まだっ、小さかった~
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「玉ねぎ」カテゴリの記事
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- やっと鳥対策を・・・(2016.06.26)
- 久々に家庭菜園の様子を・・・(2015.11.15)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
「チマサンチュ」カテゴリの記事
- まだっ、小さかった~(2012.05.21)
- テニスコートでさんまパーティ&ミニ白菜植え付け(2011.09.18)
- 宿儺(スクナ)南瓜収穫・・・(2011.09.04)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- 落花生の発芽。。。(2010.05.27)
「さやえんどう」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 桜満開🌸菜園の様子は?(2015.03.31)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 絹さや初収穫(2014.05.02)
「苺」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- イチゴ初収穫☆☆☆(2014.05.10)
- 表れたつがいは!?(2013.05.25)
- オクラの種まき・・・(2013.05.03)
- ズッキーニ植え付け(2013.04.20)
コメント
たくさんの絹さやが収穫できていますね。
我が家の絹さやは花がピタッと咲かなくなったので
先日、棚を解体して処分しました。
イチゴも沢山収穫できて美味しそうですね。
玉ねぎももう収穫開始ですか。
我が家の玉ねぎも今年はかなり大きく育っていて
もう少ししたら今年はきちんと収穫できそうです。
投稿: スロー人 | 2012年5月21日 (月) 23時37分
お世話になります。
【絹さや】ありがとうございました。お礼もせず申し訳ありません。とっても甘くてやわらかで新鮮で楽しませて頂きました。ポン汰、ナナも大好きで競争でした(笑)
金環日食♪
綺麗に見えて感動でした。コロちゃんは何か感じたみたいですね。凄いな〜
投稿: Uです | 2012年5月22日 (火) 01時18分
沢山のキヌサヤの収獲ですね~
キヌサヤも美味しいのに、育ててませんでした~
キヌサヤと思ってたのはグリンピースだったりして・・昨日少し収穫しました~
イチゴは沢山綺麗ですね、どうしたらこんなに綺麗で沢山収穫できるのですか?
今年も去年もイチゴがいまひとつ・・想像してた楽しみが消えて残念でした~
玉葱はこちらでは今年小さいのばかりの収獲でした~
ご近所の方も同じと言ってましたが、地域が違うと大きい玉葱できた所もお有りのようですね。
投稿: あらんりきちろ | 2012年5月22日 (火) 07時36分
スロー人さん(^〇^)おはよございます!☀
今日の雨で乾燥していた畑も落ちつくことでしょう!!
そちらの絹さやは最盛期が早かったですものね。絹さやの収穫時期はあっという間にすぎるようですね。
苺は何とか収穫できて、昨年よりはマシのような気がします(゚m゚*)
玉ねぎは見るからに早すぎと思ったのですが、サラダに入れたくて、収穫してしまいました。
ですね。
スロー人さんの玉ねぎは調子良さそうで
投稿: よびばあ | 2012年5月22日 (火) 09時56分
Uさん(^〇^)おはよございます!☀
こちらこそ、お世話になっておりますm(_ _)m
絹さやをポン・ナナちゃんも喜んでくれて嬉しい(*`・ω・*)ゞ
金環日食の時間帯とコロの散歩時間が重なり、夫は貴重な体験をしたようです(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2012年5月22日 (火) 10時02分
あらんりきちろさん(^〇^)おはよございます!☀
絹さやを植える時期が少し遅れたので、皆さんより遅れて、最盛期になったようです。
苺は少し収穫出来るようになりましたが、目標のジャムが出来るような量は難しそうです。ただ、市販の苺に比べて、甘さに深みがあるようで、ヨーグルトなどに入れて食してます。
ブログで上手に栽培されてる方は筆で交配してあげてるようです。
玉ねぎはやっとこの大きさ・・・6月にはもっと大きくなってほしいものです
投稿: よびばあ | 2012年5月22日 (火) 10時24分
こんにちわ!
