落花生の種まきが年々遅れ気味・・・
落花生を初めて播いた時は一昨年の4/22昨年は5/11そして今年は5/16と年々遅れ気味・・・昨年の雑草の多さに今年はどうしようかと躊躇していたが、やはり外せない。
テニスをやった後、畝を作り、30㌢間隔で2粒づつ播いた。家で収穫した落花生を適当に持って行ったので、今年も数が5ヶ所分足りない明日にでも追加を播いておこう!!
枯れていたズッキーニを掘りかえしてみると、ゴロッとしたネキリムシを発見(写真撮るのを忘れてしまったが・・・)こちらの仕業だった。
とりあえず、予備の苗を植えておいた。
また、中玉トマト(フルティカ)の花にトマトトーンをかけて終了。
今日は「コロ」の散歩もあるので早めに帰宅となる。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
コメント
そう云えば・・・”落花生”を蒔くのを忘れていました。
でも・・畝を全部使ってしまって、蒔く場所がなくなりました。
仕方ない、今年は落花生を諦めることにします。
今年は春の前半が寒かったので、種まきなどは例年より
どうしても遅れ気味になっています。
ズッキーニが枯れた原因は根切り虫でしたか。
私もレタスの3株を纏めて根切り虫にやられました。
投稿: スロー人 | 2010年5月16日 (日) 21時38分
ズッキーニはネキリ虫の仕業だったんですね。
)しました。
原因がわかってすっきり(苗は枯れてしまいましたが
うちの最初に蒔いた自家製タネ落花生はあまりに芽が出ないので掘り出してみたら少~し芽らしきものがのぞいていました。
発芽するまで時間がかかるのでやきもきします。
投稿: mao | 2010年5月17日 (月) 14時42分
落花生は自宅の庭で苗を育てていますが、まだ発芽してない…(T_T)今年は諦めかな…
わぁ~もうトマトに花が咲いたんですか 早いですね この季節 やることが多くて、いろんな方のブログを見ては忘れているものを思い出してますわ (^^ゞ
投稿: mimi | 2010年5月17日 (月) 21時22分
スロー人さん★こんばんは★
何を作付するかは毎年のことながら、楽しいことでもあるけど悩みます
とうもろこしの栽培を止めたので、豆類の落花生は栽培することにしました。
今日、足りなかった種も播いてきました。
ネキリムシは至る所に出てきますね。
予想がつかないので、困ります。
投稿: よびばあ | 2010年5月17日 (月) 21時28分
maoさん★こんばんは★
ズッキーニの枯れた原因がはっきりしたので、すっきりしました。
昨年、落花生の芽がなかなか出てこなかったのを改めて思い出しました。
たぶん、そのうち出てくると思いますよ。
芽が出てくるまで、やきもきする気持ちよくわかります。
投稿: よびばあ | 2010年5月17日 (月) 21時37分
mimiさん★こんばんは★
あらmimiさんも落花生の発芽が遅いのでやきもきされてるようですね。
昨年播いてから生え揃うまでに2週間位かかりました。
トマトはまだ1本だけですが、花が咲きだしました。
ただ、今年も昨年のこぼれ種からトマトの苗が出てきてますが、品種が何だかさっぱり分かりません
投稿: よびばあ | 2010年5月17日 (月) 21時44分