雪が積もったぁ~
朝、起きてみると雪が・・・そして10㌢位積もってる~
「コロ」は雪で喜んで散歩に出たが、私はこれから陶芸教室なのに車は難しそう
先生に電話してみると、もう、お昼の食事も用意されてるそうなので、Tばあちゃんと約45分位の所を歩いて行った。それでも歩いてると汗ばんでくる。 (陶芸教室の直ぐそばの小学校)
お皿の裏削りだけだったけど・・・ランチをいただいて、帰りも歩いて、いいウォーキングだった。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
さて、今晩は先日の*鱈とキムチのホイル蒸しの応用でキムチを使わず、塩麹を使って作ってみた。さすがに万能調味料・・・こちらも美味しかった。
それに鶏もものトマト煮と近くの農家の方が作って、1本100円で無人販売で売っていた沢庵もなかなか美味しい!!
また、芽キャベツで・・・3分間茹でて、ナンプラー、レモン汁、しょう油、砂糖少々、鶏ガラ、ラー油、ごま油、かつお節で和えたものだが、さっぱりでいい
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
「陶芸」カテゴリの記事
- 妻沼聖天山・能護寺(あじさい寺)へ(2017.06.14)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- 第11回むさしの陶芸展へ・・・(2013.03.27)
- 陶芸3人展を観に小川町に・・・(2012.10.31)
- 第10回むさしの陶芸展(2012.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!(*^-^)
雪道45分の往復は結構な運動量ですね。



群馬も17センチの積雪があり、久しぶりに
綺麗な雪景色を見ることができました。
コロちゃんは雪の中の散歩は好きみたいですね。
りんも喜んで遊びますよ。
今色んな料理に使える塩麹が、品不足って
言われてますね~よびさんは料理、陶芸
いろいろな趣味があっていいですね。
投稿: りんちゃんパパ | 2012年3月 1日 (木) 00時02分
こんにちは。
昨日こちらはすっかり春!というくらい暖かかったのですが、関東はかなり雪が積もったようですね。朝テレビを見てびっくりしました。
塩麹がいろんなお料理に活躍していますね。私だったら、2、3回使ってそのまま…になりそう。
芽キャベツもいい色に茹でられています。春の色、ですね。
投稿: sono | 2012年3月 1日 (木) 15時26分
こんにちは
雪たくさん降りましたね~
私もフィットネスに出かけるつもりでしたが
車で出かけて事故っても。。。と思い止めました
よびさんは徒歩でお出かけになったのね^^
あの雪の中、45分も歩いて凄いわ!!
陶芸のお教室でランチ?
それは楽しみですね♪
作品が出来上がったら是非見せて下さい^^
投稿: yuri | 2012年3月 1日 (木) 16時07分
りんちゃんパパさん★こんばんは★
1人だと辛いですが2人だったので、話しながら歩いたので、そんなに長い時間とは思いませんでしたが、こんな時はリュックがよかったと思いました。
ワンコ達は雪で一段と元気にみえますね。
そうなんですよ。塩麹も底をつきそうで思案中です