昨日は曇り空でこちらでは金環日食を見る事は出来ませんでした。残念!
絹サヤ、スナップも今年は蔓なしを植えてみました。やはりエンドウ類は蔓ありが良いようですね。
そうそう、インゲンはつるなしですがもう、1段目の花が付いてきましたので、2弾目の種を播きましたよ。相変わらず、がんばってます。
イチゴは美味しそうに出来上がりましたね。
投稿: とめさん | 2012年5月22日 (火) 11時54分
絹さや 沢山収穫できましたね^^
採りたては柔らくて美味しそう
収穫時は気持ちも弾むことでしょう
ああ羨ましい(笑)
次々と収穫されるお野菜を指を咥えてみています。
投稿: yuri | 2012年5月22日 (火) 17時19分
こんばんは!
金環日食、日食グラスを使って良く見えました。


写真はトライしたけど、全然ダメでした。
一度にこんなに沢山の絹さやが収穫できるのですね。
苺も真っ赤に熟して美味しそうです。
収穫の楽しみがあるから、頑張れるんでしょうね。
投稿: りんちゃんパパ | 2012年5月22日 (火) 18時06分
こんばんは(^^)
どのお野菜も苺も新鮮で美味しそう♪
新玉ねぎ❤スライスしていただきたい
うちのプランター菜園は収穫はまだまだですが、
枝豆を収穫した後に玉ねぎに挑戦してみたいと気の早いことを考えておりました
玉ねぎの栽培は手がかかるのでしょうか?
投稿: ときどき | 2012年5月22日 (火) 19時12分
この玉葱は晩生ですよね 我が家でもまだ晩生は同じような感じです 収穫はまだ先かな 早生はもう収穫も終わりました エンドウはもうボチボチ終わりかなって感じです 今年は試しに春撒きも蒔いてみたのですが…出来はイマイチな感じです やっぱ寒さに当てて根を張らした方が、たくさん実を付けるのかもなって思ってますが…
投稿: mimi | 2012年5月22日 (火) 19時21分
とめさん★こんばんは★
そちらは曇りで見られませんでしたか。私もちょっとだけでしたが、素敵な写真をとられた方もあって、楽しませていただきました。
えっ、もうインゲンに花が・・・そして、第2弾も播かれたとは早い(*`・ω・*)ゞ私も同じく、インゲンはつるなしになりました。
2弾目はいつ播こうか迷うところです
投稿: よびばあ | 2012年5月22日 (火) 21時15分
yuriさん★こんばんは★
絹さやは特に一時にたくさん収穫できて、あっという間に終わります。そして、結構収穫に時間がかかります(かくれんぼしてるので(゚m゚*))
いつも指を咥えさせてごめんなさいm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2012年5月22日 (火) 21時21分
リんちゃんパパさん★こんばんは★
流石、日食グラスでご覧になられたんですね
特に絹さやは最盛期はたくさん採れるんですが、あっという間に終盤を迎えます。
野菜作りは育てた結果が出るので、頑張ろうという気になるのかもしれません(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2012年5月22日 (火) 21時29分
ときどきさん★こんばんは★
確かに新鮮な野菜をいただけるのは嬉しい(*`・ω・*)ゞ
苺はルバーブジャムを作る時にも少しだけ入ることできました
そうそう、プランター栽培を始められたんでしたよね。
玉ねぎは種からはちょっと難しいかもしれませんが、苗からだと(11月頃植え付け)上手に栽培されてる方いらっしゃいますよ。
投稿: よびばあ | 2012年5月22日 (火) 21時38分
mimiさん★こんばんは★
はい、晩生なので、まだ収穫は早いですよね。
絹さやは少し遅れて播いたので、最盛期がずれたみたいです。
何れにしても、あっという間に終盤となりそうです。
春播きのえんどうに興味があったのですが、苗がというか、実つきが違いますかφ(・ω・ )メモメモ
投稿: よびばあ | 2012年5月22日 (火) 21時51分