最近の畑・・・
| 固定リンク
« 夏祭り・・・ | トップページ | 伊佐沼の蓮・・・ »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「胡瓜」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- まだ、暑い畑・・・(2012.08.19)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「唐辛子」カテゴリの記事
- 最近の畑・・・(2012.07.11)
- 唐辛子初収穫とウコンの花(2007.08.11)
- 夏野菜の苗定植(2007.05.09)
「人参」カテゴリの記事
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- 最近の畑・・・(2012.07.11)
- 小さいけど・・・(2012.06.25)
- 人参・大根の間引き・・・(2012.05.24)
コメント
よびばあさんヽ(´▽`)/
ぶっちゃんも、夏は首に保冷材を巻いて
作業をしています。
畑は本当に蒸しますよねぇ。。。
夏野菜の収穫、すばらしいですね♪
キュウリの成長には、ついていけない
ぶっちゃんです
投稿: ぶっちゃん | 2012年7月11日 (水) 22時05分
この時期、草の伸びる勢いが早いですね。
)
私もチョットサボっていたら草が目立つようになり、
かといって昼間は暑いので、昨日妻に手伝ってもらって
夕方6時ごろから7時過ぎ暗くなるまで汗ぐっしょりになって
草取りをしました。 (まだ半分ほどですが
投稿: スロー人 | 2012年7月11日 (水) 22時08分
この時期、雑草が生い茂り、思いは同じのようです。刈っても刈っても又・・・根比べですね。
収穫はいろんなものが採れていますね。コスレタスは普通の結球レタスと用途は同じなのでしょうか?
今年は幸先良くキュウリの収穫が多く喜んでいましたがここに来て、獲れなくなってきています。どうも、枯れた葉をどんどん切り過ぎた為か
草勢を弱らせたのかもわかりません。
で、先日、地這えキュウリを3株追加して来ました。なかなか思うようには行かないものですね。
投稿: とめさん | 2012年7月11日 (水) 22時32分
こんばんは!
この暑さの中の畑仕事は大変ですよね。
早朝の涼しい時間帯に変更した方が
体が楽ですね。
30センチ以上の胡瓜、凄く長くて驚きました。
他の夏野菜もどんどん収穫できていいですね。
りんちゃん家は今日ゴーヤを7個収穫しました。
夕方、長男夫婦が遊びに来て、帰りに3本持ち
帰りました。
ミニトマトは毎日、少しずつ採れてます。
投稿: りんちゃんパパ | 2012年7月12日 (木) 00時13分
お日様が上がってからの作業は、身体に堪えるます(´;ω;`)ウウ・・・
熱中症にご注意ください!
雑草の勢いで、お野菜も育ってくれたら、ずいぶんと楽なんですが。。。雑草は力強い。。。
いろいろな種類のお野菜が収穫できましたね。コスレタスって初めて聞きました。
投稿: ヨネ | 2012年7月12日 (木) 08時52分
ぶっちゃん☆こんにちは☆
やはり、ぶっちゃんも保冷剤を巻いてるんですね。
それにしても長時間は難しい(*`・ω・*)ゞ
ほんと、キュウリの成長には驚かされますw(゚o゚)w


それ以上に雑草の成長に
投稿: よびばあ | 2012年7月12日 (木) 10時39分
スロー人さん☆こんにちは☆
梅雨時は特に草の勢いは凄いですね。雑草との追いかけっこが当分続きそうです。
スロー人さん所は夕方、草取りでしたかw(゚o゚)w暑さは和らぐでしょうが、蚊は大丈夫でしたか!?奥さんもご一緒ですと捗りますね
そろそろ、朝一を考えてますが、早起きに決断がいります(^―^)
投稿: よびばあ | 2012年7月12日 (木) 10時46分
とめさん☆こんにちは☆
草だけは勢いが止まりませんね。なかなか、雑草取りが追い付きません
初めての試みでコスレタスを作ってみました。半結球でロメインレタスともいうらしく、シーザーサラダにいいそうです。
ただ、一斉に大きくなり、トウガ立ち始めて収穫を急がないと・・・
とめさん所のキュウリは早くから収穫出来てましたので、お疲れがでたのかもね。
次の地這いに期待しましょうか
投稿: よびばあ | 2012年7月12日 (木) 10時58分
リんちゃんパパさん☆こんにちは☆
そうそう、暑いと日中の作業はつらくなりますね。やはり、朝一に変えないといけません
ちょっと、収穫を怠るとキュウリもこんなに大きくなってしまいました。この胡瓜は3回に分けて使いましたよ(゚m゚*)
えっ、もうゴーヤが7本も採れたんですかw(゚o゚)w
それに、息子さんご夫婦のお土産にもなるなんて・・・
よびばあの畑のゴーヤも頑張ってるみたいですが、まだまだ先のようです。
投稿: よびばあ | 2012年7月12日 (木) 11時05分
ヨネさん☆こんにちは☆
暑さが厳しくなると、日中の作業は止めた方がよさそうですね。朝は気持ちいいのは解ってるんですが、馴染むまで、切り替えをしないと・・・
雑草取りが日課のようになってます。夏野菜が少しづつ収穫出来てますが、例年より元気がないような気がします。
コスレタスは初めての栽培ですが、エーゲ海のコス島で良く栽培されている半結球のレタスです。
投稿: よびばあ | 2012年7月12日 (木) 11時13分
ソッか保冷剤ね~首用のを畑の小屋の冷凍室に入れっぱなしでした~(去年から)
今年一度も首にまくのは普通の汗取り用タオルでした~
思い出させてもらって助かった~次からは保冷剤入りの首に巻くのを使用です~有難う!!
キュウリの発芽ですね~私は7月6日と7日と二日間キュウリの種まきしました~種類は違いますけどね~
コスレタスは美味しいですよね~今年は育てなかったけど・・・。
投稿: あらんりきちろ | 2012年7月13日 (金) 00時11分
夏野菜が大収穫ですねすご~い
確かに早朝にできれば楽かも知れませんね
草取り、抜いても抜いてもな季節ですよね。作業中は保冷材も必需品でしょう
天気予報見ながらの種まき、うまく行きますように♪
投稿: cuddle bunny | 2012年7月13日 (金) 17時08分
あらんりきちろさん★こんばんは★
まずはテニスで保冷剤使ったら、気持ちよくて、畑でもしばらくはいい感じ(*`・ω・*)ゞ
ですね。
あらんさんの畑の小屋には冷凍室まであるんですかw(゚o゚)wそれなら、保冷剤を交代すれば、何時間でも
2種類の胡瓜の種まきされたんですか。発芽するとまずはホッとしますね(^―^)
コスレタスは遅くに畑に植えたので、すでにトウが立ち始め、夏は忙しい
投稿: よびばあ | 2012年7月13日 (金) 21時07分
cuddle bunny さん★こんばんは★
こんな感じで、1日おき位に収穫出来ています。今日は大玉トマトも何個か収穫出来ました。
ただ、草の勢いについて行けません
毎年この時期は草と格闘してます(゚m゚*)
早朝の気持ちよさは解るのですが、夜遅くまで起きてるので、早起きが苦手です
人参は特に雨が降ると発芽しやすいので、天気予報とにらめっこしながらの種まきでした。
投稿: よびばあ | 2012年7月13日 (金) 21時17分