人参・大根の間引き・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「青首大根」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- 大根の種播きと白菜植え付け(2013.09.23)
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
「人参」カテゴリの記事
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- 最近の畑・・・(2012.07.11)
- 小さいけど・・・(2012.06.25)
- 人参・大根の間引き・・・(2012.05.24)
コメント
よびばあさんヽ(´▽`)/
こんばんはっ♪
是非とも、にんじんの葉っぱ食べて見て下さい。
ぶっちゃんは、桜エビ・じゃこ・葉っぱ・小麦粉・水
を混ぜて、ごま油で焼きます♥
葉っぱは、軽く茹でてから使ってます
投稿: ぶっちゃん | 2012年5月25日 (金) 18時45分
スーパーで間引き大根らしきものを
買ったことあります
大根の葉も捨てずに料理しますよ^^
お肉と炒めたりジャコを入れたりしてね
葉は栄養もありますしね~
間引いたばかりだと きっとアクも少ないですよね^^
また 指を咥えちゃいそう(笑)
投稿: yuri | 2012年5月25日 (金) 21時35分
ぶっちゃん★こんばんは★
あっ、ぶっちゃんの小麦粉を入れてごま油で焼くの美味しそう!!
今度、人参の葉っぱを利用して作ってみたいです。
今晩は追記のように、ご飯のお供にいいようなのをつくりました。人参の葉は今まで、捨てるものと思ってました
投稿: よびばあ | 2012年5月25日 (金) 21時39分
大根も育ててるのですね~マメに種まきしてると、何時の間にか育ってくれますね~
蒔きたい種が沢山あるのに、畝づくりが出来てないので・・・なかなかです~
タイミングよく種まきしてて素晴らしいですね~♪
投稿: あらんりきちろ | 2012年5月25日 (金) 23時34分
こんにちは~ご無沙汰していますm(_ _)m
菜園もすっかり春の収穫ですね☆
東京の妹がこの春から菜園を始め、滞在中見に行ったら広さに驚きました。初心者でどうなるか不安もあるようですが楽しみながら収穫もあると良いな~と思っています。
ブログも始めたいみたいですがそれまでは送ってくれた写真を時々代理でアップしようと思います。よびちゃんの記事を参考させていただきます、よろしくお願いします☆
投稿: cuddle bunny | 2012年5月26日 (土) 09時34分
こんにちわ。
間引きした大根と干しエビの炒め煮も良いですね。
人参は私も以前は捨てていましたが、今回は天ぷらにしてみました。採れたてなので美味しかったです。レシピって限りなくありますねぇ~。
色々参考にさせていただいてます。
投稿: よびばあさんへ | 2012年5月26日 (土) 10時58分
またやっちゃった!ごめんなさいm(__)m
笑って許して。
投稿: とめさん | 2012年5月26日 (土) 11時00分
こんにちは。
たくさんの間引き菜、おいしそうです。大根は、春大根?夏大根?ですか。私は、にんじんの葉は間引き菜は食べるけれど、大きくなってからのは捨ててしまいます。
間引き菜で作る「しっとりふりかけ」みたいなおかず、便利ですね。あ、そうか、納豆と混ぜるのもおいしそう。
我が家のにんじんはやっと発芽です。でも、にんじんなのか雑草なのか区別がつかない…。
投稿: sono | 2012年5月26日 (土) 11時37分
あらんりきちろさん★こんばんは★
この時期の大根はとう立ちが早いので、少しだけ播いてみました。
最初は余り発芽せず、播き直しをしたものです。
間引き大根や人参がやわらかくて、美味しいことに気付きました
投稿: よびばあ | 2012年5月26日 (土) 21時15分
cuddle bunny さん★こんばんは★
お久しぶりですm(_ _)mそして、お帰りなさい!?
あら、妹さんが菜園を始められたんですか。初めてだとご苦労もあるでしょうが、頑張ってほしいですね(ファイト)
もし、お役に立つようなことがあれば、何なりとお申し付けください(゚m゚*)
そして、ブログアップも楽しみにしてます
投稿: よびばあ | 2012年5月26日 (土) 21時25分
とめさん★こんばんは★
間引きした苗は柔らかいので、何にしても美味しいですよね。でも、わざわざ、間引き菜をたくさん作るのも、変ですけどね(゚m゚*)
私も人参を見て、とめさんが、何か、作られてたと思ってましたが天ぷらでしたか。今度、人参が収穫出来るようになったら、試してみましょう
それから、とめさんの投稿と解りますので、そのままでも大丈夫ですよ(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2012年5月26日 (土) 21時35分
sonoさん★こんばんは★
確か春大根でしたが、播き直してるうちに収穫は夏になりそうです(゚m゚*)
間引きした大根や人参は美味しいことに、今更ながら気付きました。
今朝、間引き人参の炒め煮を納豆に入れてみましたが、美味しかったです。作り置きが出来るので便利ですね。
私も普通の人参の葉はまだ利用したことないのですが、今度使ってみたい気がします(菜園の特権みたいなので(゚m゚*))
投稿: よびばあ | 2012年5月26日 (土) 21時44分
間引き大根や間引き人参とは言え立派に育っていますね。
しかも大量に・・・
我が家でも間引き野菜はいろいろ使い道があるようです。
特に間引き人参は天ぷらすすると美味しいですね。
投稿: スロー人 | 2012年5月26日 (土) 23時43分
スロー人さん★こんばんは★
人参は今までベーターリッチだったので、こんなには間引き人参作れなかったのですが、人参の種は小さくて、こんなになってしまいました
結果的に間引き人参も有効活用出来たのでよかったです(゚m゚*)
間引き人参の天ぷらは美味しいかもしれませんね。今度、機会があったら、やってみたいです。
投稿: よびばあ | 2012年5月27日 (日) 20時15分
ニンジン大きくなっているのですね
うちは種蒔き時期を忘れていました
7月に蒔いてみます
投稿: Heyモー | 2012年5月28日 (月) 16時47分
Heyモーさん★こんばんは★
人参がこんなにたくさん生えるとは思いませんでした。
人参の種は小さいものだとあらためて感じました。
投稿: よびばあ | 2012年5月28日 (月) 21時30分