'11年1月のお楽しみ料理教室
今年初めてのお楽しみ料理教室となった。
今日のメニューは*シナモンロール・ハムロール *めかじきのコートレット *かぶのシチュー
*シナモンロール・ハムロール の作り方は昨年11月に作った、さつま芋あんパンの作り方に若干似ていた。発酵の仕方の確認など、とても参考になった。
パン作りって楽しい
ところで、*かぶのシチューがとっても簡単にできるので、とりあげてみましょう!!
材料(約4人前)
(鶏胸肉・・・1枚 かぶ…2玉 エリンギ・・・1~2本 薄力粉・・・大3) バター・・・大2 牛乳・・・500㏄ コンソメ・・・1個 塩・・・小1/2~ コショウ・・・4ふり
作り方
①鶏肉、かぶ、エリンギは全て2㌢位の角切りにし、薄力粉をまぶしておく
②厚手の鍋にバターを溶かし①を弱めの火で炒める。牛乳、コンソメを加え、煮立ったら火を弱め、かき混ぜながら8分程煮込む
③塩、コショウで味を整える
我が家の今晩の夕食にも*めかじきのコートレット *かぶのシチューを再現してみた。*かぶのシチューは牛乳の入れ具合で、グラタンにも利用できるようだ。
パンの代わりはさつま芋とぎんなん入りのご飯、パプリカの代わりにブロッコリーになったけど・・・ なかなか美味しかったぁ~。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
コメント
シナモンロール美味しそうです!
作ろうとは思うのですが子供たちがシナモン食べられるかな?とつい躊躇してしまいます。
そういえばさつま芋パン最近作っていません
倉庫に置いていたさつま芋が腐ったので、そろそろ新聞紙包みさつま芋を使わなくてはいけないようです。
投稿: mao | 2011年1月26日 (水) 10時47分
よびばあさん お料理がお得意なんだ すごいな~めかじきのコートレットってどんなものです?揚げ物?それともソテー?我が家の庭にもカブがあるんですよね 今度シチューに使ってみようかな
投稿: mimi | 2011年1月26日 (水) 19時16分
maoさん★こんばんは★
シナモンロールも美味しかったですよ


うちの孫もたぶんシナモンが好きではなかったような気がします
そういえば、さつま芋のパンは1度だけでした。
さつま芋の保存は今の所は新聞紙に包んで、ダンボールの中へで大丈夫のようです。すでに新聞紙包みを使ってます
投稿: よびばあ | 2011年1月26日 (水) 20時01分
mimiさん★こんばんは★
いやいや、得意じゃないけど、嫌いじゃない位ですよ(゚m゚*)
メカジキコートレットは小麦粉+溶き卵+パン粉をつけて多めのオリーブ油でソテーしたもの。
(パン粉に粉チーズ、カレー粉を入れまぜたもの)を鳥ももで昨晩揚げてみましたが、これも、なかなか美味しかったです。
mimiさんとこかぶがあるなら、是非作ってみてください。
投稿: よびばあ | 2011年1月26日 (水) 20時26分
おはようございます!
今年は少し、自分の時間を作らねば
私も自分の料理に飽きてきたころなので、
「料理教室」良いですね
一度に色々な料理を教えてくれるのですね。いいなあ~シナモンロールおいしそうだし、自宅でも作れるのですね。他の方と一緒に習うのも楽しそうだ
投稿: どうね | 2011年1月27日 (木) 09時57分
どうねさん★こんばんは★
どうねさんは色んなお料理アップされていて、とても感心してます(・∀・)イイ!
このお楽しみ料理教室は仕事をやめて時間が出来た4年位前から参加しました。月1回なので、気分転換にもいいですね。また、先生や習ってる方も若い方が多いので、新しい感覚も勉強になります
投稿: よびばあ | 2011年1月27日 (木) 20時47分
今晩は。
楽しくブログ拝見しています。お料理楽しそうですね。
24日のシチュー早速作って見ました。エリンギを入れるのは、初めてでした。美味しかったですよ。
他のお料理も挑戦してみましょう。
九州も寒い日が続いています。お身体に気をつけて
投稿: yuri_tea | 2011年1月27日 (木) 22時20分
yuri_tea さん★こんばんは★
コメントありがとうございますm(_ _)m
かぶのシチューを作られましたか。エリンギの感触もなかなかですね。
今年は例年より寒いのでしょうかね。
また、お遊びにいらしてください。
投稿: よびばあ | 2011年1月27日 (木) 22時51分