じゃが芋の浴光催芽と思ったが切断も・・・
じゃが芋の浴光催芽をやろうと思っていたが、気温が低かったり、用事があったりで今まで出来てなかった。
やっと暖かい日なのでと思ったが、植え付け日を逆算すると切断面を3~4日乾かしてから植え付けた方がいいそうなので、切断を・・・ いきなり植える準備となってしまった
また、中には こんな種芋もあったので、外しておきましょう!!
というわけで、ほぼ、植え付け日が決まった
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
その後、畑へ行くが、昨日の雨で土がやわらかい。 玉ねぎの苗が、気持ち大きくなってる気がする。
やっと、白いルッコラの花も咲きだした。
最後の白菜や、聖護院大根、小松菜、芽キャベツ、ねぎなどを収穫した。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「じゃがいも」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- じゃが芋植え付け(2014.03.12)
コメント
今年の種芋は猛暑の影響で品質がよくありません、と店に張り紙があったのですがやっぱりですね。
逆算となると今週末くらいに植え付けされる予定ですか?
うちも三月半ば予定なので切った方がいいのかもしれません。同じく浴光催芽をほとんどすることなく切ることになりそうです
投稿: mao | 2011年3月 9日 (水) 08時40分
maoさん★こんばんは★
やはり、猛暑の影響が種芋にも表れてるんでしょうかねw(゚o゚)w
予定では3/11位に植えたいです。
浴光催芽をしてなかったので、ネットから出すときに芽が落ちたりしましたよ
投稿: よびばあ | 2011年3月 9日 (水) 20時05分
中には傷んでる種芋もあるんだ 私は小粒の物を植えたので中の様子は分からなかったんですよね もしかすると傷んでたのもあったかもな 切る切らないも一長一短あるんですね
投稿: mimi | 2011年3月 9日 (水) 21時03分
mimiさん★こんばんは★
mimiさんは一足早い植え付けでしたね。切らないでそのまま植えられたんですね。
中は切ってみないと、分かりにくいものですね。
昨年と違って、今年は増収となってほしいのもです。
投稿: よびばあ | 2011年3月 9日 (水) 21時21分
こんにちは。
いよいよじゃがいもの植付けですね。私も来週くらいに植付けしたいと思っています。種芋を切るのを忘れないようにしなくちゃ。
投稿: sono | 2011年3月10日 (木) 14時09分
sonoさん★こんばんは★
明日にじゃが芋の植え付けと思っていたのですが、今日植え付けしました。
予想外の事が起こり慌てました
投稿: よびばあ | 2011年3月10日 (木) 20時17分