色とりどり!?
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
コメント
唐辛子が色とりどりで綺麗ですね。
私は唐辛子は育てていませんが、ししとうを収穫して
いなかったら、今真っ赤になってまるで唐辛子の様子です。
これって、同じ種類のものなので、唐辛子の代用品に
なるのでしょうか。
今度1本舐めてみようかと思います。
辛ければ唐辛子にしようかと・・・
投稿: スロー人 | 2010年10月 7日 (木) 21時12分
スロー人さん★こんばんは★
そういえば、うちもしし唐やピーマンも赤くなってます。パプリカと見た目では違いが分かりません。
しし唐は種を取り除いても辛いのが残ってることがあります。
今度、しし唐と唐辛子の辛さ較べをしてみましょうかね。
投稿: よびばあ | 2010年10月 7日 (木) 21時36分
この唐辛子は食用ですか?見た目にも辛そうですね 今年しし唐を2本植えたのですが、最近になって辛みが増してきているような気がして…夏の頃は全然辛いってことなかったんですけどね でも途中で辛くなるって事あるのかな それとも私の気のせいかな
投稿: mimi | 2010年10月 7日 (木) 21時54分
mimiさん★こんばんは★
そういえば、mimiさんは辛いの苦手でしたね。
こちらは食用の唐辛子です。これを5人で分けました。
しし唐は若いうちは辛さがなく、そのうち、だんだん辛くなるようです。ヘタを切り、竹ぐしでぐるりと回し、種を取り除いて使ってます。
投稿: よびばあ | 2010年10月 7日 (木) 22時14分
色とりどりになってますよ

題名に偽りなしです
うちの花ナスは早く蒔きすぎたと思っていたのですが、よびばあさんくらいに蒔くと花状態のところが残るみたいですね。
うーん、種まき時期がわからなくなってきました。二人の中間くらいですかね。
投稿: mao | 2010年10月 8日 (金) 08時57分
maoさん★こんばんは★
題名
が出て良かったです。
いつもmaoさんの題名の付け方上手だなと思ってました。
題名って大切ですよね。
ハナナスは全部赤くならないと、ちょっと中途半端な感がしますね。播き時って難しいですね。
投稿: よびばあ | 2010年10月 8日 (金) 21時20分
お久しぶりです。
トウガラシ、キレイですね。
毎年作っていたトウガラシ、今年はお休みでさびしかったので、写真を見て懐かしくなりました。
投稿: ある主婦 | 2010年10月 9日 (土) 11時40分
唐辛子の色彩は素晴らしいですね
Heyモーはしし唐が真っ赤になったので鮮やかな色を楽しんでいます
来年こそは唐辛子を栽培してみたいです
投稿: Heyモー | 2010年10月 9日 (土) 20時02分
ある主婦さん★こんばんは★
ほんと、お久しぶりです!!
唐辛子、こんなにカラフルになるんですね。
来年はこの種を播いてみようかと思います。
投稿: よびばあ | 2010年10月 9日 (土) 21時03分
Heyモーさん★こんばんは★
以前、唐辛子のリースを見たことありましたが、結構カラフルになりますね。
観賞用でもいいのかもしれませんね。
今、しし唐やピーマンも赤くなって、パプリカとの差が分からなくなってます。
投稿: よびばあ | 2010年10月 9日 (土) 21時10分
こんばんは!

またいきたいな~
読者登録していただきありがとうゴザイマス
多彩なブログで、「よびばあ」さんの活動範囲の広さに尊敬いたします。
お花や野菜
色とりどりで、秋の収穫祭のようですね
芋ほり・・・娘が幼稚園を卒園してから縁がなくなりました
お孫さんとの旅行も素敵ですね
またよらせていただきます。
投稿: どうね | 2010年10月11日 (月) 00時08分
どうねさん★こんばんは★
コメント、ありがとうございます!!
多彩なんてとんでもないです。
毎日が日曜日になり、今まで出来なかったことをやってます。
家庭菜園をやってますが、収穫の時は楽しい瞬間となります。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2010年10月11日 (月) 22時49分