台風一過・・・
昨夕は雨風とも強く、しばらく経験したことがないような台風でした。ただ、こちらは大した被害はなかったですが、皆さまの所ではいかがでしたでしょうか。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
さて、今朝は台風一過・・・お天気も良く、吹き荒れた外のお掃除や洗濯ものと午前中は忙しかった。
午後、雲が出てきて、畑に行くにはちょうど良いとで出かけた。
まず、目にしたのはゴーヤ・・・やはり、倒れてる
撤収間近ではあるが、まだ、収穫出来ているので、少し、立てかけてみた。
そしてトマトも倒れていて、こちらは思い切って撤収作業を始めていたら、まさかの雨・・・えっ、こんなはずじゃなかったのに
音を立ててかなりの雨に、サイクルハウスで雨宿り
小降りになってから、急いで収穫して帰宅した。
オクラも収穫したが、撮るのを忘れてたぁ~。
画像の左の縞瓜が白っぽくなってきた。(甘味があり、そのままでもOKのようだが)種を取って適当に切り、少し塩をして、塩こぶをパラパラしサラダがわりにしてみた。
これが意外に美味しいく、夫にも好評だった(´,_ゝ`)プッ
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
「トマト」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- まだこんなにっ!?(2014.11.08)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
「縞瓜」カテゴリの記事
- 台風一過・・・(2011.09.22)
- 早いもの勝ち!?(2011.08.28)
- もう、藁もないのに・・・(2008.08.03)
- ゴーヤと縞瓜(2007.09.01)
- 大白瓜と縞瓜(2007.08.12)
コメント
台風一過、今日は夕方は急に雨が降りましたが、いい天気でしたね。
ゴーヤが被害に遭ったようですね。
トンネルの被害はなかったでしょうか。
私は午前中用事を済ませて、午後畑へ様子を見に行く
予定でしたが、雨が降り出して、結局畑へ行けませんでした。
白菜やブロッコリーの寒冷紗が飛んでしまっているのでは・・
と心配しています。
明日は何をおいても畑へ行って被害を確認したいと思っています。
投稿: スロー人 | 2011年9月22日 (木) 21時37分
スロー人さん★こんばんは★
午前中はいいお天気なので、色々な物を干したままでかけてしまい、午後の雨は本当に予想外でした
そうそう、寒冷紗のトンネルの方は無事でした。本来はそちらの写真をもと思っていたのに急な雨で、その余裕もありませんでした。
投稿: よびばあ | 2011年9月22日 (木) 22時18分
昨日、午後は急にあたりが真っ暗になって集中豪雨のようでしたね~。
台風被害…こんなに立派に育ったゴーヤが倒されちゃいましたか~。
風の当たる面積が広いと倒れやすくなっちゃいますよね。
でも収穫もできて、また立てかけたとの事、
これでまた頑張ってくれて最後の大仕事になってくれるといいですね。
トマトは台風さえ来なければもうちょい、頑張れたのかしら?残念でしたね。
投稿: ドルシュキ | 2011年9月23日 (金) 09時46分
ドルシュキさん★こんばんは★
コメントありがとうございますm(_ _)m
夏野菜の中でもゴーヤは長いこと頑張ってくれてました。

ゴーヤの佃煮やゴーヤのお菓子など、何回か作りました
そして、このゴーヤの棚の中で涼んだりと思い出深いゴーヤの棚もこの台風には勝てませんでした
今日、畑へ行きトマトを撤収してきました。急に涼しくなり、秋の気配を感じます!!
投稿: よびばあ | 2011年9月23日 (金) 20時59分
そちらは風が強かったんですね 我が家の畑は若干進路がそれたからか、今回は特に被害は無かったですね
私も先回の台風でゴーヤが倒れたのですが、再度起こして建て直しておいたら、また実が付くようになりましたね
縞々の瓜って珍しいですね なんて品種ですか?マクワ瓜みたいな感じですか?私も来年育ててみたいな
投稿: mimi | 2011年9月23日 (金) 21時29分
mimiさん★こんばんは★
mimiさんの方が大変かと思いましたが、意外と被害がなかったようですね。
こちらは雨もでしたが、風も強く、家の周りでも色んな物が散乱してました。
ゴーヤも9月末位には片づけようかと思ってます。
これ、縞瓜(しまうり)って、種を戴いた方から聞きました。マクワ瓜に似てると思います。ただ、種を播いたのは1度きりで、なぜか自生で毎年出てきます。
投稿: よびばあ | 2011年9月24日 (土) 20時59分
こんにちは。
台風の被害が少なかったようで、良かったです.
お洗濯物を出したままで急な雨が降ると焦りますよね。私も今年の夏は何度かありました。
台風後、急に涼しくなって、夏野菜の撤収作業が進みますね。
義母も黄瓜に軽く塩をして、漬物がわりに食卓に並べていましたよ。初めて見たときは、「果物がおかずになってる」とちょっと驚きました。
投稿: sono | 2011年9月27日 (火) 13時24分
sonoさん★こんばんは★
日本国中荒らしまわった台風でしたが、比較的被害がないので助かりました。
家から畑まで距離があるので、急に降られるとすぐには戻れないことがあります
お義母さんも黄瓜で同様にやってらっしゃったのですかw(゚o゚)w
この方法にはまって、今晩も食卓に出しました(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2011年9月27日 (火) 20時49分