玉ねぎの収穫
今日はお天気の心配がなさそうなので、玉ねぎの収穫を・・・
玉ねぎは9月に種を播き、11/13に植え付けたが、苗が細く順調に育つのかと心配だったが、大、中、小で、300本以上収穫した。
赤玉ねぎはまだ畑に残ってる。
そして、以前、ブログ友に教えていただいた(落ちない玉ねぎの吊るし方)紐を二まわり巻いて、片方の紐を玉ねぎの間を通して、結んでから、下げるをやってみた。
今回は午前中と午後、2回に分けて自転車で家まで運んだ(まだ畑の物置に残ってる)
その合間に、Tばあちゃんから、モロヘイヤの苗をいただいたので3本植えた(残念、画像がない)
そう、うまくはいかないもので、へたの近くはこんな感じ・・・雨が多く屋根がないので
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「トマト」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- まだこんなにっ!?(2014.11.08)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
「玉ねぎ」カテゴリの記事
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- やっと鳥対策を・・・(2016.06.26)
- 久々に家庭菜園の様子を・・・(2015.11.15)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
「モロヘイヤ」カテゴリの記事
- 玉ねぎの収穫(2012.06.23)
- 大玉トマトも収穫・・・(2011.07.09)
- 今年もモロヘイヤ・・・(2009.06.07)
- 夕日に感謝・・・(2008.10.13)
- モロヘイヤまだ小さいです・・(2008.06.27)
コメント
新玉ねぎ

安曇野の叔母が玉ねぎを作っているのですが、収穫はまだまだ先です
信州の実家では、モロッコいんげん(ささげ)がこれからです♪
収穫したら、インゲンのおかかマヨネーズ❤ためしてみま~す!
投稿: ときどき | 2012年6月23日 (土) 22時37分
今晩は~♪
玉葱、種まきから収穫まで凄いですね~
感動もので喜びもひとしおでしょう!!
トマトが大きくなって~それにご自分で焼いた器に素敵に映えて、とても美味しそうですね~♪
投稿: あらんりきちろ | 2012年6月23日 (土) 22時59分
すご~い!タマネギ大収穫ですね~♪
えっ!?
タマネギを吊るす?。。。
保存のため??
我が家のプランタートマト小さい青い実が付きました^^
これだけでも嬉しいのに
よびさん たくさんのお野菜を作って収穫
そして 美味しく食べて最高ですね
投稿: yuri | 2012年6月23日 (土) 23時12分
玉ねぎが収穫できましたね。
今日私も玉ねぎを全部収穫しようと思ったのですが、
ズッキーニが沢山で重すぎたので後日収穫しようと思います。
私も以前教えていただいた紐の掛け方でぶら下げます。
年々食べられる玉ねぎに育つようになってきて嬉しいです。
私のトマトも例年に比べると不作のようです。
雨が多い天気が影響しているのでは・・と思います。
投稿: スロー人 | 2012年6月23日 (土) 23時17分
いつもお世話になり、ありがとうございます。
ポン、ナナにあげられなくて残念です。
たくさんの玉ねぎを頂きお礼もせず申し訳ありません。玉ねぎ、とっても甘くて美味しいです。私達が楽しく食べているのをジーっと見ている
ご馳走様でした。
投稿: Uです | 2012年6月23日 (土) 23時26分
こんにちは!
昨日、今日と天気に恵まれて畑仕事が

はかどりそうですね。
玉ねぎがたくさん収穫できて良かったですね。
新玉ねぎはそのままサラダにしても甘くて
美味しいですよね。
畑と家は近い距離ですか~
トマトも真っ赤に熟して美味しそうです。
我が家のトマトはなかなか色づきません。
はたして収穫できるかどうか・・・
ゴーヤは赤ちゃんが沢山できてきました。
長男が10センチぐらいになりました。
投稿: りんちゃんパパ | 2012年6月24日 (日) 14時43分
大量のたまねぎ収穫おめでとうございます♪
300本は立派な量ですよ~ヽ(´▽`)/
ということで吊るして保存なんですね、そういう作業もあってなかなか大変です~☆
トマトもパリッとジューシーなんだろうな~、美味しそうです
いんげんのおかかマヨ和えおいしそう~、是非真似させていただきたいと思いますm(_ _)m
投稿: cuddle bunny | 2012年6月24日 (日) 19時00分
ときどきさん★こんばんは★
信州ではモロッコインゲンのことをささげというんですね。
この辺ではささげはお赤飯を作る時の豆のことなんですが、青い時にはインゲンに似ています(今年は播き忘れ)
インゲンのおかかマヨネーズはインゲンを茹でて、おかかとしょう油少々を混ぜてからマヨネーズを加えて茹でたインゲンを和えました。美味しかった~♪
投稿: よびばあ | 2012年6月24日 (日) 21時32分
あらんりきちろさん★こんばんは★
玉ねぎは保存もきくし、料理するには使われることの多い野菜なので、つい、踏ん張ってしまいます(゚m゚*)
細い苗だったわりには、まずまずの玉ねぎが出来ました。
トマトの収穫はボツボツですが、嬉しいです
ありがとうございます!!お皿もこんな機会を喜んでるかもしれませんね(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2012年6月24日 (日) 21時49分
yuriさん★こんばんは★
一時はどうなるかと思っていたのですが、玉ねぎらしくなりました(゚m゚*)
玉ねぎは吊るして保存すると、いいようなのですが、場所がないので、ある程度乾燥したら、篭やダンボールに入れておきます。
トマトはプランターの方が美味しくなると聞いたことあります。楽しみですね
野菜作りは全てうまくいくわけではないですが、どう、料理しようという楽しみ!?も加わってる感じがします(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2012年6月24日 (日) 22時08分
スロー人さん★こんばんは★
玉ねぎを収穫しましたが、茎や根を切ったりと結構時間がかかりました。
紐をかけたのはいいのですが、置き場所(作年の場所は結構、雨がかかる)がなくて、畑の物置にもしばらく下げておくことにしました。
スロー人さんはズッキーニが大量に収穫出来てるようですね。こちらは軽すぎて手応えなしです(゚m゚*)
今日あたりは玉ねぎの収穫でしょうかね!?
