あの南瓜の名が判明・・・
8/10にテニスコートの近くで見かけた大きな南瓜の名がわからなかったので、テニス仲間が栽培者にそれとなく尋ねてくれた。
その方から、「家に見に来て」と誘われたのでお邪魔して写真を撮らせてもらった。
色もオレンジ色に変身。名はアトランテックパンプキンと言って、巨大南瓜のコンテストやハロウインの時などに使われるようだ。
ちょっと、持ち上げようとしたが、転がしてでないと無理みたい。「1個、持っていっていいよ」と言われたが、場所がねぇ~。
また、テニスコートのクラブハウスにはこんな変わった蝶!?が・・・ どう、変身するのかしら~!!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
テニスの後はやはり畑へ立ち寄って、遅れていた大根の畝を作り、宮重総太り大根、Hさんにいただいた大根、聖護院大根の3種を播いた。
また、苺の蔓が伸びたままだったので、お孫ちゃんを掘って、別の場所に植えておいた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 孫の誕生祝い☆(2019.03.01)
- 金婚祝い☆(2019.01.17)
- Xmas Concert(女声コーラス”グリューン”)(2018.11.28)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「青首大根」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- 大根の種播きと白菜植え付け(2013.09.23)
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
コメント
巨大南瓜になるんですか

そう言えば毎年オーストラリアでも巨大南瓜育てよう大会があって子供達が学校単位で取り組んだりするようです。それに向いた品種があるんですね
野菜を買うだけでは品種まで知ることが少ないですが菜園で育てるとなると色々な品種に出会えますね。だいこんもみずみずしく育つんだろうな~
投稿: cuddle bunny | 2012年9月29日 (土) 07時36分
へ~これがハロウィンの時に使われてるデカカボチャなのですか~面白いカボチャを栽培されてるのですね~お友達。
テニス帰りにも寄って種まきなんて、元気ありますね~♪それにお洋服汚れないの?と心配したりして・・・
イチゴの苗を移植するのって難しいですね、成功率が低いのですよ~植えた後は毎日水やりでしょうか?
投稿: あらんりきちろ | 2012年9月29日 (土) 09時21分
こんにちは♪
凄い巨大南瓜ですね。w(゚o゚)w
こんな大きいのは初めて見ました。
食用にはならないみたいですね。
いったい何キロぐらいあるんでしょう。
置き場があれば飾り物にいいのかな。
畑に寄って、大根3種類の種まき
お疲れ様~(*^_^*)
投稿: りんちゃんパパ | 2012年9月29日 (土) 14時55分
cuddle bunny さん★こんばんは★
身近で観賞用のこのような大きな南瓜が珍しくて、南瓜のおっかけをしてしまいました(゚m゚*)
野菜も品種によっての違いも面白いので、播いてみました。遅れているので、まずは無事発芽をしてほしいものです。
野菜も最初は新鮮で美味しいと思うのですが、畑に余り置きすぎるとトウが立って食べられないこともあります。
投稿: よびばあ | 2012年9月29日 (土) 21時30分
あらんりきちろさん★こんばんは★
食用の南瓜しか目にしたことがなかったので、経過が気になってました。
今ハロウインの準備で探されてる方もいらっしゃるかも知れませんね
ちょうど、テニスの帰り道に畑があるので、寄る時は着替えを用意して行きます。(ご心配ありがとう(゚m゚*))
あっ、苺は水やりしてませんでした。今日見たら、今の所大丈夫そうでした。明日の台風接近の雨に期待ですが、風も心配ですね。
投稿: よびばあ | 2012年9月29日 (土) 21時42分
りんちゃんパパさん★こんばんは★
「かぼちゃを計ってみる?」とも言われたのですが、持ちあげるのが大変そうなので、止めました。
場所さえあれば、家に飾っておきたい気もしました(゚m゚*)
遅れているので、播かないことにはと頑張ってみました。
最近はテニスの後に畑が恒例になってます(´,_ゝ`)プッ
投稿: よびばあ | 2012年9月29日 (土) 21時53分
10日のフォトは黄色でしたが、
オレンジ色に実った大きなカボチャは
正しくハロウィンの時などに使われるカボチャさんのようですね
アトランテックパンプキンは観賞用みたいですね
場所があったらmagoが大喜びしそうですが
後のことを考えると。。。
よびばあ農園はきちんと手入れが行き届いて

お野菜も幸せですね
お疲れ様です
投稿: lovable | 2012年9月30日 (日) 14時40分
lovableさん★こんばんは★
テニスコートへ行くたびにこの南瓜の変化を楽しんでました。
確かにおmagoちゃんと細工をして楽しむのもいいかもしれませんね。
いやいや、やっと、手入れ出来た所を撮ってます(´,_ゝ`)プッ
全体に手入れが行き届くのはいつのことやらですι(´Д`υ)アセアセ
投稿: よびばあ | 2012年9月30日 (日) 21時07分
はじめまして。
ココログ広場からまわってきました。ハロウィーンで使う南瓜の名前を知って勉強になりました。
投稿: 橘屋 | 2012年9月30日 (日) 21時24分
橘屋さん★こんばんは★
初めまして・・・コメント嬉しい(*`・ω・*)ゞ
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2012年10月 1日 (月) 21時10分