今日はここまで・・・
台風などの影響で、お天気が愚図ついているが、久しぶりに爽やかな晴れとなった。
午前中は陶芸教室だったので、午後から畑へ・・・今までに大方草取りをしていたが、まだ、困難な草や抜いた草などを片づけて、苦土石灰や堆肥をまく。
その後、耕運機で2時間位耕したが、畝を作るまでには至らない。 夕暮れなので、今日はここまで・・・
さて、お彼岸に実家へ行った。その時、確か6月位にお友達からいただいた、さつま芋の苗を持参した。さつま芋の苗を植えて、1株からたくさんさつま芋が出来て「このさつま芋の種類はなに?」と聞かれたが、まだ私は掘ってなかったので分からなかった。そこで私も試しぼりを・・・ 安納芋(1株から)
どちらも、何だか小さい 9/24
弟のは結構大きめなのがたくさんついてたけど、比較すると安納芋のようだ
今日は帰り際に初めて栽培の生姜の試しぼりを・・・(8月に掘るらしいが )新生姜と古根生姜(ひねしょうが)下を初収穫した。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「さつま芋」カテゴリの記事
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- さつま芋植え付け(2015.05.11)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
コメント
作業大忙しですね♪そろそろ外作業も気持ちよい季節でしょうね☆はじめての品種や品目に挑戦したりすごく意欲的
がんばってくださ~い
投稿: cuddle bunny | 2012年9月27日 (木) 09時47分
料理教室に陶芸教室と楽しんでいますね。
時間を上手に使われてますね。
ひねしょうがを漢字で書くと、古根生姜なんですね。ちょっと物知りになりました。ありがとうございま~す
投稿: ヨネ | 2012年9月27日 (木) 09時50分
こんにちは
趣味に農作業といろいろお忙しそう^^
何より収穫は楽しみですよね。
安納芋、まるまるとして美味しそう♪
お家で採れた作物を頂くなんて贅沢~~
投稿: yuri | 2012年9月27日 (木) 12時39分
石灰、堆肥そして耕運機とお疲れさまでした。ここには何を植え付けられるのかな?楽しみですね。
まだ畝作りが残ってるようですが腰を痛めないようにしてくださいね。
案納芋は確か初めての栽培でしたよね。2~3週間位置いていただくと甘みが一層増して美味しくいただけますよ。
私は22日に試し掘りをしました。2~3週間待てそうもありません。そのうち試食しちゃいそうです。
投稿: とめさん | 2012年9月27日 (木) 15時11分
こんにちは。
さつまいも、おいしそうですね。安納芋とべにあずまの食べ比べはされましたか?私もそろそろ掘ってみちゃおうかな。
生姜は8月に掘るものなんですか。私は冷蔵庫で腐りかけていたものを埋めておいたら葉が出てきました。どうなっているのか、楽しみです。
涼しくなってきて作業がしやすくなりましたが、暗くなるのも早くなりましたね。
投稿: sono | 2012年9月27日 (木) 15時14分
さつまいも掘りも我が家でもそろそろ計画しようかな?孫ちゃん達が掘りたがってるのですよ~
生姜初めて植えて、こんなに収穫できて大成功でしたね~私は失敗ばかり~
そうそう、お芋のような甘くて梨のようにシャキシャキした・・・名前が出てこない~あっ出て来ましたヤーコンです~あれって1週間前に掘ったら消えてました~全滅~掘るタイミングが悪かったのかな?溶けてなくなったって事?茎があったので掘ったんだけど・・・
投稿: あらんりきちろ | 2012年9月27日 (木) 18時32分
cuddle bunny さん★こんばんは★
やっと、外で作業するのにいい季節になったのですが、雨だと作業が出来ず・・・本当に家庭菜園はお天気に左右されます
いつも応援していただきありがとうm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2012年9月27日 (木) 21時03分
ヨネさん★こんばんは★
暑い間、作業が出来なかったので、今になってしわ寄せがきてるみたいですが、毎日行く所ややることがあって、幸せなことなのかもと思います(゚m゚*)
私はよく根生姜と言っていたのですが、古根生姜は最近知りましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
投稿: よびばあ | 2012年9月27日 (木) 21時28分
yuriさん★こんばんは★
確かに、お天気に左右されるので、予定が集中してしまうこともありますが、お陰で野菜は余り購入しないで済んでます(゚m゚*)
たくさん出来過ぎで、処分に忙しいことはありますが、取りたての野菜に囲まれる幸せも感じます
投稿: よびばあ | 2012年9月27日 (木) 21時34分
とめさん★こんばんは★
今まで、さぼっていたツケがやってきたようで、連日畑に通ってます。
今日、やっと畝立てし大根を播き、いちごの移動をしました。
安納芋楽しみなのですが、我が家のは小さめ・・・2~3週間後が楽しみです。
投稿: よびばあ | 2012年9月27日 (木) 21時39分
あらんりきちろさん★こんばんは★
さつま芋掘りは孫が小さい頃は手伝ってくれたのですが、今は他が忙しいようで、黙々と1人作業です(゚m゚*)
初めての生姜栽培ですが、古根生姜も利用でき
のようで、来年も栽培してみたくなりました。
ヤーコンは霜が降りて葉が黒くなりかかった頃が掘りはじめのようなので、ちょっと早いのかもしれません。
投稿: よびばあ | 2012年9月27日 (木) 21時46分
sonoさん★こんばんは★
済みません、コメントの順番を間違えてしまったようで、ごめんなさいm(_ _)m
掘ると、すぐ試食してみたいのですが、2~3週間後の方が美味しいみたいなので、その間が待ち遠しい(*`・ω・*)ゞ
おぉ~、sonoさんも生姜を・・・収穫が楽しみですね。
もう少し早く掘れば良かったのですが、奥の方で忘れてしまいました。
投稿: よびばあ | 2012年9月27日 (木) 21時55分
畑仕事をするのには良い気候になりました。
今度は畝つくりですね。 頑張ってください。
秋冬野菜の植付けに時期になりましたから・・・
実家にも畑があってサツマイモを育てているんですね。
サツマイモは秋の代表的な収穫野菜ですが、残念ながら
私は育てていません。
投稿: スロー人 | 2012年9月27日 (木) 22時14分
こんにちは♪
畑仕事、良く頑張ってますね。

が接近中のようでちょっと心配ですね。
耕運機で2時間も耕すのは結構大変じゃないですか。
紅あずまや、甘い安納芋が沢山収穫できると
いいですね。
台風
投稿: りんちゃんパパ | 2012年9月28日 (金) 13時52分
スロー人さん★こんばんは★
やっと、畑仕事をするのが楽になってきましたね。
ただ、また台風接近で雨が・・・なかなか思うようには捗りません。
実家の畑は砂地でさつま芋栽培にはいいような気がするんですが、今までは思ったようにさつま芋が出来なくて・・・そこへ、私がいただいたさつま芋の苗を持って行ったら、いい感じに出来ていたので、驚きました。(弟が主に家庭用の野菜を作ってます)
投稿: よびばあ | 2012年9月28日 (金) 20時21分
リんちゃんパパさん★こんばんは★
耕運機が小さいので、2時間でもまだまだという感じです。大きいのだとさっと耕せるみたいですが、仕方ないですね。
さつま芋が大きくなるのを期待して、もう少し、待つことにしましょう(゚m゚*)
台風接近で、予定がまた狂いそうです
投稿: よびばあ | 2012年9月28日 (金) 20時32分