雨の熱海・・・
近くで温泉にでも浸かりたいと昨日から夫と一緒に熱海に行くことになった。
2月にこの先の熱川できれいな朝日を見てこの度もと、期待していた。
昨夕から雨で、普段なら海が一望できる、熱海梅園の近くにあるホテルだが・・・トンネルから、たまたま新幹線が出てくるのも見えた
そういえば、雨で散歩も出来なかったので、昨日に続き、今朝もホテルにてカラオケ三昧となった。
そして、1日雨の予報に行ってみたかった起雲閣へ・・・
1919(大正8)年に別荘として築かれ、非公開の岩崎別荘、今はなき住友別荘と並び「熱海の三大別荘」と賞された各邸が基となる(起雲閣)
1947(昭和22)年に旅館として生まれ変わり、熱海を代表する宿として、数多くの宿泊客を迎え、山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治、船橋聖一など、日本を代表する文豪に愛されてきたようだ。
麒麟・・・海運王とも呼ばれた、内田信也により、1919(大正8)年に建てられた。
緑の多い庭園は”鉄道王”の異名を持つ実業家の手により整えられた。(雨なので、室内から眺めただけでした)
その他、文豪らが使われたお部屋や、展示室などもあり、見応えがあった。
”やすらぎ”という喫茶室でお茶して、当時を偲んだ。
この後、熱海駅に戻り、帰宅の途へ・・・雨でちょっと残念だったが、それなりに楽しめたのかなぁ~。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!
熱海は近いのでいいですね
うちも家族でよく行きます 気軽に行けるので好きな場所です
雨降りでちょっと残念でしたね 次回に期待ですね
投稿: Heyモー | 2011年11月13日 (日) 07時15分
私も起雲閣に前に行きました。
お庭が素敵でしたよねー。
色々観光して、一番素敵なスポットだったような気がします。
投稿: ある主婦 | 2011年11月13日 (日) 18時24分
Heyモーさん★こんばんは★
比較的近い割には宿泊するのは初めてでした。
日の出を期待したのですが、今回は無理でした。
Heyモーさんはよく熱海に行かれるようですが、確かに気軽に行けて、ゆったりできるのがいいですね。
投稿: よびばあ | 2011年11月13日 (日) 19時48分
ある主婦さん★こんばんは★
ある主婦さんも起雲閣に行かれたことがありましたか。
こちらは見学して良かったと思いましたよ。雨でなかったら、お庭の方からも眺めてみたかったです。
投稿: よびばあ | 2011年11月13日 (日) 19時57分