« 何もない!? | トップページ | アブラムシにみかんの皮は有効か? »

2011年3月19日 (土)

今年もさつま芋の苗作りを・・・

暑さ寒さも彼岸までとはよくいわれるが、今日の気温は20度以上あった。
東北関東大震災も1週間が過ぎたが、まだまだ余震は絶えない。ただ、東京電力の計画停電は今日、中止となり、ちょっとホッとする。

昨年初めてさつま芋の苗作りに挑戦したが、今年は1ヶ月ほど早めにスタートすることにする。まずは新聞紙に包んでダンボールに入れ冷蔵庫の上にのせておいたさつま芋はいい感じに保存されていたImg_2925
このように芽が出ているものもある。

さつま芋MiNi白書を参考に・・・消毒は47~48℃の温湯に40分間浸す。
発泡スチールの箱の底には穴を空け、土、腐葉土、堆肥、クン炭などは予め混ぜて置いた。Img_2926
2箱を用意し、左が紅あずま、右が黄金千貫その上にしばらく新聞紙を入れ、ふたをして、布をかけておいた。(昨年同様、温めない方法で、やってみることにする)

さつま芋の栽培は苗作り以外はそれ程、手がかからないので、昨年同様ぐらい栽培したい

その後、収穫などもあり畑へ行った。この間、風が強かったらしく、立てかけてあった支柱Img_2927も全部倒れていた
これらを直したり、大根などを植える所を手で耕していたらとなった。そら豆にも花がと、喜んでいたら、隣ではImg_2928アブラムシも発生・・・ 喜んでばかりはいられない

そその・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜さつまいもMiNi白書さつまいもMiNi白書

|

« 何もない!? | トップページ | アブラムシにみかんの皮は有効か? »

家庭菜園」カテゴリの記事

そら豆」カテゴリの記事

さつま芋」カテゴリの記事

コメント

 家のさつまいもの保存・・・カビが出て中が黒くなっていました。置き場所に問題が???
 上手に保存が出来ていますね!今年は苗からと思ったのですが・・・残念です。

投稿: ゆみちやん | 2011年3月19日 (土) 22時40分

暖かい畑日和の一日でしたね。
私も天気に誘われて午前~午後と一日中畑で過ごしました。
耕運機で耕したり、ネギを移植したり、葉もの野菜の
種蒔きなどでした。

ソラマメ、もう花が咲き始めたんですね。
我が家のはまだまだのようです。

ブロッコリーの側蕾がいっぱい出来ていますが、鳥が集団で
食い荒らして、ネットやテグスなどの防鳥対策は効果なしです。
カラスもさることながら、ヒヨドリも手ごわいです。

投稿: スロー人 | 2011年3月20日 (日) 11時18分

初めまして、私はパソコンです。

サツマイモの芽を出すのから始めるとは凄いですね。
サツマイモは広い場所とかなり期間が入りますよね。
空豆が花が咲これからと有時期にアブラムシで大変です
よね。

これからは、日に日に暖かくなりますので、おいしい
野菜を作りましよう!!!

ファイト またね

投稿: 安さん | 2011年3月20日 (日) 11時42分

ゆみちゃん★こんばんは★

さつま芋の保存には失敗が多かったのですが、一昨年辺りから、寒さに弱いということが分かりました。大きめなダンボールで2箱保存しましたが、1箱は使ってない部屋では毛布をかけておいて、90%位は大丈夫でした。
この時期の苗作りは初めてなので、これからの寒さが心配です。

投稿: よびばあ | 2011年3月20日 (日) 20時28分

スロー人さん★こんばんは★

昨日、今日と暖かい日だったので畑へ行きました。
次々とやることがあって、今晩、雨の予報に種まきをしてきました。

暖かくなると、ブロッコリーのわき芽がどんどんできますね。
そして、ネットやテグスは鳥には効果なしでしたかせっかく設置されたのに残念でした。

投稿: よびばあ | 2011年3月20日 (日) 20時47分

安さん★こんばんは★

初めまして、ブログに遊びに来ていただきありがとうございます!!

昨年、初めてさつま芋の苗を作ったのですが、意外と良く出来たので、今年は倍量に増やしてみました。1ヶ月早めのスタートで昨年との違いが興味深いです。
そら豆栽培は久しぶりですが、アブラムシには悩まされます。
安さんところにもお邪魔したいです

投稿: よびばあ | 2011年3月20日 (日) 20時57分

よびばあさんは冷蔵庫の上に置いて保存されていたんですね。
暖かいしいいですね。苗作りようではなく食べる分だけですが、今年は冷蔵庫の上に置いてみます。
ただしレンジ台の向かいなので油よごれがたまりやすいのが心配ですが
もうソラマメに花が咲いているんですか

投稿: mao | 2011年3月20日 (日) 21時31分

maoさん★こんばんは★

冷蔵庫の上って、暖かいのでさつま芋の保存には向いているのかもしれません。
もう1箱は空き部屋で保存は10%位痛んでいました。

そら豆の花が咲き始めましたが、アブラムシも早い!!

投稿: よびばあ | 2011年3月20日 (日) 22時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 何もない!? | トップページ | アブラムシにみかんの皮は有効か? »