« 遅れた、絹さやの支柱 | トップページ | 塩麹&カスピ海ヨーグルトのスタート・・・ »
昨日、近所の野菜の無人販売 で筍を購入したが、そのまま畑へ持参し、作業をしていたら、置き忘れてしまった新鮮さが命なのに・・・
今日の陶芸教室の後に畑へ寄って直ぐ茹でたが、陶芸の先生に茹でた筍を頂いたので、こちらを作りました。
投稿者 よびばあ 時刻 22時01分 クッキング | 固定リンク Tweet
こんにちは! あら タケノコ置いてきしまったのですか
うちも先日頂き物のタケノコでタケノコごを飯作りました やはり季節のものは香り高く美味しいですね
投稿: Heyモー | 2012年4月26日 (木) 12時01分
タケノコご飯美味しそうですね~♪ 私も先日頂いた筍で筍ご飯を炊きましたよ~よびばあさんのように、ヒジキを上手に使ってら良かったなぁって・・思いました。 今筍が旬だから、あっちこっちから頂き物が重なる時が有りますよね。 折角買った筍畑に置き忘れたのですか?私も似たような事をしてます~(* ̄ー ̄*)
投稿: あらんりきちろ | 2012年4月26日 (木) 13時11分
こんにちは!
今が旬のタケノコで作る「筍ご飯」、 食が進みますね。 毎年、貰い物のタケノコで作った「筍ご飯」が 何回も食卓に出てきます。 相方が「混ぜご飯」とか「筍ご飯」が結構好きで、 茹でたタケノコを冷凍しておいて、冬場に 作ったりしてますよ。 山椒の葉はいい香りづけになりそうですね。
投稿: りんちゃんパパ | 2012年4月26日 (木) 16時39分
私も筍ごはん作っていただきましたよ。 ヒジキも良いですね。私はヒジキの代わりに鶏肉でした。我が家の定番です。 そうそう、簡単レシピを一つ。 1.炊飯器で味ご飯を作ります。 2.油揚げをきつね色の焦げ目がつく程度にグリル で焼きます。 3.春菊を固ゆでします。 出来上がったご飯に2.3.を切って,ちりめんじゃこも一緒に混ぜて出来上がり! お試しあれ
投稿: とめさん | 2012年4月26日 (木) 19時13分
こんばんは
初物が店頭に並ぶと すぐに飛びつく私は すでに三度もタケノコご飯を作りました^^ タケノコが大好きなんですよ♪ 私は先にタケノコと油揚げを薄味で煮ておき 煮汁と醤油少々を加えてご飯を炊き 炊き上がったごはんの上にタケノコを置き 蒸らしてからさっくりと混ぜ合わせます。
よびさんのタケノコご飯美味しそう♪ 今度はひじき入りを作ってみますね~^^
投稿: yuri | 2012年4月26日 (木) 20時17分
Heyモーさん★こんばんは★
その日は暑かったので、せめて木陰へと置き換えたのがいけなかったようで、1日遅れになってしまいました 幸い、いただいたのを使わせてもらい、美味しく季節の味の筍ご飯を食しました。
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 20時42分
あらんりきちろさん★こんばんは★
皆さん、旬のお味の筍ご飯を堪能されてらっしゃるようですね ヒジキはお料理教室で材料余った物を利用したのですが、意外とアクセントとなりよかったです
畑へ置き忘れの筍は家に着いてから気がつきましたが、再度戻る元気はありませんでした(ノ∀`) アチャー
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 20時55分
リんちゃんパパさん★こんばんは★
皆さん、旬の筍ご飯を堪能されてらっしゃるようですね 混ぜごはんは食が進むので、つい食べ過ぎてしまいます┐(´д`)┌ヤレヤレ
冬場は日本産は特に高値になるので、冷凍もいい方法かもしれませんね。
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 21時14分
とめさん★こんばんは★
筍ご飯も色々なやり方があって、楽しめますね。
油揚げは焼くと更に美味しさを増しますね。春菊とちりめんじゃこ・・・美味しそうです今度作ってみます
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 21時20分
我が家でも、先日採りたての筍を頂いて、筍ご飯を食べました。 陶芸教室にも持参して皆さんから喜ばれました。 あの独特の香りと食感はとても好きです。
タケノコは竹の旬と書くので、美味しい期間は短くて 約10日ほどだそうです。 今のうちに一年分筍を食べ溜めしておきたいです。
ところで、プリントアウトできるデータの添付って、すごい 技ですね。 教えてほしいです。
投稿: スロー人 | 2012年4月26日 (木) 21時26分
yuriさん★こんばんは★
初ものをすぐゲットされるとは凄いですよ。 筍ご飯はすでに3度もですかw(゚o゚)w 最初に煮てからは手がかかりますが、間違いない美味しいですよね。 色々な方法で楽しめるのもいいのかもしれませんね
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 21時27分
スロー人さん★こんばんは★
今が旬の筍をたくさんいただけるのは嬉しいですね 今日は煮物にしてみました。 せいぜい、今のうちに食べ溜めておきましょう!!
