さつま芋の苗作りに挑戦。。。
思いのほか風が強く、お天気も変わりやすいとのことで、家で出来る事に専念した。
さつま芋は新聞紙に包んでダンボールで保存していた。家の中でも暖房をしてない廊下に置いていたさつま芋は寒さで、変色したりしたが、台所の冷蔵庫の上に置いていたさつま芋は無事保存出来た。
初めての挑戦だが、苗作してみよう!!
あっ、今気がついたが、ぬるま湯で消毒を忘れてた~。 黄金千貫2個、紅あずま1本だけですが・・・どうせなら、もう少し早くやればよかった。
発泡スチロールの中に土と腐葉土を混ぜて、さつま芋を半分位土の中へ入れ、水をかけ焼きもみ殻、新聞紙をかけ、ふたをしめておいた。 何本かでも自家製の苗が出来たら嬉しいのですが・・・
3/12に種まきした白い種はズッキーニの次位に芽を出した。 大きなポットに植えかえた。
右側の画像は南瓜どうみても白い種の正体は南瓜に間違いないようだ。皮が白い南瓜の種を採った記憶があるので、「雪化粧」かもしれない。
まだ、苗が小さいが、ハナナスや胡瓜の苗もポットに植え替えした。
ゴーヤや冬瓜は全然発芽する様子はない。掘ってみると、もしかしたらと思えるのもあったので、そのままにし、追加も播いておこう!!
また、先日購入のパセリの苗は家で育てた方が使いやすいので、野菜の鉢に植えておくことにした。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「南瓜」カテゴリの記事
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 栗南瓜収穫も・・・(2013.07.31)
- 畑日和と思ったら・・・(2012.09.16)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
- 虎まめ、つるありいんげんの種まき(2012.07.27)
「パセリ」カテゴリの記事
- さつま芋の苗作りに挑戦。。。(2010.04.29)
- 風雨の後の畑は・・・(2008.04.09)
- 絹さや、小松菜等の発芽・・・(2007.11.03)
- キャベツ、カリフラワー、パセリの苗植え付け(2007.09.12)
- 蔓棚を作成・・・(2007.05.20)
「さつま芋」カテゴリの記事
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- さつま芋植え付け(2015.05.11)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も今回初めてサツマイモの苗取りをしています 実は実家ではサツマイモを出荷してまして、苗作りも自家製でした・・・・が・・・・正直子供の頃は全然関心が無くて全くやり方を覚えてなくて…(^^ゞ 最初に植えた黄金芋は暖かくなって腐っちゃいまして見事に失敗でした ただ残りの安納芋に2本だけですが芽らしきものが出ています ガンバレ~って応援していますがどうかな
投稿: mimi | 2010年4月29日 (木) 21時40分
私はさつま芋の苗取り、迷ってるうちに遅くなってしまいました。
芽は3個だけは確認できてるんですが、これからを楽しみにしていきましょう!!
mimiさんも苗取りに挑戦とのこと、お互い応援して、頑張ってもらいましょう( ^ω^ )
投稿: よびばあ | 2010年4月29日 (木) 21時59分
苗作りやろうやろうと思いつつやってませんでした
せっかく芋は腐らず保存できていたのに。
もう苗ツルを売っているので今年は買うことにしました。すぐに植えたいのでね。
例の種はカボチャだったのですね
投稿: mao | 2010年4月29日 (木) 22時13分
さつま芋の苗を自分で作れるんですね。 すごいです。
いろいろ自作の苗を育てているようですね。
自分で苗を育てると育てる野菜への愛情も深くなる気がします。
ポットに蒔いたゴーヤがなかなか芽を出さないので心配して
今日2ポット、掘り返してみたら、中ではちゃんと芽を
出しはじめていました。
気温が寒い日が続いていたので、芽出しが遅くなっているようです。
そのまま放っておけば芽が出るようです。
投稿: スロー人 | 2010年4月29日 (木) 22時13分
maoさん★こんばんは★
確かに苗は売ってるのを買う方が早いのかもしれませんが、苗を作ってる農家の方も芽はまだそんなに大きくなってなさそうなので、試してみようかと思います。
そうなんです。謎の正体は南瓜のようです。まだ、実がつくまでは分かりませんが・・・(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2010年4月29日 (木) 23時11分
スロー人さん★こんばんは★
初めてさつま芋の保存に成功しました。天ぷらにでもしてしまおうとも思ったのですが、1度苗作り挑戦してみたくて、やってみました。
そうそう、ゴーヤは私も掘ってみました。気温が低いのが原因のようですね。昨年は植えてる頃でした。
放っておけば何本かは出てきそうですね。
投稿: よびばあ | 2010年4月29日 (木) 23時18分