ゴーヤ、あまながも植え付け・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
「あまなが」カテゴリの記事
- 種まき開始・・・(2013.03.11)
- ゴーヤ、あまながも植え付け・・・(2011.05.15)
- 明日葉(あしたば)の苗を・・・(2011.04.17)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- ナス、ピーマン類撤収・・・(2010.11.03)
コメント
ししとう8苗とはかなりの量ですね。
私は毎年2本植えますがそれでも食べ切れません。
ゴーヤはこのところの暑さで私の苗もやっと伸びはじめました。
発芽率が悪かったので、2~3日前に更にポットに種を蒔きました。
マリーゴールドかなり大きく育っていますね。
丁度私の苗と同じくらいです。
百日草も伸びてきましたが、先日来の雨に当って、ヒョロヒョロと
徒長した苗になっています。
早く丈夫に育ってくれるといいですね。
投稿: スロー人 | 2011年5月16日 (月) 00時03分
スロー人さん(^〇^)おはよこざいます!☀
確かにしし唐は実際には2本位がちょうどよいのですが、やっと種まきして育った苗だと捨てられず、また小さいので枯れることも考えて多くなりました
ゴーヤは暑くならないと、発芽もですが伸びも遅いですね。
自生のマリーゴールドが出てきました。大きさがマバラですが、一応ポットにあげてみました。
昨日はミニひまわりの苗を1本づつにポットに植えかえたので、ポットが又増えました。
投稿: よびばあ | 2011年5月16日 (月) 09時38分
ゴーヤーはうちの4月10日に種蒔きしたものと同じくらいでしょうか。
8本はすごいです!
昨日6本植えました。
これから暑くなるのですぐ大きくなりますよね。
もちろん甘長も大きくなりますよ。
うちもしし唐系は甘とう美人を2本だけですが食べ切れません。途中で収穫すらいやになってきます
投稿: mao | 2011年5月16日 (月) 10時24分
maoさん★こんばんは★
maoさんもゴーヤを植えられたようですね。
今年は支柱を高めにして、中で涼めたらいいなぁなんて考えてます
あまながはさらに小さいので、今後の成長が不安なので、こんな数になりました。本来は2本位でいいですよね(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2011年5月16日 (月) 20時11分
私もピーマンを始め茄子とかの植え付け時期をいつにしようか迷っています 我が家は今のところ本葉が4~5枚くらいかな もう少し待って一番花が付いたくらいにしようかなって思っていますが、出来れば今月末までには定植したいですね
投稿: mimi | 2011年5月16日 (月) 22時05分
mimiさん★こんばんは★
ちょっと小さいけど荒修行に出したつもりで、植え付けました。
うちは一番花を待っていたら、いつになることやらです。
mimiさんところはたくさんの苗を作られてましたね。置き場所も広そうなのでいいですよ。
投稿: よびばあ | 2011年5月16日 (月) 22時14分