レシピの貼り付けはクックパッドというお料理の検索サイトがあるんですが、そこにログインし、レシピをアップし(レシピが書きやすいので)そこから、ココログに貼り付けられるように最近なりました。 もちろん、スマホからでもはいれるようです。 まだ、始めて、1ヶ月位ですが、今までに16,794件の閲覧がありました。
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 22時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんにちは!
あら タケノコ置いてきしまったのですか
うちも先日頂き物のタケノコでタケノコごを飯作りました
やはり季節のものは香り高く美味しいですね
投稿: Heyモー | 2012年4月26日 (木) 12時01分
タケノコご飯美味しそうですね~♪
私も先日頂いた筍で筍ご飯を炊きましたよ~よびばあさんのように、ヒジキを上手に使ってら良かったなぁって・・思いました。
今筍が旬だから、あっちこっちから頂き物が重なる時が有りますよね。
折角買った筍畑に置き忘れたのですか?私も似たような事をしてます~(* ̄ー ̄*)
投稿: あらんりきちろ | 2012年4月26日 (木) 13時11分
こんにちは!
今が旬のタケノコで作る「筍ご飯」、

食が進みますね。
毎年、貰い物のタケノコで作った「筍ご飯」が
何回も食卓に出てきます。
相方が「混ぜご飯」とか「筍ご飯」が結構好きで、
茹でたタケノコを冷凍しておいて、冬場に
作ったりしてますよ。
山椒の葉はいい香りづけになりそうですね。
投稿: りんちゃんパパ | 2012年4月26日 (木) 16時39分
私も筍ごはん作っていただきましたよ。
ヒジキも良いですね。私はヒジキの代わりに鶏肉でした。我が家の定番です。
そうそう、簡単レシピを一つ。
1.炊飯器で味ご飯を作ります。
2.油揚げをきつね色の焦げ目がつく程度にグリル で焼きます。
3.春菊を固ゆでします。
出来上がったご飯に2.3.を切って,ちりめんじゃこも一緒に混ぜて出来上がり!
お試しあれ
投稿: とめさん | 2012年4月26日 (木) 19時13分
こんばんは
初物が店頭に並ぶと すぐに飛びつく私は
すでに三度もタケノコご飯を作りました^^
タケノコが大好きなんですよ♪
私は先にタケノコと油揚げを薄味で煮ておき
煮汁と醤油少々を加えてご飯を炊き
炊き上がったごはんの上にタケノコを置き
蒸らしてからさっくりと混ぜ合わせます。
よびさんのタケノコご飯美味しそう♪
今度はひじき入りを作ってみますね~^^
投稿: yuri | 2012年4月26日 (木) 20時17分
Heyモーさん★こんばんは★
その日は暑かったので、せめて木陰へと置き換えたのがいけなかったようで、1日遅れになってしまいました
幸い、いただいたのを使わせてもらい、美味しく季節の味の筍ご飯を食しました。
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 20時42分
あらんりきちろさん★こんばんは★
皆さん、旬のお味の筍ご飯を堪能されてらっしゃるようですね

ヒジキはお料理教室で材料余った物を利用したのですが、意外とアクセントとなりよかったです
畑へ置き忘れの筍は家に着いてから気がつきましたが、再度戻る元気はありませんでした(ノ∀`) アチャー
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 20時55分
リんちゃんパパさん★こんばんは★
皆さん、旬の筍ご飯を堪能されてらっしゃるようですね
混ぜごはんは食が進むので、つい食べ過ぎてしまいます┐(´д`)┌ヤレヤレ
冬場は日本産は特に高値になるので、冷凍もいい方法かもしれませんね。
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 21時14分
とめさん★こんばんは★
筍ご飯も色々なやり方があって、楽しめますね。
油揚げは焼くと更に美味しさを増しますね。春菊とちりめんじゃこ・・・美味しそうです
今度作ってみます
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 21時20分
我が家でも、先日採りたての筍を頂いて、筍ご飯を食べました。
陶芸教室にも持参して皆さんから喜ばれました。
あの独特の香りと食感はとても好きです。
タケノコは竹の旬と書くので、美味しい期間は短くて
約10日ほどだそうです。
今のうちに一年分筍を食べ溜めしておきたいです。
ところで、プリントアウトできるデータの添付って、すごい
技ですね。
教えてほしいです。
投稿: スロー人 | 2012年4月26日 (木) 21時26分
yuriさん★こんばんは★
初ものをすぐゲットされるとは凄いですよ。
筍ご飯はすでに3度もですかw(゚o゚)w
最初に煮てからは手がかかりますが、間違いない美味しいですよね。
色々な方法で楽しめるのもいいのかもしれませんね
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 21時27分
スロー人さん★こんばんは★
今が旬の筍をたくさんいただけるのは嬉しいですね
今日は煮物にしてみました。
せいぜい、今のうちに食べ溜めておきましょう!!
レシピの貼り付けはクックパッドというお料理の検索サイトがあるんですが、そこにログインし、レシピをアップし(レシピが書きやすいので)そこから、ココログに貼り付けられるように最近なりました。
もちろん、スマホからでもはいれるようです。
まだ、始めて、1ヶ月位ですが、今までに16,794件の閲覧がありました。
投稿: よびばあ | 2012年4月26日 (木) 22時03分