うまい茶豆を収穫・・・
草取りだけだと退屈するので、途中で収穫タイムをとっている。
4/25に残りだねを播いた「うまい茶豆」を収穫してみることに・・・
実が均等ではないが、素人っぽくていいでしょう!!
早速、今晩のおつまみに・・・なかなか美味しかったぁ。
今年もズッキーニを10本植えて、6/10に初収穫し、なるべく長期間栽培したかったが、7/19を最後に、枯れてしまった。
期間は約1ヶ月、そして収量は22本と期待はずれの結果となった。やっと、 撤収となる。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
私のブログ名は「ある散歩道」でした( ^ω^ )
最近は「コロ」と夕方散歩することが多い。そこで気になる散歩道を紹介してみましょう!!
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「豆」カテゴリの記事
「犬」カテゴリの記事
- 愛犬(コロ)9歳/大宮吹奏楽団のファミリーコンサート(2017.11.05)
- ☆明けましておめでとうございます☆(2017.01.02)
- 犬の散歩で・・・(2013.03.03)
- あの道この道(2013.01.13)
- お花見弁当♪(2012.04.05)
コメント
枝豆(茶豆)しっかり収穫できましたね。
を楽しみにして
私は毎年美味しい枝豆でビール
いるのですが、上手に作れたのはほんの1~2年だけ・・
毎年虫が実に入り込んでしまいます。
無農薬で枝豆を作る難しさを実感します。
今年はかなり我慢して長い間ネットで覆っていましたが
今度は樹が徒長してしまいヒョロヒョロに育ってしまいました。
それでも一昨日4~5本引き抜いてビールのツマミに
しましたが、完熟率が低くて選びながら食べました。
でも、美味しかったです。
投稿: スロー人 | 2010年7月24日 (土) 21時40分
スロー人さん★こんばんは★
確かに枝豆の栽培は難しいですね。
残り種だったので、力が入らず今回はネットもしませんでした。
虫が入ってなかったのは良かったですが、やはり不揃いでした。
でも、自分で作ったものは美味しく感じます。
投稿: よびばあ | 2010年7月24日 (土) 22時10分
そうそう ズッキーニって収穫期間が短いんですよね 出来る時は一気にドバ~って出来るし…
我が家も早生の豆を植えてましたわ 寒冷紗を掛けっぱなしで見てないから点検しないとな っていつも思ってるのですが、畑に着くと忘れてしまいます(^^ゞ
投稿: mimi | 2010年7月24日 (土) 23時38分
ズッキーニは残念ですね
ですね
ズッキーニ栽培はなかなか難しいと思います
特にプランター栽培ではうまく行ったことがありません
ちゃ豆美味しそうに仕上がりましたね
当然
コロちゃんかわいいです
涼しい好きな道を通ってよかったですね
投稿: Heyモー | 2010年7月25日 (日) 09時23分
ご無沙汰でした~
ウチではズッキーニは遅く植えましたので収穫
はこれからです。が、長雨でかなりみすぼらしい
感じの状態です。花はよく咲くのですがアダ花が
多くこのあたりでも受粉をしてくれる虫が少なく
なったのかなーなんて思っています。
愛犬との散歩も早朝でないとこの暑さはきついですよね・・・
投稿: HISA | 2010年7月25日 (日) 11時18分
mimiさん★こんばんは★
今年はズッキーニあっけなく終わってしまいました
そうそうmimiさんは時期をずらして栽培されてたようですけど・・・
豆を収穫するのはつい忘れがちになりますよね。
何本もないので、あっという間に終わりそうです。
投稿: よびばあ | 2010年7月25日 (日) 23時36分
Heyモーさん★こんばんは★
ズッキーニは家庭菜園を始めてから毎年栽培してるんですけど、なかなか難しいです。
けっこう、場所を取るのでプランターには向かないのかもしれませんね。
我が家も茶豆で
となりました。美味しかったです!!
Heyモーさんが素敵な写真アップされてたので、真似っ子させていただきましたm(_ _)m
投稿: よびばあ | 2010年7月25日 (日) 23時45分
HISAさん★こんばんは★
こちらこそ、ご無沙汰です!!
そして、毎日暑い日が続いてます
ズッキーニは少し遅い位の方がいいのでしょうかね。
梅雨の後がさっぱりでした
犬の散歩も早朝は気持ちいいですね。ただ、私はこの暑さで早朝畑へ行くので、夫が朝の散歩係となっています。
投稿: よびばあ | 2010年7月25日 (日) 23時56分