北京5日間の旅<4日目>
北京の旅も残り少なくなった。今日はゆっくり8:40ロビー集合です。
まずは北京の西南20㌔の所にある盧溝橋・・・1192年に作られた石橋。
1937年に起きた軍事衝突事件、通商「盧溝橋事件」をきっかけに1945年まで続く日中戦争が勃発した歴史的な場所。
→輪だちの跡がしっかり残っている。現在は橋の保存のため、南側に別の橋が架けられ、車での通行は禁止されている。
この近くで棚に作られてる 南瓜発見。現地の方がこちらにもと別のも見せてくれた
次は北京の中心から西南に50㌔の所にある周口店遺跡博物館・・・1929年に北京大学の考古学者の手によって北京原人の頭蓋骨が発見された。
だが、第2次大戦の最中に行方不明になり、展示されているのはレプリカです。
午後からは楽しみにしていた胡同(フートン)
鼓楼、鐘楼は時を告げる太鼓や鐘として使われていた。
←鐘楼
そして三輪リキシャで胡同をめぐり、レトロな雰囲気を見て回った。
さて、夕食は火鍋料理(しゃぶしゃぶ) たれが日本のとはだいぶ違うようだ。
ホテルへ戻る途中車窓からライトアップされた天安門を・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント