« 秋じゃが試しぼり・・・ | トップページ | 皆既月食 »

2011年12月 8日 (木)

これって♡型!?

午後から雨の予報に午前中に畑へ行ったが、何とも寒い1日だった。

収穫だけと思っていたが、生ごみ肥料を埋め込んだり、藁を整理したりと・・・
そうそう、種播きに失敗した春菊を畑仲間が探してくれ、仮植えしておいてくれた。

まずは、植えるところを耕してImg_3890 、植え替えた。3本位でも活着してくれれば嬉しい

白菜を期待していたのだが、見ると・・・Img_3892 まだ、巻きがあまい。

ついでにキャベツはImg_3891こちらも同じく

青首大根、聖護院大根、カブ、じゃが芋(アンデス)を収穫。。。

この聖護院大根型に見えるでしょう!?
(こういうのが家庭菜園の楽しさなのかなぁ~。)
Img_3893 

|

« 秋じゃが試しぼり・・・ | トップページ | 皆既月食 »

家庭菜園」カテゴリの記事

青首大根」カテゴリの記事

聖護院大根」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

おはようございます!寒いですね きょうは雪が降ってますね
ユニークな形のダイコン収穫良かったですね
うちもびっくりダイコンが収穫出来ました
ブログアップしました!!

投稿: Heyモー | 2011年12月 9日 (金) 09時44分

Heyモーさん☆こんにちは☆

朝、起きたら雪が降っていてびっくりでした。
野菜がユニークな形になるのも、楽しいですね。
早速、見に行ってみます。

投稿: よびばあ | 2011年12月 9日 (金) 14時12分

こんにちは。

うちの巻きそうな白菜と見比べたら、よびばあさんの白菜の方が丸いようです。きっと中の巻きがいいんですね。
ハート型の聖護院大根、かわいい。こういうのが家庭菜園の楽しいところでしょうか。
春菊が無事収穫できるといいですね。

投稿: sono | 2011年12月 9日 (金) 15時53分

ハート型の聖護院大根、思わずにっこりですね。
我が家では聖護院カブをつくり、先日1個収穫しました。
白菜とキャベツ、収穫が楽しみですね。

投稿: ぴょんぴょん | 2011年12月 9日 (金) 20時16分

珍しいハート型の聖護院大根ですね。
何か良いことがありそうな予感がしませんか。
白菜はしっかり身が締まるまで待った方がいいですね。
写真で見る限りしっかり締まっていそうですが・・

今日の寒さは堪えました。
とても畑へ行く気はしませんでした。

投稿: スロー人 | 2011年12月 9日 (金) 20時27分

sonoさん★こんばんは★

白菜収穫しようか迷うところでしたが、もう少しおいておくことにしました。

以前型のじゃが芋がありましたが、聖護院大根でも見られるなんてヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

そうそう、春菊のナムルが好きなので、育つと嬉しいです。

投稿: よびばあ | 2011年12月 9日 (金) 21時42分

ぴょんぴょんさん★こんばんは★

綺麗な形の大根もいいですが、こんな愛嬌のある大根もいいですね。

前々から聖護院大根と聖護院カブの違いがよくわからなかったのですが、ぴょんぴょんさんのブログで感じがわかりました

投稿: よびばあ | 2011年12月 9日 (金) 21時53分

スロー人さん★こんばんは★

型に見えるかどうか微妙ですが、均一でないところが面白いです。
何か良いことがありそうな予感なら、更に嬉しいのですが・・・

白菜は次回に収穫出来るかもしれませんが、今晩寒いので、白菜を購入しての白菜鍋となりました。

私も今日は畑には行く気になれませんでした(゚m゚*)

投稿: よびばあ | 2011年12月 9日 (金) 22時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋じゃが試しぼり・・・ | トップページ | 皆既月食 »