雨に降られてしまった~。。。
雨が降るかもしれないとの予報もあったが、比較的涼しいので、おにぎり持参で畑へ・・・
先日、耕した所にツンツンとハマスゲが出てきている。まずはシャベルでハマスゲ退治をし、ゴーヤの中で休憩してると雨が・・・ここでは防ぎきれないので、サイクルハウスに入って雨宿り
サイクルハウスからの眺めもなかなか
畑での楽しみなのが収穫もだが、スクナ南瓜の成長・・・
←7/30には
今日は大きい方で、私の掌位に大きくなった。
収穫する時は40~50㌢位になるらしいので、まだまだですが・・・
竹の所の雌花は受粉してなかったようで、落下・・・ここで育たなくてよかった。まだまだ雌花が見えるので、期待を・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
過日、ニフティの動画が廃止になってしまって残念
久しぶりに「コロ」登場・・・朝晩の散歩と食事の時しかゲージから出してもらえない。
なるべく長くまったりしていたいので、ゲージに入れようとすると粘る粘る
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「南瓜」カテゴリの記事
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 栗南瓜収穫も・・・(2013.07.31)
- 畑日和と思ったら・・・(2012.09.16)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
- 虎まめ、つるありいんげんの種まき(2012.07.27)
「犬」カテゴリの記事
- 愛犬(コロ)9歳/大宮吹奏楽団のファミリーコンサート(2017.11.05)
- ☆明けましておめでとうございます☆(2017.01.02)
- 犬の散歩で・・・(2013.03.03)
- あの道この道(2013.01.13)
- お花見弁当♪(2012.04.05)
コメント
こんにちは。
ここのところ、お天気が不安定で毎日のように雨がポツポツしていますね。
すくなカボチャの成長が楽しみですね。私も栗坊と黄瓜を見るのが楽しみです。
コロちゃん、おとなしそうな顔していますね。我が家はいつの間にか猫派になりました。
投稿: sono | 2011年8月 5日 (金) 10時15分
晴れたと思ったら急にどしゃ降りの雨になったりの
急変した天気の一日でしたね。
私も出かけようと思ったら急に雨が振り出すこと2回、
タイミングを失って一日家に中で過ごしました。
畑で雨宿りできるハウスがあると助かりますね。
コロちゃん、こんなジメジメした気候続きで、まったり
になってしまうの判ります。 私も一緒です。
我が家のフランは昨年まではケージに寝て部屋にクーラーを
付けてあげていましたが、省エネのため、我々の寝室だけ
クーラーを付けて寝ることにしたので、我々と一緒に
ベッドで寝るようになりました。
一緒に寝るようになったらフランとの絆が益々深まった
気がしています。
投稿: スロー人 | 2011年8月 5日 (金) 10時36分
こちらは一向に雨が降ってくれません。
畑にとっては恵みに雨ですが、作業の途中では
困ったものですね。
スクナ南瓜も少し大きくなって、これからが楽しみです。

我が家の楽しみはなんと言ってもあの
案納芋
初めて植えたので少し心配しています。
作業が思うようには捗らず、土寄せがまだ・・・
よびばあさん宅にはワンちゃんもいたのですね。
つい、昔飼っていたサブちゃんを思い出してしまいました。
投稿: とめさん | 2011年8月 5日 (金) 13時42分
我が家の菜園は、雨が降りそうになると、すたこらさっさで、急いで家へ帰ります。
昨日は、夕方雨が降るとの気象情報でしたが降らず、夜なかに降って、今日はまたよいお天気。
こう言うお天気が続くといいのですが、なかなかそうはいきませんね。
投稿: ぴょんぴょん | 2011年8月 5日 (金) 16時46分
sonoさん★こんばんは★
最近のお天気はめまぐるしく変わるので、対応が難しいです
ただ、雨が降ってくれるので、カラカラよりは野菜にはいいのかもしれませんね。
南瓜や瓜は時間がかかるけど、行くたびに大きくなってるのを観察するのも楽しいですよね
「コロ」おとなしそうにみえますが、すきあらばと考えているようです
投稿: よびばあ | 2011年8月 5日 (金) 21時05分
スロー人さん★こんばんは★
これからまた、暑くなっていくのでは思いますが、変わりやすいお天気で戸惑います。
幸い、雨宿り出来るハウスは助かりました。ラジオを携帯していたのを思い出し、聴いてました。
えぇ~、フランちゃんはスロー人さんご夫婦と一緒にベットにですかw(゚o゚)wほんとに家族同様ですね。
「コロ」は何をするかわからないので、しばらく無理でしょうね
投稿: よびばあ | 2011年8月 5日 (金) 21時22分
よびばあさんとこの飛騨南瓜は順調ですね 私も今日雑草の中の実を探してみましたが、何個かお尻が腐ってるのがあって…雨が続いた時があったからでしょうね 残念です(T_T) でもよびばあさんの畑って住宅の近くなんですね 野菜が盗まれたりするってことはないの?
投稿: mimi | 2011年8月 5日 (金) 21時41分
とめさん★こんばんは★
雨が降って欲しい時は降らないものですね。最近は戻り梅雨ではと思う位、降ってましたが、間もなく暑さが戻ってきそうです。
スクナ南瓜の成長は初めてなので(昨年は失敗)特に楽しみ(*`・ω・*)ゞ
とめさんの安納芋の様子も注目してますよ
11月で3才になる白柴です。元気盛りなので、走りたくてたまらないようです。
そういえば、サブちゃんの事はブログで拝見したことがありましたね。
投稿: よびばあ | 2011年8月 5日 (金) 21時43分
ぴょんぴょんさん★こんばんは★
毎日豹変するお天気も困りものですね。ただ、恵みの雨も降ってくれるので、自然には逆らえないですね。
畑から家まで、自転車でも15分位かかるので、雨宿りとなりました。蚊が気になりますが、のんびりした気分になりました。
投稿: よびばあ | 2011年8月 5日 (金) 21時53分
mimiさん★こんばんは★
こんもりした草置き場のような場所がもしかしたら、スクナ南瓜には合っているのかもしれません。日焼けもしないし、適度に宙ぶらりん(大きくなるとわかりませんが)になったりしています。ただ、伸びすぎて、隣の塀を越えそうで、摘芯して、向きを変えました。
この地域の方が散歩したりしているので、今のところ野菜は盗まれません。ただ、キジなどは庭のように感じているようですが・・・
投稿: よびばあ | 2011年8月 5日 (金) 22時08分