苗作りしたさつま芋の初植え・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「オクラ」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2016.05.03)
- 遅れた種まき(2014.04.29)
- 畑の様子(2013.05.18)
- オクラの種まき・・・(2013.05.03)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 八重桜を観ながら・・・(2015.04.18)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
「さつま芋」カテゴリの記事
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- さつま芋植え付け(2015.05.11)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
コメント
立派なズッキーニが収穫できましたね。
暑くなるとどんどん収穫できそうですね。
ささげも大ききなって・・我が家のもちょうど同じくらいです。
我が家のインゲンは腰くらいまで伸びて、支柱に絡まっています。
早くインゲンを食べたいです。
投稿: スロー人 | 2011年6月12日 (日) 22時54分
こんにちは。
さつま芋の苗作り、いつかやってみたいです。
秋においしいお芋が収穫できるといいですね。
ズッキーニは2回ほど食べたのですが、我が家には合わないようです。たぶん、ズッキーニとゴーヤは一生作らないだろうなぁ。
投稿: sono | 2011年6月13日 (月) 12時54分
たくさんのお野菜を育てているんですね~。
お野菜の事はほとんどわからないんだけれど
ご自身で作られたお野菜の味は格別なんでしょうね。
なんと言ってもとれたて新鮮ですものね。
秋にはお芋掘りができるんですね~。楽しそう!
たくさんの収穫ができるよう育ってくれるといいですね。
ズッキーニ美味しそう。(^¬^)ジュル...
フライにしてタルタルソースでいただくのも美味しいですよね。
投稿: ドルシュキ | 2011年6月13日 (月) 17時46分
スロー人さん★こんばんは★
何をおっしゃいますか。スロー人さん所みたいに立派なのはなかなかできそうにありませんが、少しづつでも収穫出来たら嬉しいです

インゲンも待ち遠しい野菜ですよね。私も収穫を楽しみにしてます
投稿: よびばあ | 2011年6月13日 (月) 20時18分
sonoさん★こんばんは★
さつま芋の苗作りから、実際に収穫出来た時は嬉しいもですが、長期見守り時間が必要のようです。
あら、ズッキーニ、ゴーヤは苦手ですかw(゚o゚)w
この辺は好みが分かれるようですね。
投稿: よびばあ | 2011年6月13日 (月) 20時27分
ドルシュキさん★こんばんは★
コメントまでいただきありがとうございます!!
種類だけは多いのですが、なかなかこれはというものが少ないのですが、育てた野菜には愛着があります。農薬をほとんど使ってないのも安心感があります。
お芋の収穫は楽しみの一つですね
ズッキーニは油との相性がいいようで、次にはフライにしようかなと思ってます。
投稿: よびばあ | 2011年6月13日 (月) 20時40分
わぁ~自作の苗で植え付けされたんだ すごいな~やっぱ苗は自作で育てたいですよね 私も来年はガンバロウッと
よびばあさんとこのズッキーニは形がいいですね 我が家のはなんか今年は変な形が多くて…細長い風船を途中までしか膨らませてないような形が多いんですよね みっともなくて誰にもお裾分け出来ませんわ 困ったな
投稿: mimi | 2011年6月13日 (月) 21時55分
mimiさん★こんばんは★
一応、自作の苗は出来たんですけど・・・まだこれからです。果たして6月いっぱいにどれだけ植えられるか、興味深いです。
雨が多いと受粉がうまくいかないので、やはり形がよくないです。今日も頑張って午前中に畑へ行き、無理やり、受粉のお手伝いしてきました。
そして、葉っぱがうどんこ病にかかってそうで、1枚捨てましたが、早速、スギナで作りました。
明日にでもブログをリンクさせていただきますm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2011年6月14日 (火) 22時55分