春キャベツの植え付けも・・・
1週間位前にご近所のTさんから、春キャベツの苗をいただいた。
その苗が密集してたので、ポットに植えたり、間隔を離して植え直していた。
葉が5~6枚になったら植え付けるといいそうだが、待ち切れず、少し早目に植え付けた。
たくさんの苗なので、畑仲間の方にも差し上げた(/ ^^)/アリガトネ
11/2に播いたそら豆や11/7に播いた絹さや等の芽も出てきた。
絹さやの発芽してない所に追加で種を播いておいたが・・・
11/12に第2弾の種を播いた小松菜とほうれん草も・・・ 空きが多いマルチも賑やかになってきた。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「そら豆」カテゴリの記事
- 大失敗(こんなことにになるとは)!!(2011.05.13)
- 衝動買い(白願寿ゴーヤ接ぎ木)(2011.05.08)
- そら豆のウル抜き・・・(2011.04.04)
- 今年もさつま芋の苗作りを・・・(2011.03.19)
- そらまめ、玉ねぎに追肥も・・・(2011.02.22)
「キャベツ」カテゴリの記事
- 忘れられたイチゴだが・・・(2012.02.09)
- '12年初めての畑・・・(2012.01.08)
- ブロッコリーなどの植え付け・・・(2011.09.08)
- 嬉しいお手紙/家での種播き(2011.08.01)
- 芽キャベツ初収穫・・・(2011.01.27)
「さやえんどう」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 桜満開🌸菜園の様子は?(2015.03.31)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 絹さや初収穫(2014.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この時期葉5枚まで育てようとなると相当時間がかかりそうなので植えた方がいいかもしれませんね。
うちの春キャベツ用苗に今日寒冷紗を掛けておきました。
もう青虫はいそうにありませんでしたけど
白菜収穫できそうですね。
投稿: mao | 2010年11月29日 (月) 14時06分
maoさん★こんばんは★
そうですよね。私はこの待ちがなかなかできません
たぶん、今日は畑仲間の人も植えてると思います。
ここにも寒冷紗を掛けておくとベストですね。
今年は何とか白菜収穫出来そうです
投稿: よびばあ | 2010年11月29日 (月) 20時31分
春キャベツ、沢山植えつけましたね。
私は20日ほど前に苗を頂いて30株ほど植えました。
風邪などで今日久しぶりに畑に顔を出したら、やはり
ソラマメが芽を出していました。
我が菜園の白菜は、今年は不作のようで結球し始めた
白菜はまだ半分くらいです。 不作の原因を調べないと・・
余談ですが、昨日地元の絵画展覧会の会場で、義妹親子さん
と偶然お話しする機会がありました。
知らなかったのですが、偶然私の絵と隣りあわせで展示
されていました。 不思議な縁を感じました。
投稿: スロー人 | 2010年11月29日 (月) 22時15分
スロー人さん★こんばんは★
偶然、春キャベルの苗をいただいたので、植え付けました。
久しぶりのそら豆なので、発芽の時期も忘れてしまいましたが、ほぼ発芽が揃ったようです。
スロー人さんのお陰でミニ白菜栽培出来、どうやらもう少しで収穫出来そうです。
えっ、東浦和の展覧会で、またもや隣合わせでしたかw(゚o゚)wほんと、不思議ですね!!
投稿: よびばあ | 2010年11月29日 (月) 22時51分
我が家のは秋に植え付けした苗の成長が遅くって…ひょっとすると春キャベツになるかもな
今年は苗の発芽がそろわなくてね 豆類も同様で…遅いのに合わせるか、大きくなったものから植え付けするか迷っています
投稿: mimi | 2010年11月29日 (月) 23時15分
mimiさん★こんばんは★
そうそう、うちもなんですよ。いつキャベツが初収穫出来るのやら
私はどうも待つことが好きではないようで、早めに植えてしまう傾向があるようです(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2010年11月30日 (火) 21時18分