今年も圧力鍋で夏みかんのマーマレードを・・・
近くのお友達のご主人から甘夏をいただいた。少し、野菜室でしていたが、レシピはいつものように圧力鍋でマーマレードを作ることに・・・
そして、こちらのレシピは今までに検索されてきましたが、圧力鍋の理研さんのレシピを引用させていただいてました。
煮つめてる間に瓶を煮沸して・・・出来あがり
| 固定リンク
「ジャム作り」カテゴリの記事
- 苺ジャムとスギナ液作り(2013.05.23)
- 今年の夏みかんマーマレード&豆苗 (2013.02.10)
- ルバーブジャム作り・・・(2012.05.17)
- 今年も圧力鍋で夏みかんのマーマレードを・・・(2012.04.10)
- いちごジャムといちごのムース(2010.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
私もご近所でいただく甘夏で毎年マーマレードを作ります
お庭で採れるので無農薬なので安心なの^^
圧力鍋で作ったことがないので 今度挑戦してみますね
何といっても 自家製は美味しいですね~♪
投稿: yuri | 2012年4月11日 (水) 17時28分
よびばあさん、こんにちは

へェーー圧力鍋って便利なんですね。
投稿: minto109 | 2012年4月11日 (水) 17時30分
よびばあさんヽ(´▽`)/
こんばんはっ☆彡
手作りマーマレード
パンに塗って食べたら、朝からリッチな気分に
なれそうですね。。。
投稿: ぶっちゃん | 2012年4月11日 (水) 17時31分
yuriさん★こんばんは★
やはり、yuriさんもマーマレード作られるんですね。確かに皮も使うので無農薬だと安心ですよね。
圧力鍋で作ると時間が短縮されるので、結構使います。
まずはヨーグルトにかけていただきました
投稿: よびばあ | 2012年4月11日 (水) 21時13分
minntoさん★こんばんは★
もう、30年位使ってるんですが、意外と便利です。特に豆料理にはかかせませんがジャムもほとんどは圧力鍋を作ってます。
投稿: よびばあ | 2012年4月11日 (水) 21時16分
ぶっちゃん★こんばんは★
マーマレードを作ってみました
今年は畑で出来たいちごでジャムが出来る位が目標なのですがねぇ~
投稿: よびばあ | 2012年4月11日 (水) 21時22分
自家製ジャムおいしいですね
皮はそのまま使いますか?水につけて苦味を取るレシピもありますよね。それが美味しいとも思うんですけど..
圧力鍋で作ったことはないですが時間が短縮されそうですね
いちごジャム作りができると良いですね♪大きくな~れいちごちゃん♪
投稿: cuddle bunny | 2012年4月12日 (木) 07時46分
cuddle bunny さん★こんばんは★
マーマレードは夏みかんが手に入ると、年に2回位は作ります。
皮は全部使い圧力鍋で加熱2分蒸し時間10分の後、水に入れ切ってからさらしてしぼります。
中の実をとりだすのが、ちょっと手がかかります。
苦味は多少残るので、購入したものとは違うようです。
そうそう、畑のいちごで、いちごジャムが理想です
投稿: よびばあ | 2012年4月12日 (木) 20時06分
こんばんわぁ~
おぉぉぉぉ~~マーマレードたくさん出来ましたね~
私も柚子を頂いて大量に柚子ジャム作ってみんなに押し売りしたことがあります
なるほど~~圧力なべでね~_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
夏みかんの皮で砂糖煮もいけますよ。
砂糖大量に使うのでカロリーが気になりますけどね。
投稿: ちょこぼ | 2012年4月14日 (土) 20時33分
お早うございます~♪
圧力鍋でジャム作りした事ないので、やってみたくなりました。
圧力鍋の活用が少ないので・・・
勉強になります~
畑のイチゴでのジャム作り沢山できるとイイですね~
投稿: あらんりきちろ | 2012年4月15日 (日) 08時23分
ちょこぼさん☆こんにちは☆
また、今年も夏みかんのマーマレードを作りました。
ちょこぼさんは柚子でジャムを作られたことが・・・鬼ゆずはありますが、普通の柚子はまだありません。どんなお味なんだろう!?
そうそう、夏みかんやゴーヤのの砂糖煮も作ったことあります
投稿: よびばあ | 2012年4月15日 (日) 11時23分
あらんりきちろさん★こんばんは★
ジャムは意外に時間がかかるので、圧力鍋で、時間を短縮しています。
そうそう、畑のいちごや庭のブルーベリーでジャムが出来ると嬉しいです
投稿: よびばあ | 2012年4月15日 (日) 11時32分