今日は耕すだけ・・・
どんよりとしたお天気だったが、久しぶりに雨が降った後なので、畑の土もしっとりしている。
5月には夏野菜も植えたいし、インゲン等の種も播きたいし、ヤーコンも植え替えたいし・・・
野菜を撤収しとりあえずは畑を耕しておこう!! 足跡は残ってますが、だいぶきれいになったぁ~。
畑の隣から八重桜がのぞいている(ちょっと、薄暗いけど・・・)
そういえば、我が家の花水木も咲きだしたので、アップしましょう!!
背が高いので、少し高い所から引き寄せた(´,_ゝ`)プッ
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
近くのお花を育てるベテランのTばあちゃんからのアドバイスでサフィニアを挿し芽することにした。
たくさんの芽もいただいて・・・プランターやポットが更に賑やかになってきた。
| 固定リンク
« 今年も芝桜が・・・ | トップページ | にわか作業 »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「アスパラガス」カテゴリの記事
- 今日は耕すだけ・・・(2011.04.21)
- やっと芽が出たアスパラと人参(2011.04.10)
- 何だか疲れた。。。(2010.10.24)
- こんなに早く雨が降るとは・・・(2010.05.07)
- 雨が降り続く中の畑・・・(2009.05.29)
コメント
耕運お疲れ様でした。
5月になったら定植したいので畑の準備に忙しい時期になりましたね。
うちもサフィニア2種を早々と買い、茎が伸びてきたら挿し木しています。
挿し木で増やしたいのと切るとわき芽が出てきてその株自体も花数が増えるから一石二鳥ですね
あと今年はサンパチェンスという大株になる花を買いました。この花はご存知ですか?
投稿: mao | 2011年4月22日 (金) 10時16分
ご自分で耕耘機を使われるんですよね?
すごいなぁ~っていつも感心してます。
アスパラ、獲れたての味は格別ですんね♪
我が家のアスパラは今年4年目の株なので充実してきて
数少ない野菜の中では優等生の方なんです(^^)
サフィニア、挿されたんですね♪
私もお仲間のカリブラコアを挿してみました。
種が小さいので挿し木でいけたらそちらの方が楽ですよね(^^)
投稿: mimoza | 2011年4月22日 (金) 20時15分
畑を耕して、なすやらキューリやらの夏野菜の植え付けの
下準備が出来ましたね。
あとは元肥を入れての畝作り、あと一息頑張ってください。
アスパラ立派なのが出来ましたね。
我が家でもアスパラの収穫が始まりました。
育ち具合は丁度一緒くらいですね。
サフィニアは挿し木も出来るんですね。
今日丁度、ピンチ摘心をして、摘心した芽を捨ててしまいました
このブログを開くのが半日遅れてしまい残念です。
投稿: スロー人 | 2011年4月22日 (金) 20時49分
maoさん★こんばんは★
この時期はなるべく早く準備したいし、やや、焦り気味(*`・ω・*)ゞ
maoさんも2種のサフィニアを挿し木されてるんですか。お花の事はよく分からなかったのですが、成程、いいことがありそうですね。
サンパチェンスは知らなかったので、検索してみました。花はHCで見たような気がしますが、環境浄化してくれるのですね
投稿: よびばあ | 2011年4月22日 (金) 20時52分
mimozaさん★こんばんは★
耕運機といっても一番小さいものなので、操作は簡単なのですが、深さがちょっと足りません

mimozaさんもアスパラ栽培されてらっしゃるようですね。昨年はアスパラお疲れのようで休んでまして・・・今年は頑張ってほしいです
教えてもらって、サフィニア挿してみました。
そちらはカリブラコアを挿されたようですね。この方法だ成功したら嬉しいです。
投稿: よびばあ | 2011年4月22日 (金) 21時40分
スロー人さん★こんばんは★
まだまだ、これからやらなければならないことが多いのですが、今日は畑へ行ったら雨に降られました

アスパラは早速、今晩、肉巻きでいただきました
スロー人さん所もサフィニアを育ててらしたのですね。あら、残念、挿してみるとよかったですね。(私も教えてもらったばかりですが・・・)
投稿: よびばあ | 2011年4月22日 (金) 23時04分