栽培の新構想を考えておられるようですね。場所さえあれば、貯蔵性もあり、良く使う野菜なので、喜ばれますね

ブロッコリーは晩生でしたか。エンデバー(覚えておきます)
私は昨日違うホームセンターで、中生のブロッコリーと初めて茎ブロッコリー、芽キャベツの苗を追加購入しました。

投稿: よびばあ | 2012年9月20日 (木) 21時40分

あらんりきちろさん★こんばんは★

玉葱はあればあるだけ重宝するので、セルトレイに種まきをしてます。
土を詰め込むのが面倒なのですが、成長の様子が面白い(*`・ω・*)ゞ

は~い、様子をブログにアップさせていただきます(゚m゚*)

種まき時期に出かけてしまったので、不本意ながら苗を購入したものもあります

投稿: よびばあ | 2012年9月20日 (木) 21時48分

お久しぶりです♪
種から準備されるのはお天気とかタイミングが大切なんですねこうして美味しいたまねぎができるんだ~(・∀・)イイ!本格的でなかなか作業も大変そうだけど収穫の楽しみを考えるとやっぱり菜園は良いですね

投稿: cuddle bunny | 2012年9月26日 (水) 06時26分

cuddle bunny さん★こんばんは★

玉葱は苗からだと簡単なのですが、保存性が高いのでつい量を増やしたくて、苗作りをしてます。
成功すると、達成感もあり嬉しいものです。

ちょっと、収納場所が悩みですが、来年もいい玉ねぎが出来るのを期待して頑張ります

投稿: よびばあ | 2012年9月26日 (水) 21時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 畑日和と思ったら・・・ | トップページ | ’12年9月のお楽しみ料理教室 »