夏野菜植え付け・・・
GWに入ると混雑するのではと野菜の苗は一昨日に2軒のJAの直売所をはしごして購入した。
苗は、茄子(千両2号)3本、茄子(庄屋の大長)接ぎ木1本、胡瓜(飛流)2本、パプリカ(レッド)(イエロー)各1本、ピーマン2本とトマトの種類をちょっと変えてみた。
ホーム桃太郎2本、に中玉トマトは(レットオーレ)他2本、ミニトマト(サンチェリー250)他2本、そして、こちらのトマトベリーはプランター用に開発された品種らしく、1本380円でした。多種類過ぎて後で、混乱しそう
苗をもう少し養生させてとも思ったのですが、かなり大きくなっている苗もあったので、今日植え付けた。 例年のようにアンドンで保護した。
また、ズッキーニは家で種まきしていたので、やや小さいが、こちらも植えて、ネットをかけておいた。
まだ、育苗中の甘長唐辛子などもあるが、大方の苗を植えてホッとした。
今、収穫出来るものは少ないが、スナップエンドウを3個だけ収穫・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
そして、今晩の夕食に登場・・・柚子胡椒が切れてたので、からしを使った、夏野菜と蒸し鶏のサラダは好評だった(・∀・)イイ!
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 八重桜を観ながら・・・(2015.04.18)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
「トマト」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- まだこんなにっ!?(2014.11.08)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
「ピーマン」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- やっと、夏野菜が植えられた・・・(2012.05.05)
コメント
よびばあさん、おはようございます
夏野菜の苗って、なんだかいつも無くなってしまうのではないかと、気ぜわしく買ってしまいますよね

ぶっちゃんも、毎年同じ繰り返しです
スナップエンドウの収穫が始まったのですね!!
スーパーで買うと高いし、あまり入ってないから・・・、沢山収穫出来た時って、ちょっぴり贅沢感・満足感が得られる、ぶっちゃんです
投稿: ぶっちゃん | 2011年4月30日 (土) 05時37分
こんにちは
夏野菜の植え付けをされたのですネ。多品種野菜の収穫が
今から楽しみですね。
何でもされる事が早い。
ブログの更新が4月だけで14回ですもん・・凄いな
投稿: 安さん | 2011年4月30日 (土) 10時19分
こんにちは。
夏野菜の植付け、お疲れさまでした。
いろいろなトマトが食べられそうで、いいですね。実ったらお呼ばれに行きたいくらいです。
スナップえんどうの収穫ができましたか。うちはやっと花が増えてきました。例年だとGWには収穫できるのに、今年は遅いです。
ぶっちゃんのコメントのようにスーパーだと高いですよね。ちょこっとしか入っていないのに。カゴに入れようとするダンナを制止するのが大変です。
投稿: sono | 2011年4月30日 (土) 13時36分
たくさんの植え付けお疲れ様でした。
かわいい!とどこかで見たことがあるのですが苗を売っているのには出会えていません。
大変ですけど一時に植えるとあとは成長を待つだけなのでそれもよいかなと思うようになりました。
うちは1種類ずつゆっくりと植えるのでいつまでも植え続けているような気分ですよ。
トマトベリーはハート
この苗私も欲しいです。
変わった苗を仕入れる店を探してみましょう。
投稿: mao | 2011年4月30日 (土) 20時26分
ぶっちゃん★こんばんは★
夏野菜の苗はどうしても1軒では買いそろえられない(*`・ω・*)ゞ品種も一応は決めていくのですが、情報に惑わされることもあります(゚m゚*)
やっとスナップエンドウが初収穫となり、収穫するのには時間がかかりますが、これからが楽しみになってきました。
投稿: よびばあ | 2011年4月30日 (土) 20時51分
安さん★こんばんは★
今年は少し早目に夏野菜を植えてみました。
トマトは品種を変えて栽培してみることにしました。どんな違いがあるのかが楽しみです。
ブログはコンスタントに更新するのって、大変な時もありますが、野菜作りの記録も兼ねてることもあります
投稿: よびばあ | 2011年4月30日 (土) 21時01分
sonoさん★こんばんは★
夏野菜の植え付けをしました。

確かに今年のトマトは色々な種類の苗を購入してみました。
成功したら試食会が開けそうですが、楽しみに待ってて下さい
スナップエンドウ初収穫となりました
戴いた種が、絹さやとミックスだったので、花も白と赤のミックスでーす。
投稿: よびばあ | 2011年4月30日 (土) 21時15分
maoさん★こんばんは★
今年もアンドンが並びましたが、この袋の柄もみんなバラバラでした(ノ∀`) アチャー
実はトマトは孫の好物なのですが、昨年のトマトは人気が今一だったので、品種を変えてみました。
になるのか楽しみです!!
