第2弾の小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「小松菜」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 寒いけど・・・(2011.12.02)
- これってまだぁ~!?(2011.11.22)
- 玉ねぎの植え付けも・・・(2011.11.13)
- 玉ねぎの苗を移動・・・(2011.10.09)
「もってのほか」カテゴリの記事
- 初めての唐揚げともってのほか(2012.11.21)
- 今年の”もってのほか”(2011.11.09)
- じゃが芋植え付け・・・畝が足りない(2011.03.10)
- 第2弾の小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・(2010.11.12)
- 玉ねぎの苗の植える準備はOKかな・・・(2009.11.08)
「ほうれん草」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 寒いけど・・・(2011.12.02)
- 玉ねぎの苗を移動・・・(2011.10.09)
コメント
葉野菜などいろいろ収穫できていますね。
私は種蒔き時に少し手を抜いていたようで、例年より
葉野菜の種類が少ない今年です。
今からでも小松菜やほうれん草の種蒔きはOKなんですね。
余った畝があるので、明日わたしも種を蒔いてみます。
投稿: スロー人 | 2010年11月12日 (金) 22時48分
スロー人さん★こんばんは★
葉物野菜は虫の被害を受けやすいですが、あると便利ですね。
昨年は小松菜を11/24に播きましたが、お正月には間に合いましたので、今からでも大丈夫だと思います。
是非、スロー人さんも播いてみてください。
投稿: よびばあ | 2010年11月13日 (土) 20時13分
食用菊なんてあるんだ 美味しいの?ところで「ウル抜き」って何?間引きの事かな よびばあさんは標準語ばかりだったから、何か新鮮に思えちゃったです(^^)
投稿: mimi | 2010年11月13日 (土) 23時33分
mimiさん★こんばんは★
食用菊は実家でも食したことあったのですが、「もってのほか」はその時よりも美味しく感じます。
これは好みが分かれるかもしれませんね。
ハハハッ「ウル抜き」は間引きのことですが、夫に聞いたら、その言葉は知らないそうで、余り使われてないのかもしれません(*´ェ`*)
投稿: よびばあ | 2010年11月14日 (日) 20時06分