これを隠しておこう!!
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「オクラ」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2016.05.03)
- 遅れた種まき(2014.04.29)
- 畑の様子(2013.05.18)
- オクラの種まき・・・(2013.05.03)
「南瓜」カテゴリの記事
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 栗南瓜収穫も・・・(2013.07.31)
- 畑日和と思ったら・・・(2012.09.16)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
- 虎まめ、つるありいんげんの種まき(2012.07.27)
「冬瓜」カテゴリの記事
- オクラの撤収も・・・(2011.10.19)
- これを隠しておこう!!(2010.09.07)
- 残念ながら撤退も・・・(2010.08.20)
- つかぬ間の草取り日和・・・(2010.07.09)
- 種まきは続く。。。(2010.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かぼちゃ、7個も採れれば十分ではないですか。
今まで作ったことのない私としては羨ましいです。
冬瓜、昨年の種から自生したんでしょうね。
思わぬ収穫が出来そうで、草でしっかり隠して、絶対に
カラスから守ってやってください。
もう一ヶ月も一滴の雨も降っていないので、もう大雨の
台風でもいいから雨が欲しいです。
昨日植えたキャベツとブロッコリーに夕方水遣りに行ったら、
もう土はカラカラで、苗もグッタリ・・2本の苗が
枯れていました。
朝晩の水遣りが必要のようです。
投稿: スロー人 | 2010年9月 7日 (火) 22時18分
スロー人さん★こんばんは★
南瓜は個数もですが、大きさ、形といい満足のいくのは1個位なんです。今年は特に難しかったような気がします。
自生の冬瓜は思いがけなかっただけに嬉しいです。このまま無事育ってほしいと思います。
やっと雨が降るようですね。とにかくほっとします。
やはり、厳しいですね。
ちょっと植えるのが早すぎたのかと思いますが、水やり1日1回で何本かは枯れました
投稿: よびばあ | 2010年9月 7日 (火) 22時45分
カボチャはそんなにたくさん植えられていたのですか?
今年はどこもカボチャの出来がよくなかったようです。もちろんうちもなのですが途中で枯れてしまったのは空中栽培しているせい水を吸いにくいのではと言われました。来年は地面を這わせるかもしれません。
今日ブロッコリーを植えに行って、ついでに冬瓜を収穫するつもりだったことをここの冬瓜を見て思い出しました
投稿: mao | 2010年9月 8日 (水) 12時53分
maoさん★こんばんは★
こちらも朝から待望の雨が降りました
お陰で涼しい1日となりました。
南瓜は栗坊らしきもの約10本、白い南瓜10本でした。逆に多すぎて育たなかったこともあるのかもしれません。ここ2年不調続きです
思わぬ冬瓜楽しみにしてます。鳥に気づかれないよう願ってます(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2010年9月 8日 (水) 21時03分
雨はいかがでした?こちらは降りましたよ (*^^)v まだ畑には出掛けてないので状態はわかりませんが…ブログでいろいろ伺ってると、大きな南瓜は1株から実は1個が理想らしいです ケチな私はなんかもったいないように感じますが…(^^ゞ
投稿: mimi | 2010年9月 8日 (水) 22時30分
mimiさん★こんばんは★
こちらは雨が適度に降りました。
今日、ねぎの草取りなどをしたら、草が抜けやすいので嬉しくなりました。
そして2日間は涼しかったです。
南瓜は1本に1個が理想ですか。私もつい欲張ってしまいます( ^ω^ )
投稿: よびばあ | 2010年9月 9日 (木) 23時29分