おかげで、いまのところはいろいろ楽しんでます
投稿: よびばあ | 2012年3月 1日 (木) 22時00分
sonoさん★こんばんは★
予報では雪だったのですが、こんなに積るとは思いませんでした。思いがけず、雪の中をウォーキングしました。
塩麹気に入ったのですが、次の準備が・・・!?
芽キャベツのあえ物は昨年気に入って今年も作ってみました。(もう少し、大きい芽キャベツなら
なのですがねぇ)
投稿: よびばあ | 2012年3月 1日 (木) 22時09分
yuriさん★こんばんは★
本当は止めたい気分でしたが、ランチにつられて歩いてしまいました(゚m゚*)
yuriさんはフィットネスでしたか(残念)
そういえば、陶芸の焼き上がりを最近はアップしてませんでした
自慢できるものではないのですが、記録として、アップしてみたいです。
投稿: よびばあ | 2012年3月 1日 (木) 22時19分
すごい雪でしたね。
しっかり積もったのには驚きました。
一転、今日は春の温かさでしたが・・
陶芸教室ではランチも出るんですか。
それならおちおち休めませんね。
展覧会用の作品、捗っていますか。
頑張ってください。
投稿: スロー人 | 2012年3月 1日 (木) 23時42分
そちらもかなり積もりましたね。45分歩いて…しかも雪道!尊敬致します(^O^)
コロちゃんは嬉しかったのね! コロがった後は寒くないのかしら?
芽キャベツ、アッサリして美味しいでしょうね。
いいなあ!食べたいです…
投稿: どうね | 2012年3月 2日 (金) 09時24分
スロー人さん(^〇^)おはよございます!☀
今日は雨ですが、所どころまだ雪が残ってます。
そうなんですよ。陶芸の時間は2時間程なのですが、その後、のんびりランチ&おしゃべりの時間がおおいいので、本当にお楽しみ陶芸なのです(゚m゚*)
この日は展覧会用は乾燥中です。素焼き前なので、間に合うのか!?微妙です。
投稿: よびばあ | 2012年3月 2日 (金) 10時56分
どうねさん(^〇^)おはよございます!☀
こんなことで、尊敬していただいて、恐縮ですm(_ _)m
「コロ」は雪でコロがった後も元気そうです(寒さには強いのかもしれませんが、耳が人間なら霜やけみたいで、かゆいみたいです)(゚m゚*)
昨年から、この調理法が気に入って、不出来な芽キャベツだけど栽培してよかったと思います。
投稿: よびばあ | 2012年3月 2日 (金) 11時07分
わっ!芽キャベツのお料理が出ました~♪
美味しそうね!!
キッチンに立つ事ができるようになったら是非とも作ってみよう~♪
それにしても凄い積雪でしたね、こちらは雪が積もる事がなかなか無いのですよ~山には積もるだろうけどね~
陶芸教室までかなりの時間を歩かれたのですね!!
汗ばんだ後、お風邪をひかないでね!!
ランチまでご用意してくださるお教室って凄いね!!
ついついランチにも引き寄せられそうでした~フフ
投稿: あらんりきちろ | 2012年3月 2日 (金) 13時39分
あらんりきちろさん★こんばんは★
リフォームは嬉しいですけど、その間が辛抱要りますね。
なのですが・・・
芽キャベツはもうちょっと大きいと
このあえ物はさっぱりといくらでも食べられそうです(´,_ゝ`)プッ
そちらはやはり気温が暖かいのでしょうね。
雪の対応には慣れてないので、歩くことになりました。何だか、目的が反れて、ランチとおしゃべりが主みたいになりましたが、ウォーキングもついてるので、いいでしょう(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2012年3月 2日 (金) 19時32分
こちらも、雪にはビックリしてしまいました。
じゃがいもを植えたばかりだったので・・
ウォーキングはお疲れさまでした。良い運動でしたね。こういう時にしかなかなか実行に移せないないですよね
塩麹はあれから探していますが予約が必要なので
未だ買う事が出来ていません。
そのうちにと思っています。よびばあさんのブログでは美味しい、美味しいとの事。万能調味料なんだぁ~。
投稿: とめさん | 2012年3月 2日 (金) 21時03分
とめさん★こんばんは★
そうそう、九州でも雪でしたものびっくりです。
思いがけず、ウォーキングすることになりました(゚m゚*)
私も、後がないので、内心焦ってるんですよ。ネットだとちょっと多めに買わないとなんですが、考え中です
投稿: よびばあ | 2012年3月 2日 (金) 21時48分
まぁ~~!雪道45分は良く決心されましたね。
陶芸もされてるのですか?
なかなか面白そうですね~
しかし私は手先が不器用だから想像しただけでも恐ろしい物が出来そうです
自作のお皿に自作の野菜に手料理を並べるなんて素晴らしい事ですね~

魯山人の世界だわ~
投稿: ちょこぼ | 2012年3月 3日 (土) 17時23分
ちょこぼさん★こんばんは★
思いがけず、雪の中のウォーキングとなりました。
実は私が陶芸をとは夢にも思わなかったのですが・・・どんな出来でも、自分で作った物は愛着を感じるものです(゚m゚*)
陶芸もですが、ランチやおしゃべりにも誘われちゃいますよ。
投稿: よびばあ | 2012年3月 3日 (土) 20時45分