自作虎まめの煮物
一昨年、福島の大内宿で虎豆を購入して、煮豆にして美味しかったので、その豆を昨年まいて、収穫した豆をしばらく乾燥し、そのままになっていた。
計ってみると1C弱なので、種を取っておいて残りは煮豆に・・・前回同様に圧力鍋で煮たのですが、硬いので、もう一度、同時間加熱と蒸し時間を追加してとなった。
←こちらは種用
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
コメント
凄いですね・
トラ豆の自家栽培・・それも煮豆に出来ちゃった~
お味は如何でしたか?
私もトラ豆育てたくて購入(食用のを)
いつ頃まいたら良かったのかな?
今からですか?
投稿: あらんりきちろ | 2012年5月25日 (金) 23時30分
あらんりきちろさん★こんばんは★
虎豆は購入したのより、多く時間がかかりましたが、箸休めにホッとする味でした
Heyモーさんに7/20~8月初旬と教えていただきました。8/11に播きましたが、乾燥させるまでに寒くなるので、8月前の方がいいかもしれません。
尚、インゲンに似てますので、支柱が必要になると思います。
投稿: よびばあ | 2012年5月26日 (土) 21時10分
蒔き時わかりました~有難うね~♪
今年挑戦してみます~♪
投稿: あらんりきちろ | 2012年5月27日 (日) 08時37分
あらんりきちろさん★こんばんは★
わざわざ、ありがとうm(_ _)m
私も播いてみます♪
投稿: よびばあ | 2012年5月27日 (日) 20時18分
トラ豆美味しく煮えましたね
今年は
Heyモーもトラ豆の栽培してみたいです
投稿: Heyモー | 2012年5月28日 (月) 16時51分
Heyモーさん★こんばんは★
トラ豆は少量でしたが、煮豆にすることができました。
今年は増量を目指して、栽培してみたいです(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2012年5月28日 (月) 21時33分