ゴーヤの撤収時期を教えてくれたの?
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
風強かったですね。
うちはデルフィニウムのセルトレイが逆さになっていました
それにしても230個とはすごい!!!
いつ片付けようかと悩むのですが、こうなってくれたら思い切りがつきますね。
投稿: mao | 2010年10月28日 (木) 08時24分
今年の夏は暑かったのでゴーヤが元気でしたね。
私は新しく作ったバーゴラに4本植えつけましたが
97個収穫しました。
1株当たりでは丁度よびばあさんと同じ収穫量ですね。
終わりごろにはゴーヤに飽きて放たらかしにしていたら
黄色くなって地面に落ちて、見るも無残になっていました。
いつも朝のウォーキングで畑へ行ったときは、ゴーヤを
片付けねば・・と思いながら、まだそのままになっています。
投稿: スロー人 | 2010年10月28日 (木) 10時21分
maoさん★こんばんは★
なかなか、ゴーヤを片づけられないでいたので、思い切りよく撤収できました。
この後、台風が発生してるようで行方が気になるところです。
ちょっと、ゴーヤの本数多かったようです。ゴーヤ、ゴーヤに明け暮れていました(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2010年10月28日 (木) 19時40分
スロー人さん★こんばんは★
暑い夏でしたので、ゴーヤには適していたのかもしれませんね。
やはりゴーヤ10本は多かったようです。来年は畑も縮小となるので、調整したいです。
私も黄色くなったゴーヤを端の方に投げていたら、そこから新しい苗が何本か出てました。気温が高いところだったら、何回も収穫出来るのでしょうね。
とにかく、ゴーヤは十分すぎるほど味わった感じがします
投稿: よびばあ | 2010年10月28日 (木) 19時48分