里芋をなかなか植えられない!!
昨日降っていた雨も上がり、久しぶりに青空・・・テニスの後、畑へ行く。
最近の畑では雑草もだが、その中でも昨年も退治したはずのスギナが、あちこちに出てきてる。何日か前からスギナを抜く作業に終始している。
ありゃー、いちごのマルチの中にもたくさんのスギナが・・・マルチを外してシャベルでスギナを取り除いた。気が付いたらこの辺はスギナが多い地帯のようだ
昨年は4/5に里芋を植えていたが、とりあえず、昨年植えたままブルーシートをかけていた里芋を掘ってみよう
あまり大きくはないけど、種芋には大丈夫なようだ。芽もではじめているのもある。
本当はこのまま植えたいところだが、まだ畑の準備が出来ていない。
さやえんどうとスナップエンドウもだんだん大きくなってきた。さやえんどうは赤、スナップエンドウは白い花が咲いている。莢が出来るのが待ち遠しい
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「里芋」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・(2010.10.03)
- 黄金千貫も大きくなってきた。。。(2010.09.26)
「さやえんどう」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 桜満開🌸菜園の様子は?(2015.03.31)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 絹さや初収穫(2014.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
サトイモはもう植える時期でしたっけ?
もう少し後かと思っていました。
もちろんうちもまったく用意していませんよ。いつになることやらです
今年は親芋の逆さ植えをやるつもりなのでどうなるか楽しみです。
投稿: mao | 2010年4月 8日 (木) 22時02分
今日は暖かいいい天気で畑日和だったのではないでしょうか。
エンドウの勢いがすごく良さそうですね。
私も里芋を植える土作りと畝を作ろうとしていますが
お天気が不順だし天気がよいと他の用事があったりで
なかなか作れません。
明日は天気も良さそうなので予定変更して畑へ出ようかと
思っています。
里芋の畑準備や家で大ききなってきたレタスやサンチュの
植付け用畝も作ろうかと思っています。
また、腰が痛くなりそう・・?
投稿: スロー人 | 2010年4月 8日 (木) 22時02分
maoさん★こんばんは★
近くの方はもう里芋を植えてました。
今年は天候が不順なので、なかなか畑の準備も出来てません。そして場所も決めかねてます
そうでした。親芋は元気ですか。逆さ植えとは逆さにするんですか?
投稿: よびばあ | 2010年4月 8日 (木) 22時21分
スロー人さん★こんばんは★
なかなか畑へ行けるようなお天気が少なくて、畑の準備が遅れてます。その前に雑草退治にあけくれてました。
今年はエンドウ類が思いのほか元気なので楽しみにしています。
スロー人さんはいつも立派な里芋を収穫してらっしゃいますが、コツのようなものありますか?
もちろん、土も関係してると思いますが・・・
投稿: よびばあ | 2010年4月 8日 (木) 22時28分
よびばあさんとこはスギナですか…ある方はドクダミで困っていらっしゃいました 私のところはカヤがいっぱいあって…皆さん厄介な雑草を抱えていらっしゃるんだ ガンバロウッと…
我が家の豆類も花盛りです 二週間後は収穫出来るかな 楽しみですね (^^)
投稿: mimi | 2010年4月10日 (土) 22時31分
mimiさん★こんばんは★
こちらの畑はスギナが多く、中には夕顔もひそんでいて、このまま耕運機で耕すと、範囲を広げてしまうので、シャベルでの手作業となります
どくだみやカヤも根が深そうですね。
絹さや類はさやが出来るのが楽しみになってきましたね。
投稿: よびばあ | 2010年4月11日 (日) 19時30分