さつま芋のつる返し・・・
涼しかったけど、雨のため、なかなか畑へ行けなかった。午前中は霧雨が降ったりしていたので、午後一番で行ってみた。
まだ、畑は土がフカフカしていたけど、草を取りながらのつる返しをした。 (左の方は以前つる返しをしたところ)
ここで、試しぼりをしたいところだが、草取りしながらも気配を感じないので、もう少し先に延ばそう!!
今まで何日か涼しかったが、今日からだんだん暑さが戻ってきた。
そして、休憩はこの場所で・・・木漏れ日が入り、なかなか (・∀・)イイ!
画像が曲がったのか、ゴーヤの棚が曲がっているのか、曲がって写ってる。入口のゴーヤに迎えられ、ゴーヤの有りかもわかって、自分では気に行った場所である
そしてゴーヤのピークは過ぎたのかもしれないが、今日は7本の収穫となった。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
「さつま芋」カテゴリの記事
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- さつま芋植え付け(2015.05.11)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
コメント
ようやく畑仕事が出来る天気になったのはいいのですが
午後は暑くなったのではないでしょうか。
さつま芋の蔓返しも結構重労働ですよね。
ご苦労様でした。
ゴーヤが7本も・・
我が家のゴーヤも沢山成っていましたが、この所畑へ
行っていないので、もう黄色くなって落ちてしまって
いるかも知れません。
投稿: スロー人 | 2011年8月23日 (火) 22時18分
ゴーヤのトンネル、涼しそうですね。
うちはまだ1つもゴーヤは収穫できてない…
というか、できるのでしょうか?
実が大きくなってきません…(^^;)
投稿: ある主婦 | 2011年8月24日 (水) 10時11分
スロー人さん★こんばんは★
雨があがって嬉しくなって、出かけました。ちょっとむし暑かったですが、酷暑の頃と較べたら楽でした。
草がよく抜けるので、思ったより、気分爽快でした。
行く度に確実に収穫出来るのはゴーヤでして・・・ここの棚で休むのも楽しみの1つになりました
投稿: よびばあ | 2011年8月24日 (水) 20時38分
ある主婦さん★こんばんは★
昨年までは普通の支柱だったのですが、今年は中で涼める棚を目指しました。
中で涼めるのが、何とも嬉しく、畑へ行くのが楽しみになりました。
ある主婦さんの所のゴーヤどうしたのでしょうか。
最初に穴を掘って堆肥や肥料を入れますが、その後は思いついた時の追肥位であまり、手をかけてません。
投稿: よびばあ | 2011年8月24日 (水) 20時49分
よびばあさんとこのゴーヤはすごいね 我が家はここまで繁ってないんですよね たくさん収穫出来たんだろうな サツマイモの蔓返し 私も今日草取りしながらやってきました よびばあさんとこは虫の被害はあんまり無いみたいですね 我が家は今年は芋虫が多くて…葉っぱは穴あきが多いです 葉っぱを食べる訳ではないから構わないんだけど、芋の出来が心配ですわ
投稿: mimi | 2011年8月24日 (水) 22時38分
こんにちわ!
ゴーヤの棚はグッドアイディアでしたね。
日陰があるとホッとしますものね。
私の痛めた足ではハウスまで少しありますので
トラクターが納めてある場所で、休憩をしています
背もたれのある椅子をリサイクルで購入して置いています。冷たい麦茶も。
用意周到でしょ
そうそう、サツマイモの蔓返しは雑草取りの続きを
済ませてからしないと。
忘れていました。
投稿: とめさん | 2011年8月25日 (木) 10時04分
mimiさん★こんばんは★
今年は白願寿ゴーヤを接ぎ木で1本購入し、その後家で播いたゴーヤの苗も植えているんですが、どうやら白願寿ゴーヤの勢いが強く、圧倒的に白ゴーヤの収穫が多いです。
mimiさんも雑草を取りながらさつま芋のつる返しでしたか。
つるや葉は元気なんですが、肝心の芋が見当たらないんです
投稿: よびばあ | 2011年8月25日 (木) 22時01分
とめさん★こんばんは★
夏の菜園は休憩場所がないと辛いですよね。
とめさん所は素敵な休憩所もあり、色々整っていて、完璧ですね
さつま芋は雑草を取り、つる返し・・・あとは試し掘りをしてみたいものです。
投稿: よびばあ | 2011年8月25日 (木) 22時09分
うちは白いゴーヤーしか栽培したことがないのでわからなかったのですが、緑のよりも勢いがいいのですか?
イメージは断然白の方がか弱いんですけど
ゴーヤーの棚から漏れる薄日は爽やかで気持ちいいですよね。グリーンカーテンにされる方の気持ちがよくわかります。
投稿: mao | 2011年8月26日 (金) 14時04分
こんにちは!
ゴーヤの日陰
素晴らしいですね
優しい緑に囲まれていい雰囲気で
休憩できましたね
うらやましいです
投稿: Heyモー | 2011年8月26日 (金) 14時38分
maoさん★こんばんは★
白願寿ゴーヤは接ぎ木のせいなのかもしれませんが、これ1本でもよかったかと思えるくらいの勢いです。
そして、苦味が少ないと思っていたら、「緑より苦味がある」という評価もありました。
ただ、自家採取して、来年もというわけにはいかないかもしれません。(白ゴーヤは発芽率が悪い)
今日も畑へ・・・草刈りで暑かったので、何度もゴーヤの棚で、休憩しましたよ。
投稿: よびばあ | 2011年8月26日 (金) 20時17分
Heyモーさん★こんばんは★
ちょっと、風で倒れかかったことがあるゴーヤの棚ですが、日よけには最適で、嬉しいです
来年は内側をもう少し広くしてもいいかなと思っています。
投稿: よびばあ | 2011年8月26日 (金) 20時27分