'11年4月のお楽しみ料理教室
3月のお楽しみ料理教室は会場の西部文化センターが大震災の避難所になるかもしれないということで、開催されなかったが、今月から開催となった。
さて、今日のレシピは*竹の子ごはん *カキフライ *春野菜と蒸し鶏のサラダの3品となった。
これから春野菜も出来ることだし*春野菜と蒸し鶏のサラダを取り上げてみる。
材料
鶏ムネ肉・・・150g~200g A【酒・・・大2 塩・・・2つまみ 生姜(皮ごと薄切り)・・・2枚 ねぎ(青い部分)・・・2~3本】
スナップえんどう・・・12~15個 春キャベツ・・・約350g かに風味かまぼこ・・・5本
<ドレッシング>
B【マヨネーズ・・・大5 ゆず胡椒・・・小1弱~ 砂糖・・・小1弱 しょう油・・・大1/2】
作り方
①ムネ肉は厚みをそろえ、2つに切り、Aを加え、ラップをして600Wで4分間レンジにかける。
粗熱がとれたら手で裂く。
②キャベツは熱湯でさっとゆで、2㎝幅に切る。
③スナップえんどうは筋を取り、熱湯で2分強ゆである。かにかまは手で裂く。
④Bをよく混ぜてドレッシングを作る。
⑤ボールに水気を絞ったキャベツ、ムネ肉、スナップえんどう、かにかまを入れ、混ぜる。
⑥器に盛り、ドレッシングを添える。
今晩の夕食は*竹の子ごはんを再現しましたが、これから出来る、スナップえんどうやキャベツでこちらのサラダを作ってみよう!!マヨネーズとゆず胡椒のドレッシングがなかなかいい
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
コメント
はじめまして。
蒸し鶏のサラダ美味しそうですね。
いつも拝見しています。
菜園も楽しみですよね。
スロー人さんのところから飛んできました。(^^♪
また、寄らせていただきます。
投稿: とめさん | 2011年4月27日 (水) 18時44分
とめさん★こんばんは★
はじめまして!!
スロー人さんの所からいらっしゃったそうで、嬉しいです。
これから、菜園でできるスナップえんどうなどを使い、また蒸し鶏のサラダをつくってみたいです。
今度、とめさんの所へもお邪魔したいですm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2011年4月27日 (水) 21時31分
そういえばたけのこご飯の季節ですね。寒くて竹の子が出ないのですっかり忘れていました。
昨日実家に行ったら数本の竹の子を朝市に並べていたので(実家の前で無人販売しているんですよ)山へ行ってみたいと思います。
ですが例年の20分の1くらいしか数がないようです。見つかるかしら?
投稿: mao | 2011年4月28日 (木) 10時00分
maoさん★こんばんは★
私も竹の子の事忘れていたのですが、お楽しみ教室で思い出しました。
竹の子の無人販売は採りたてなので、人気だと思いますよ。
でも、いいなぁ~、山へ行けば竹の子が掘れるなんて
投稿: よびばあ | 2011年4月28日 (木) 22時48分