トマトベリーはTVや新聞で話題となってましたが、プランター用とは気づかず購入し、畑用は奇数になってしまいました。
ほんとに
投稿: よびばあ | 2011年4月30日 (土) 21時31分
もうナスやトマトなど夏野菜の植付けをしましたか、早いですね。
私も例年連休に入ると種やさんが混雑するので、苗だけは
早めに購入してありますが、何やら忙しくて植え付けは
いつになることか・・苗は庭で寝かせています。
スナップエンドウも初収穫ですか。
私もさやえんどうを先日初収穫してビールのツマミにしました。
ところで、”日々草”は芽を出しましたか。
私のは一向に芽を出す気配がないので諦めて、実績が出来た
マリーゴールドを更に50ポットほど種蒔きしました。
投稿: スロー人 | 2011年4月30日 (土) 22時13分
皆さん 夏野菜の植え付けをされてていいな 我が家の苗はまだチビちゃんでして、まだまだ一ヶ月以上は先になりそうです 焦るな…(^^ゞ今年はコンパニオンプランツも一緒に植えようと苗を育てているのですが、そちらの苗の方が成育が早くて…なかなかうまくいかないのものですわ
投稿: mimi | 2011年4月30日 (土) 22時31分
スロー人さん★こんばんは★
私も夏野菜の苗を家で寝かせてと思ったのですが、置き場所がないので、早速植えてしまいました。
戴いた種だったので、絹さやと、スナップエンドウがミックスになってまして、赤、白の花がミックスしてます(゚m゚*)
おりしも昨日はお互いに初物でしたね。
日々草はなかなか発芽しませんね。白いのが2本位見えてきた位です。ミニひまわりはほとんど発芽したので、ポット数が増えそうです。マリーゴールド追加ですか。昨年は畑に自生したけど・・・今年はどうでしょうか
投稿: よびばあ | 2011年4月30日 (土) 23時09分
mimiさん★こんばんは★
おひさしぶりです!!お元気でしたか?
夏野菜のおおかたは購入してしまいました。
これからオクラ、ささげなどの種まきと思ってます。
さつま芋の芽出しを早めに始めたのに昨年と同様になってます。
投稿: よびばあ | 2011年4月30日 (土) 23時14分
こんにちわ。
夏野菜、本番ですね。(^^♪
我が家はだいたい植え付けを終了しました。
去年オクラに挑戦しましたが、なんせ週末菜園。
一週間後は20cm近く伸びて硬くて食べれませんでした。なので今年はパスです。
ラッキョを収穫後サツマイモの植え付けを考えて
案納芋の苗を探しています。
投稿: とめさん | 2011年5月 1日 (日) 10時50分
とめさん☆こんにちは☆
とめさん所は何でも早いです!!
収穫が楽しみですね。その前に草が待ってますが・・・
確かにオクラは収穫時は1日おき位に畑へ行かないと固くなってしまいます
私も案納芋には興味がありますが、なかなか苗を見かけません
投稿: よびばあ | 2011年5月 1日 (日) 15時05分