今年も芝桜が・・・
久しぶりにでテニスコートへ・・・曇ってはいたが、
をするのにはまぶしくなくてちょうどよかった。
帰りがけにいつもの芝桜が、あぜ道一面に咲いている所を通りかかる。今年は反対の方向を 毎年、このような長い距離をきれいに咲かせるの大変でしょうね~。
そのあと、普通なら畑へだが・・・今日は近くの秋葉神社の祭礼ということで、ちょっと寄ってみましょう!!
例年よりは人出が少ないと聞くが、苗や生姜や里芋等の種や農具なども売っていて、目の保養にもなる。
お花を売っている所で”ルピナス”を見つけて衝動買い・・・種まきしようかとも思っていたのに
早速、家の花壇に植えてみたが、ニュージーランドや足利フラワーパークで見たルピナスとはイメージが違う(゚m゚*)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
クックパットで「ブロッコリーとひじきのサラダ」を目にして、作ってみた。
ドレッシング(4人前)
{しょう油・・・大2 砂糖・・・大1 酢・・・大1 ごま油・・・大1 ラー油・・・少々
炒りごま・・・少々}
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
コメント
よびばあさんへ
芝桜はスゴイ見事鮮やかこれ程沢山の花を咲かせるには、
相当の努力されたと思いますネ。
田んぼの周囲のアゼ、土手なのでしょうか。
私も四年以前に宮役を二年間経験したことがあるが祭り
は、子供の神輿が町内を練り巡行します。
私は、料理は苦手で家内に作り担当をしてもらっいます。
画像の料理は美味しそうだな・・・食べたいな・・・
投稿: 安さん | 2011年4月20日 (水) 06時46分
安さん★こんばんは★
個人でこのように広い場所に毎年きれいに芝桜を咲かせているので感心してます。
ここは田んぼのあぜになってます。
そして、その後の手入れは怠りないようです。
宮役も大変なお役目なのではないでしょうか。
ブロッコリーも続くと飽きてくるので、こんな食し方もいいですね。
投稿: よびばあ | 2011年4月20日 (水) 21時24分
カーペットのようにびっしり咲いている芝桜はきれいですね

うちの辺りでも芝桜が見ごろになっています。
個人の方ですが毎年少しずつ増やしてかなりの面積になっています。これもあぜというか土手です。
美観と崩れ防止を兼ねているのでしょうか。
この祭り行ってみたいです
楽しそうですね。
投稿: mao | 2011年4月21日 (木) 16時54分
maoさん★こんばんは★
芝桜を観るのは一瞬ですが、これを植えかえたり、たぶん草も取るでしょうし、手入れを考えたら頭が下がりますm(_ _)m
このお祭り、きっとmaoさん気にいるかも・・・野菜の苗はとってもいいものがありました(お値段もよかったですが・・・)
投稿: よびばあ | 2011年4月21日 (木) 20時12分