えっ、捨てたネギなのに・・・
曇っていたので、午後から畑へ・・・
もちろん草取りですが、何処から作業を始めたらいいか迷う。
ささげが30㌢位に伸びているが、草はそれ以上で、誤ってささげを抜いてしまったりした。
草を抜いたら、ささげがひょろひょろと残り今にも倒れそう!!追肥、土寄せ、支柱もしておいた。
畑の端に草などを捨てる場所がある。ふと、目をやると捨てたはずのネギが再生してきた。 その上やわらかそう!!(腐葉土でフカフカになっている)
せっかくなので、薬味に採っていこう!!
このところ、胡瓜、茄子、ピーマン、インゲンなどが収穫出来ている。今年初めて栽培の長茄子も収穫です
汗が噴き出るようなむし暑さ・・・その後は「コロ」と散歩でまたまた大汗となった
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ネギ」カテゴリの記事
- 桜*桜*桜(2017.04.04)
- インゲンとささげの種まき・・・(2013.04.23)
- 雨降る前に・・・(2013.04.01)
- さつま芋の苗作り再開(2013.03.24)
- セルトレイまき玉葱苗の移動(2012.10.03)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「ささげ」カテゴリの記事
- 草との格闘(;^ω^)(2013.07.22)
- インゲンとささげの種まき・・・(2013.04.23)
- つかの間の涼しさで(畑あれこれ)(2011.07.22)
- 同時種まきのオクラとささげ・・・(2011.07.14)
- 雨降る前にささげ、オクラの種まき・・・(2011.05.03)
コメント
草取り お疲れ様でした 残念ながらこちらは一日雨でして畑には行けませんでした 多分我が家の畑の雑草もすごいことになっているだろうな (;一_一) そうそう ネギ科の野菜って生命力が強いよね 我が家も捨てたわけぎがすくすく育ってましたわ
投稿: mimi | 2010年6月27日 (日) 21時47分
ネギは強いですね

植える時に少し干してからの方がよいともいうし、ちょっとやそっとでは枯れそうにありません。
プランタートマトの肥料ですがアミノ酸入りの野菜の肥料という粒状のをやっています。
畑のと違いちょっと高級な肥料ですよ
それでも肥料が足りてないなと思うときには液肥(薄めて使う普通の花と野菜の肥料)をやっています。
うちのはもう7段まで花が咲いているので先を切らなくてはいけませんね。
投稿: mao | 2010年6月28日 (月) 09時31分
草取りに実感良く分かります。我が方も取っても取っても一週間後には草が勝っています。この季節雨があるから余計に大変ですね。収穫の時を夢見て草取りに励みましょう。
投稿: ゴンタ | 2010年6月28日 (月) 17時06分
mimiさん★こんばんは★
これからは時間があれば草取りとなりそうです
それにしてもむし暑いのには参りました。
捨てようとしたネギは生命力ありますね。
この間は捨てたジャガイモが畑のより大きく育ってました┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: よびばあ | 2010年6月28日 (月) 21時44分
maoさん★こんばんは★
育てようとしたネギは消えることもありますが、この捨てたネギは再生してきました。
プランターの肥料教えて頂き、ありがとうございますm(_ _)m
早速、メモしてHCへ行ったのですが、アミノ酸入り野菜の肥料がなくて、有機肥料入り野菜の肥料というのを買ってきました。
えっ、もう7段まですすんでるんですかw(゚o゚)w
やっぱり早ーい(*`・ω・*)ゞ
投稿: よびばあ | 2010年6月28日 (月) 21時55分
ゴンタさん★こんばんは★
本当にこの時期の草は伸びる伸びるという感じです。
でも草をとり終えた後は一瞬ですが爽快な気分になれます
これからも草との格闘が続きますが、お互い頑張りましょう!!
投稿: よびばあ | 2010年6月28日 (月) 22時02分
捨てたはずのネギを収穫できたとはラッキーでしたね。
しかも腐葉土が効いて美味しくなっていたとは・・
この所の蒸し暑さには閉口ですね。
私も今日夕方畑に顔を出しましたが、チョット動いた
だけで、額から汗がポタポタ落ちてきました。
でも、この暑さが野菜たちにはいいようで、成長が
早まって、いろいろな野菜が収穫できるようになりました。
投稿: スロー人 | 2010年6月28日 (月) 22時56分
スロー人さん★こんばんは★
毎日、むし暑い日が続いておりますが、この辺は雨が適度に降っているので、野菜の成長にはいいようですね。
ネギを捨てたはずなのに又再生して・・・薬味にしたらやわらかく美味しかったです。
こういった思わぬ出来事も家庭菜園の楽しみの1つなのかもしれません。
投稿: よびばあ | 2010年6月29日 (火) 19時57分
ネギって意外と強いですね
特に乾燥にはめちゃ強いと思います
九条太ネギなど2ヶ月ほど干しておいても定植すれば元気に育ってくれますからね
ココのところ蒸し暑く湿度も高いし畑の作業は要注意ですね
投稿: Heyモー | 2010年6月30日 (水) 12時35分
Heyモーさん★こんばんは★
このねぎを見た時、Heyモーさんがねぎの根元で再生させていたのを思い出しました。
ねぎは強いと改めて感じました。
草は伸び放題なのですが、長時間の畑作業は諦めました
投稿: よびばあ | 2010年6月30日 (水) 21時34分