今年の夏みかんマーマレード作り
寒いですね。明日は雪が降るかもしれないとの予報も・・・早く安定したお天気になってほしい(*`・ω・*)ゞ
前に頂いていた夏みかんでマーマレードを作ろうと砂糖を調べたら、ちょっと足りないが、三温糖を混ぜて みよう!!
作り方は、いつもの圧力鍋を使って夕食のあとのちょっとした時間で作れた。いつものことながら、夏みかんのふさから実を取りだすのだけはちょっと面倒かもしれない。
三温糖を混ぜたので、色が濃い目に出たようだ。
| 固定リンク
「ジャム作り」カテゴリの記事
- 苺ジャムとスギナ液作り(2013.05.23)
- 今年の夏みかんマーマレード&豆苗 (2013.02.10)
- ルバーブジャム作り・・・(2012.05.17)
- 今年も圧力鍋で夏みかんのマーマレードを・・・(2012.04.10)
- いちごジャムといちごのムース(2010.05.14)
コメント
我が家の夏みかんも今年は30個ほど実を付けて
一ヶ月ほど前から順々にもいで収穫しています。
ご近所にはいつも見せびらかしているので配ったら
皆さんとても美味しかったと云ってくれました。
先日陶芸教室に持っていって皆で食べた後、一人の
方が、皮を持ち帰って翌週オレンジピールにして
持ってきて食べました。 美味しかったです。
我が家でも皮は、風呂に入れたり、マーマレードや
オレンジピールにして食べています。
皮まで全部活用できるとてもいい果物ですね。
投稿: スロー人 | 2010年4月17日 (土) 20時41分
スロー人さん★こんばんは★
夏みかんは日持ちもするので、いいですね
オレンジピールも美味しいですね。
マーマレードも好きなので、良く作ります。
確かに皮まで利用でき、さらにスロー人さん宅では鑑賞も出来、一石二鳥です!!
投稿: よびばあ | 2010年4月17日 (土) 21時19分