投稿: よびばあ | 2012年6月24日 (日) 22時19分
Uさん★こんばんは★
咋日は散歩ご一緒だったようで、お世話になっております。
玉ねぎはワンコには無理ですよね。
そういえば、玉ねぎのお相手のじゃが芋の育ちがイマイチなんですよ
また、よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2012年6月24日 (日) 22時28分
リんちゃんパパさん★こんばんは★
昨日、今日と畑日和でした。
そして、玉ねぎは思ったより成長してくれたので嬉しい(*`・ω・*)ゞ
畑までの距離は片道3㌔ちょっとで、荷物を運ぶ時は車の方がいいのですが、畑に横付け出来ないので、余程の時以外は電動自転車で運んでます
だんだん、夏野菜も収穫できて、トマトの収穫も嬉しい(*`・ω・*)ゞ
リんちゃんパパさんのトマトも、もうすぐ、下の方から色づいてくることでしょう!!
ゴーヤはとっても早~いです
投稿: よびばあ | 2012年6月24日 (日) 22時44分
cuddle bunny さん★こんばんは★
玉ねぎはよく使う野菜なので、つい、欲張って育ててます。まずまずの出来だったので嬉しい(*`・ω・*)ゞ
問題は保存場所・・・今、いっぱいなので、この後のじゃが芋の保存場所にも四苦八苦
いんげんのおかかマヨ和え、気に入って、今晩はインゲンを茹でて、おかかとしょう油麹を混ぜてからマヨネーズを加えた中に、まろやかで更に美味しかったです。
投稿: よびばあ | 2012年6月24日 (日) 22時55分
こんにちは。
玉ねぎの収穫、お疲れさまでした。しかもこんなにたくさんの玉ねぎを自転車で運ぶなんて、すごいです。
私も来年は、吊るすくらい豊作だといいな。
大玉トマトは難しいですね。赤くなるまでの期間も長くて、途中でどうにかなってしまいそうで気が気じゃありません。
フルーツトマトも色がきれいで、とてもおいしそうです。
投稿: sono | 2012年6月25日 (月) 16時05分
sonoさん★こんばんは★
最初はどうなることかと思ってましたが、まずまずの収穫が出来ました。
電動の自転車にしてからは重さは気にならなくなり、車は余り使わなくなりました。
問題はSonoさん所みたいな収納場所がないので、頭を悩ませてます
大玉トマトは雨が降らなければ、きれいに育つのでしょうが、育つまでに時間がかかるので、難しいですね。
フルーツトマトは美味しかったです
そして今晩は大玉を試食してみましたが、味はまずまずでした。
投稿: よびばあ | 2012年6月25日 (月) 21時12分
こんにちは。
心配しておられた玉ねぎの収穫は程良く出来て良かったですね。
義弟の所も種を播いて作っています。なかなかの出来栄えで、来年はわたしもと、考えています。
まだ、赤玉ねぎが残っているとは、いいなあ~。
我が家は収穫して毎日のように食したのであと、5個で終了してしまいます。
投稿: とめさん | 2012年6月26日 (火) 11時42分
とめさん★こんばんは★
玉ねぎは不思議と1ヶ月位で、急に大きくなるんですね。何年もやってるのに初心者です
種が小さいのでちょっと播きにくいですが、育ててみると、やっぱり今年も播いてみようと思います。
赤玉ねぎが遅れ気味だったので、後回しになりました。本当は赤玉から消費した方がいいんですけどね。
投稿: よびばあ | 2012年6月26日 (火) 23時01分